フェイスブックとかの使い分け

 今日のぬかびらは暖かいですね。先週の雪が嘘みたいです。まあこの時期はいつも、冷えたり少し暖かかったりしながら冬に向けて進んでゆきます。

 さて、半年ぐらい前に登録したフェイスブック。5月16日のブログに書いたようにフェイスブックページを作ったんだけど、何となくしっくりこなくて、少し様子見でした。が、まあ何となくわかってきたので、使い分けて情報をアップして行こうと思います。

 というわけで、東大雪ぬかびらユースホステルとしては、

 ホームページ:これが基本です。宿の紹介やイベントについて説明しています。

 このブログ:ぬかびら周辺の風景や、宿のイベントの様子など、自分が確認してきた日々の様子を紹介します。

 フェイスブックページ(フェイスブック上での東大雪ぬかびらユースホステルのホームページ):
 シェアの機能を使い、たとえば上士幌の熱気球大会の様子など、自分で見ていないけどお客さんに有益そうな情報を紹介します。

 というような使い分け方で進めてゆきますね。
 ぬかびら源泉郷で遊ぶ役に立てるよう頑張るんで、これからもよろしくお願いしま~す

のどかな一日

 昨日今日とお客さんがいなかった(っていうかこの先もほとんどいないけど)ので、今日はホント自分のペースで過ごせました。

 午前中は天気が良く風もなかったので、

 今年最後かな?自分たちの布団を干し、

 日なたぼっこ気分で窓拭きしたり、換気扇の掃除をしたりして過ごし、

 午後は本を読んで、昼寝して、上士幌情報館の後藤さんが遊びに、じゃない、仕事に来たのでおしゃべりをし、一日が終わって行きました。

 あ~、すてきな一日だった

ヘルパーさんの(一時)お帰り

 今朝、秋のヘルパー“ゆみちゃん”が大阪に向け出発しました。
 昔から何度かお客様で来てくれていた人なので、(こちらとしては)最初からどんどん仕事を押し付けちゃえるヘルパーさんでした

 そして最後の頃は、仕事が終わると娘たちに取り囲まれて、いっしょにDVDを見せられていました

 ごめんね~、ゆみちゃん。
 お客さんでくるのと、スタッフになるのでは、全然見える景色が違ったでしょ(笑)

 とまあ、こんな待遇だったにもかかわらず、冬もうちでヘルパーしてくれることになりました
 
 秋に会ったお客さんも、まだの方も、そんなゆみちゃんを励ましに、冬のぬかびらYHに来てね。

今年一番の‥‥

 恐怖のお客様が、火曜日にお越しになりました。

 団体名『道東旅人宿の会』御一行様

 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、道東(旧衆議院北海道5区が対象だそうです)でうちのようなタイプの宿の集まりです。その年次総会を“光栄にも”ぬかびらYHごときでやってくれるということで、もう1週間ぐらい前からドキドキでした。

 だってねぇ‥
 俺らのタイプの宿は口コミでお客さんが動くことが多いから、『ぬかびらYHたいしたことねぇなぁ』なんてバレたら、もう来年以降の集客には致命的
 かといって、見え張っていつも以上のことをしても、それを期待してこられちゃ、これもまた困るんです。
 うちは基本、“期待してなかった割には意外といい”というスタンスなので

 と、まあプレッシャーの大きかったお客様ですが、お会いしてみたらやっぱ勉強になります。懇親会にも顔を出させてもらい、楽しいひと時を過ごせました。

 でもって、うちも仲間に入れていただくことになりました。
 というわけで、『道東旅人宿の会』スタンプラリーの台紙をお持ちのお客様、ハンコ押すよ~。
 ぜひご利用くださいね


かおり (2012年10月27日 08時37分)
あ、押してもらぉ♪

せんべぇ(2012年10月27日 18時04分)
よろこんで!
ご予約お待ちしていま~す。

じゃらんnetご利用の方へ

 一昨日は元スタッフの“かおりちゃん”が、初めておばあちゃんを連れて当宿に遊びに来てくれました。
 働いてくれてた時からうわさに聞いていた(笑)おばあちゃん。お孫さんに連れられて旅行するなんて祖母冥利に尽きるでしょうね。俺には厳しかったかおりちゃんの、少し違った一面が見られてヨカッタです。

 さて本題。

 当宿ではじゃらんnetを通じてのご予約も承っています。
 今までは入湯税(150円)込の料金表示をしていましたが、じゃらんnetさんの仕様変更で、今後は入湯税は別で表記することに統一されるようです。
 そこで、うちの料金体系も入湯税抜きにして、特記事項に『入湯税150円が別にかかります』という風に変更しました。

 というわけで、今までより150円ほど安く表示されるようになりましたが、実際にお支払いいただく金額はびた一文もまけておりません

 お間違いのないよう、ご注意くださ~い


かおり (2012年10月26日 12時33分)
お世話になりました。
いろいろありましたし、すでに忘れてしまっていることも多いのですが、良い時間をもてたと思います♪ありがとう☆

せんべぇ(2012年10月26日 23時44分)
いえいえ、こちらこそお菓子をいただきありがとうございました。
おばあちゃんにとって、いつもと違った時間を過ごすお手伝いができたとしたら何よりです。
今度はひびきが、おばあちゃんのところに遊びに行きたそうです。
その時はよろしくね。

新しい絵葉書セット

 以前から人気の松野さんの絵葉書セットがリニューアルしました。

 今度は山、お花、動物が一緒に入った6枚セットで525円です。
 種類は3パターン。ちなみにうちの長女おすすめは、エゾシカの入ったバージョンだそうです。(画像一番手前)

 なお、以前のセットで人気だった動物シリーズ(6枚組525円)も継続販売中で~す。

 それぞれ見本はフロント周辺に貼ってあります。
 とてもいい絵葉書セットだと思います。遊びに来たらぜひ見てね。

エゾリス、ちょろちょろ

 今月に入ってから、ほぼ毎日のようにユースの庭をエゾリス君が移動しています。

 原因は多分これかな?
 近所のクルミの木。

 この時期は食べるほかに、越冬用に木の実を地面に埋める行動もとるそうです。それで沢山走り回っているのでしょう。
 今朝見かけたお客さんの話だと、地面に埋めているのを見たそうです。
 そして埋めたのに食べ忘れた実から芽が出て、いつかはうちもクルミ林ができるかな?

 というわけで、泊まりに来たらちょっとだけうちの周りを歩いてみてください。きっとこげ茶色のシックな装いをしたエゾリス君に会えることでしょう。かわいいよ


しろう (2012年10月12日 21時59分)
先月、クルミの木で見かけたエゾリスがユースまで足を伸ばしていたとは。このリスは最近関東でお騒がせの外来種でないから安心安心。

せんべぇ(2012年10月13日 23時04分)
関東には外来種が入り込んでいるんですね
こっちの子たちは昔からいる種類、だと思います。
ちなみに、クルミが残り少なくなったのか、今日はエゾリス君、あまり見かけませんでした