そろそろお終いの時期

 今日もいいお天気のぬかびら周辺です。晴れると10月中旬でもお外が気持ちいいです。

 ということで、Eさんが昨日に続きサイクリングツアーにご参加くださいました。

 今日はナイタイ高原の上からダウンヒルして、上士幌を経由ぬかびらまで戻ってくる、ちょっと体力のいるコースです。
 天気のいいナイタイ高原を気に入られたようで、『2時間いたよ』とおっしゃってました。

 ナイタイだけではなく、国道沿いも紅葉が見ごろでお勧めです。

 ただそろそろ寒い日が増ええ来たので、今日のEさんで今シーズンのサイクリングツアーはお終いかもしれません。
 今シーズンも沢山の方にご参加いただきありがとうございました。事故もなく終われてホッとしています(あっ、ご希望があればまだまだやりますよ~)

 そしてバイクのお客さんも、今朝チェックアウトのKさんでそろそろお終いかな?

 こちらも今シーズン、たくさんのご利用ありがとうございました。

年末年始の予定

 こんばんは。
 毎日の仕事に追われて、そろそろお正月のご予約をいただく時期なを忘れておりました。

 年越し(12/31)がらみのご宿泊については、例年通り10/1(日)から承ります。皆さん、ぜひ遊びに来てね。

 ツアー・イベントについては調整中ですが、今のところ、

12/29.30.31 年末クロカン・スノーシューツアー
1/1 お試しワカサギ釣り
1/2.3 ワカサギ釣り
1/4 のんびりツアー
1/5 ツアー無し
1/6.7.8 ワカサギ釣り
1/9 クロカンツアー(めがね橋コース)
1/10.11 休館

 といった予定です。

 今度の土曜日を過ぎたら一気にヒマになるので、来週中にはきちんとHPに載せますね。
 あいかわらず”ぼんやり”なペアレントですが、この冬のよろしくお願いしま~す。

 そうそう、大切なこと忘れた。
 冬のヘルパーさん、絶賛募集中です

お疲れ、みゆきちゃん

 今日の午後、この夏のヘルパー”みゆきちゃん”が糠平を旅立ってゆきました。

 初めは7月中”だけ”ヘルパーのはずが、どんどん延びていって7月中旬からお盆までと、9月の中旬という、うちにとって一番忙しい時期を助けていただきました。

 お客さんから「バレリーナですか?」と尋ねられたぐらい、すらっと背が高く足が長い人なので‥

 うちのシンクの低さに対応するため、ありえないぐらい足を広げて洗い物をしていたのが一番印象に残った彼女。この後は”少し旅をしながら名古屋まで帰る”といっておりましたが、なんかまたどっかで引っかかってこき使われるんじゃないかと、自分のことは棚に上げて心配であります。

 みゆきちゃ~ん、ちゃんと帰るんだよ~!

 そして今夜からまた塩崎家だけの日々が始まりました。というわけで、娘たちも宿題そこのけで手伝わされております。今週末でヒマになるから、あと数日死に物狂いで働いてくれ、ひびきとあきほ

Kさん光臨

 紅葉の時期になると毎年長期滞在してくれる、東京のKさんが今年も来てくれました。

 昨日は”ぬかびら周辺だけ”雨予想が出ていて、もう一人いた冷静なお馴染みさんはMTBを止めたけど、Kさんはそんなことではあきらめない『漢』であります。

 もう雨に濡れる覚悟で峠の上から出発されました。
 そして案の定、濡れそぼってご帰還

 今日はナイタイ高原へ送り、

 そこから自力で走ってお帰りです。
 2日続けてのサイクリングなのに、標高差300メートルぐらい登るのに、午後3時前にはケロッとした顔でお帰りでした。

 さすがはKさん。”鉄人”と呼ばれているだけのことはありますなぁ

 明日以降も活躍期待しております。

電話口から漏れる心の声

 こんばんは。
 今夜は連休の土曜日ということで、ありがたいことに満員のぬかびらYHです。

 紅葉時期の週末やお盆など、年に数回ぐらいですが、当日ご予約がとても多い日があります。空いていればもちろん泊まってもらいたいんだけど、もう一杯でどうにもならない時もあります。
 午前中の電話は、掛けてくれた人もまだ余裕があるみたいで、満員と断ると『ああそうか』って感じで電話を切られますが、夕方ごろ掛かってくる電話は、すがるような思いで掛けてきたのが伝わってくることがあります。もうそんなときはこっちも申し訳なくって『ゴメンナサイ。どっか泊まれるといいですね』って気持ちになってきます。今日もそんな電話が何本かありました。お断りした皆さん、何とかなりましたか~?

 そうかと思えばたまに、『いっぱいです』とお断りすると、『なんで?』って言われちゃうときがあります 我々側からすると、『なんでって、先に予約した人がいる以外どんな理由があるんだ(笑)』という所ですが、掛けてきた人にとっては、『こんなYHが満員になるわけない』と思っていたのでしょうねぇ(笑)
 ちなみに性別でいえば、『なんで?』って口に出ちゃうのはほぼ男性。わたくしも含め世の中の男性諸君、心の声をそのまま口に出すと、相手がビックリするからやめましょう

 

戦々恐々

 台風18号、明日には北海道までやってくるようですねぇ。
 今年は台風の被害は無くて済むかな?と思っていたのに‥

 紅葉が散ってしまうのでは、
  タウシュベツ橋への林道は大丈夫かな、
   道路が通行止めにならないといいけど、

 と、心配の種は尽きません。

 明日ご予約の方、お会いできたらうれしいけど、無理しないでねぇ。
 こんな状況なので、キャンセル料金は結構ですので。


工房 木 楽々(ki-rara) (2017年09月17日 17時50分)
台風被害の出ないことを祈ります。

せんべぇ(2017年09月17日 23時33分)
ありがとうございます。
今は台風が来るとは思えないほど、とても静かな晩です。

Shinyokohama (2017年09月17日 19時26分)
糠平で暮らす皆さんに被害がおよびませんように!

せんべぇ(2017年09月17日 23時34分)
昨年は台風にやられまくったから、今年はないと思たんですけどねぇ。
ご心配いただきありがとうございます。
無事に済むのを祈るのみです。

”ペンギンさん”が来てくれた

先月の末、調理場に”ペンギンさん”が来てくれました。

 飲食業界の人には言わずと知れた、ホシザキの冷蔵庫です。

 開業以来20年強働いてくれた、最初の冷蔵庫(今は無きレイキさん)の冷えが悪くなり、今シーズンは冷凍室を冷蔵室代わりに使う始末
 『もうそろそろ限界かなぁ』と思い、8月の利益を全部突っ込む感じで取り換えました。買ってみれば音がとっても静かで驚きました。インバータ制御とかのおかげで、あんまりモーターを動かさない感じなんですね。今までは子供が調理場でゲームをやっていても、冷蔵庫がうるさくってゲームの音が聞こえませんでしたが、新型になってからはよく聞こえるそうです。20数年の技術の進歩を感じますなぁ。買って一番喜んだのは、もしかして子供たちかもしれません

 これで俺が商売している間は、調理場で大きな買い物をすることはもうないでしょう。がんばってねぇ、ペンギンさん