ぬかびら温泉の紅葉

温泉街の紅葉が見ごろになってきました。


10/3の国道沿いの様子
早い木はもう完全に色づいてます。
温泉街全体的にピークを迎えるのは、今度の3連休頃かなぁ?

ちなみにうちの庭のもみじは、

こんな感じ。
こちらもあと一週間ぐらいで見ごろになりそうです。

この秋は例年以上に寒暖差が激しい気がします。
日中は20℃ぐらいまで上がりますが、朝は5℃ぐらいです。
それが紅葉にいい影響を与えているのかもしれませんが、風邪ひきそうw

来週は気温が下がり、最低気温が氷点下の予報が出ているので、暖かい服装でお越しくださいね~

9/28の三国峠

今日も暖かくいいお天気の糠平温泉です。
天気に誘われてか、三国峠への道はたくさんの車やバイクが走っておりました。

そして、紅葉の方はというと…

峠の上はそろそろ見ごろになってきました。
来週末までの間が、今シーズンのピークじゃないかなぁ?

週間天気予報を見ると、ここしばらくは穏やかな天気になりそうなので、今年の紅葉は期待大です

9/23の三国峠

今日は秋分の日。
朝晩はだいぶ涼しくなっていたけど、昼間はまだ晴れたら汗ばむぐらいなのに、明日からはもう昼より夜が長くなるんですなぁ…


画像は、三国峠の駐車場横の様子です。
数日前に比べて、ナナカマドの赤がはっきりしてきました。
ダケカンバも明らかに黄色くなり始めていますね。

今月末ぐらいには見ごろになりそうな気がします。葉っぱも多そうなのでこの後暴風でも吹かなければ、今年は紅葉の当たり年かもしれません。
楽しみになってきました~!

北の奈良公園

10年ぐらい前から、エゾシカが目立つようになってきたぬかびら温泉。
今は真っ昼間から温泉街を我が物顔に歩いております。


温泉公園で草をはむエゾシカの群れ

特に今年は厚かましく、人が来てもあまり逃げなくなりました。
観光客の皆さんが面白がって、スマホを向けているのを毎日何回も見かけます
ちなみに‥
そばに行こうと思ったら、真っすぐではなくジグザグに近寄ると良いような気がする。

もう『北の奈良公園』と称しても差し支えないのではないでしょうか。

帯広、すごいことになってた…

昨日は買い出しで帯広に。
天気予報では『40℃になる』って言ってた通り、糠平から十勝平野に降りると空気の質が変わったのが分かりました。


小麦の刈り入れが終わった畑では、麦稈ロールがゴロゴロと
こんな猛暑の中、農家さんは本当にご苦労様です。

そして帯広駅前を通ったら、TVクルーの人がなんか撮影していた。
マスコミの皆さんもホントにご苦労様。
空調の利いた部屋でゆっくり紅茶でも飲みながら、『帯広は猛暑日だってさぁ』ってニュース読めばいいのに(笑)

この猛暑もとりあえず今日までで、明日からは少し過ごしやすくなりそうです。
それでも平年よりは気温が高い日が多そうなので、夏休みに北海道旅行を考えている皆さま、

北海道は涼しくない!

という前提でお越しくださいねぇ…

台風、来るのかなぁ…

台風5号が日本列島に沿って北上していますね。
予報だと今夜から明日朝にかけて、十勝に上陸するみたいです


今朝のタウシュベツ
すじ雲が出てたけど、これって台風と関係あるのかな?

今回の進路は、大雨で道東がひどい目にあった2016年8月と似ています。
雨雲の予報でも、ぬかびら周辺はかなりの降り方になりそうです。
う~ん、ちょっとでいいから東に逸れてくれないかなぁ…

明日は休館なんだけど、札幌まで車で日帰りしなくちゃなんないんで、ホント少しでも風雨が弱くなって欲しいです。

道内旅行中の皆さんも、
天気予報と道路の通行止め情報は要チェックですよ!

7/12の三国峠

北からの涼しい空気が入ってきたのか、晴れても最高気温が20℃ぐらいまでしか上がらなかった糠平です。

そんな最高の気象条件のなかサイクリングのお客さんがいたので、三国峠まで行ってきました。


空気が澄んでいて、ニペソツ山もくっきり見えました。
森の緑もだいぶ色濃くなってきたけど、まだ染みるような鮮やかさを残していて、目の悪い俺はずっと見ていたくなる(笑)
そしてさすが7月中旬の週末、駐車場もバイクやレンタカーでにぎわっています。

これからどんどんお客さんが増えてくるんだろうなぁ…
仕事、疲れるよなぁ…
でも、増えてくれないと儲からないよなぁ…

などと、
とりとめのないことを考えながら、快適に走ってくれる新YH号で宿まで戻ってきました。