デザート増量券

 ユースのイベントなどで年に数枚発行している『デザート増量券』。久しぶりに利用者があらわれました。今夜の方はmixiオフ会の時の景品だねぇ。

 うちの段取りが悪くって、黄色ばっか ごめんねぇ、Mさん。
 ちなみに今回は、バナナのロールケーキ、プリン、アイス、フルーツの4種盛りにしてみました。

 というわけで、景品に出すとお客さんが喜んでくれるからうれしいけど、実際作るときには『やらなきゃよかった』となる、デザート増量券です。次はいつ持ってくる、じゃなくってお客様が来るのかなぁ?


夢久庵 (2012年07月09日 22時16分)
酒飲みにもかかわらず、デザート増量券使わせて頂きました。
私には十分すぎる内容でした。ありがとうございました。
また、本日は駒止湖に行って正解でした!
着いて直ぐに念願のナキウサギと初対面出来ました。その後も数回姿を見せてくれ、その後はオコジョも出てきて、これまた初対面出来ました。
温泉巡りだけで終わらせずに良かったです!
また、遊びに行きます。デザート増量券持って(笑)

せんべぇ(2012年07月09日 23時26分)
夢九庵さま
煮魚メインという和食の夕食、しかもテーブルにはお持込の日本酒が“ドン”と置いてある中、あのデザートを出すのには少々勇気がいりました
次は“おつまみ券”でも用意しましょうかねぇ
ナキウサギ、見られてよかったですね。曇っていて気温も高くなかったらか、うさぎさんにはちょうど良かったのかもしれません。
では、またお会いできるのを楽しみにしています。

計画停電

 昨日、北電からこの夏の計画停電の予定が発表されましたね。『万が一』と何度も書いてあるところが、よけいに不安を誘います
 ぬかびらがどのグループか気になって北電のHPで調べたら、
          黄色グループの38番でした。
 新聞の折り込みに入っていた割り当て表を見ると、停電されて一番怖い第⑤時間帯(16:30~19:00)に入っているのは、7/30,8/7,8/20,8/28,9/5,9/13の6回。特に9/5は停電するなら一番最初に消える組ですな あと、7/30も3番目の組だから結構危険な感じ お願いだから、この2日は肌寒い一日であってほしい ちなみに十勝三股は違う組だから、停電するならいっそ夕食は三股山荘さんにお願いしようかなぁ。いかがですか?田中さん
 というわけで、ご予約の方は、覚悟してお越しくださいね まあ、逆に停電して『ペアレントのあたふたする姿を見たい』という、悪魔のようなお客様にはねらい目でございます

 先日から自動販売機は日中止めたけど、夜間も停電の可能性があるようだから、照明もある程度切らせていただきま~す。


おーき (2012年07月04日 19時40分)
数年前に、秋にぬかびらに行ったら、強風で停電していた
記憶があります。
聞くところによると、強風時にときどき停電し、復旧が
遅いとのこと。
無計画停電に慣れっこ?のぬかびらなら、事前に分かっている
計画停電はまだ対処のしようがあるのでは?と
思ってしまいますが・・・・。

せんべぇ(2012年07月04日 22時33分)
いやいや、そんなには停電しません。たま~にするけど
停電しちゃったら対処はせざるを得ないけど、通常のサービスができないので困ったものです。

がちゃ@東京 (2012年07月05日 21時51分)
どうです、その日は最初から”ジンギスカンの夕べ”にして
駐車場で焚き火しながらジンギスカンしちゃうのは。

気が付いたら毛むくじゃらの真っ黒なお客様が
混じっているかも知れませんが。。。

せんべぇ(2012年07月06日 23時53分)
う~ん、外でバーベキューは昔からの夢なんだけど、雨が降ったら逃げ場がないからねぇ‥‥
でも、なんかイベントとして楽しみたい気がしてきました。
がちゃ@東京さんも来ない?

今年も『クラウザー』さま

 今年もお越しくださいました、クラウザー・ドマーニさま。
 何回見てもカッコイーねー。同宿の人もビックリするサイドカー?です。

 今日はこれから北の方を旅するそうですよ。道北方面を走っているライダーさん、逢えたらいいですね。

 ちなみに昨日まで一週間晴れ続けたぬかびら温泉ですが、今日は曇り時々雨。なぜかクラウザーさまが来るときは天気が悪い気がします


老ライダー (2012年07月08日 06時20分)
ご指摘通りユースを出て三国峠越えしましたが雨でした、それから今年のメーンコースの利尻島一周も雨でした、バイクに照る照る坊主を付けよかな?。

せんべぇ(2012年07月08日 23時54分)
う~ん、利尻島もでしたか。残念でしたねぇ。
来年はきっと晴れる!と信じて次の北海道ツーリングを企画してください。
またお会いできるのを楽しみにしています。

ついに、加水

 今日もぬかびらは素晴らしい青空でした。2日続けての快晴って、いつ以来だろう?同じように晴れたけど、昨日は爽やかな感じで夕方には肌寒いくらいでしたが、今日は゛もわっ”とした感じで暑い一日でした。

 そんな訳で、うちの温泉もついに加水して温度を下げることになりました。今まであの手この手でごまかしつつ、源泉100%のお湯をかけ流してきたけど、ここまで気温が上がると無理。この後2か月半は10~20%の加水で温度管理をしなければなりません。
 源泉100%ファンの方、ごめんねぇ、これでも温泉引きはじめた頃よりは期間を半月ぐらい短縮できたのです。更に短くするアイディアを練っているので、あと数年したら加水は1か月半ぐらいにしたいものです。

ひさびさに、ユース周辺マップ作りました。

 ホント、8年ぶりにユース周辺マップを作りました。

 1998年に最初のを作って、その後2年間隔で改訂版を作ってきたけど、2004年の第4版以降サボっておりました。でも無いとやっぱ不便なもので、5月はヒマだったからひさびさの改訂版ができました。
 表面は三国峠から士幌町あたりまでの全体図。裏面はぬかびら温泉街の地図と、然別湖や岩間温泉などの地図です。作ってみて改めて思ったけど、8年もたつと結構変わりましたねぇ。通れなくなった林道や、無くなったお店(足寄町・芽登のほてい屋とか)もあれば、新しくできた店もあったりして、作りながら時間の経過を感じました。
 マップはフロントのパンフレット置き場に置いてありますので、どうぞご自由にお使いくださいね。

 地図といえばホクレンの北海道地図ZigZagが4年ぶりに復活するようですね。
 上士幌のスタンドにポスターが張ってありました。ガソリン50リットル以上入れて、レシートを渡すともらえるみたいです。時期は7/13~8/19、だったかな?
 どんな地図になっているのか、今から楽しみで~す

秋の登山ツアー、一部変更のお知らせ

 今日は一日曇って肌寒い日でした。明日は糠平小学校の運動会なので、『晴れろ!』とまでは言いませんが、少し暖かくなってほしいものです。

 さて、9月後半の山登りツアーの日程や行先が少し変更になりました。

 9月17日(月)に、以前ブログでもお知らせした中止のユニ石狩岳の代わりに、西十勝にある剣山へ行くことになりました。

 また、9月23日(日)に予定していた三国山は、22日(土)に一日変更させてください。代わりに23日は西クマネシリ岳への登山ツアーを行います。

 いづれのツアーも料金やコースタイム等詳しい内容をホームページのツアー・イベント欄に記載してあります。ぜひお読みくださいね。
 ご参加お待ちしています。

デジカメ、倒れる

 日曜日の朝、めがね橋ツアーでタウシュベツ橋を写していたら、突然デジカメのレンズが出なくなりました

 どうしたんだ、ニコンくん
 一昨年の4月に買って2年ちょっと、快調に動いていたのにこんな突然のお別れなんて

 まあ、氷点下20℃の吹雪の中とか、クロカンで転倒して俺の下敷きとか、対応していない過酷な条件で頑張ってくれたから、仕方がないのかもしれません。が、前の機種と違って直前まで普通に動いていたので逆にショックです。
 ということで、当座しのぎに家族用のデジカメでブログの画像を載せています。困ったもんだ~。


エル (2012年05月24日 12時30分)
nikonに限らず、精密機器なのでsensitiveです。上士幌に帰省した時に実感した2年前の冬・・・名古屋に戻って、nikonのデジカメ修理に出しましたが・・・

せんべぇ(2012年05月25日 17時58分)
そうですよね、精密機械なんですよね。
でも、アウトドアで使うことが多いので、歴代のデジカメは2年程度で壊れてしまいます
で、新しいのを買うたびに性能が進化して、値段が下がっていて、とてもうれしいのです。けど、メーカーさんはちゃんと利益出ているのか、心配。