こんにちは。
月、火曜日と風邪ひいて😨、少しボロボロだったせんべぇです。
ほぼ復活したので、温泉公園まで散歩したら、
昼間っから悠然とくつろぐ、エゾシカの親子。
あぁ、こののどかさ、ぬかびらだねぇ。
7月中頃からあまり見かけなかったシカたちも、涼しくなったせいか最近は良く歩いているみたいです。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
こんにちは。
月、火曜日と風邪ひいて😨、少しボロボロだったせんべぇです。
ほぼ復活したので、温泉公園まで散歩したら、
昼間っから悠然とくつろぐ、エゾシカの親子。
あぁ、こののどかさ、ぬかびらだねぇ。
7月中頃からあまり見かけなかったシカたちも、涼しくなったせいか最近は良く歩いているみたいです。
こんばんは。
このところ晴れて、しかも暑過ぎないという北海道らしい爽やかな日が続いています。『みんな、いま来ないでいつ来るんだ‼』ってぐらい気持ちがいいよ。
そんないい天気の中、三国峠にお客さんを送った帰り、十勝三股の原っぱに立ち寄ってきました。
今年は奥の方でルピナスが群落を作っています。
そして、ちょうど今が見頃です。
ユースから北に向かわれる方、もしくは北からユースへ来る方、三股の原っぱでルピナスのお花畑をお楽しみください。
今日は曇り空のタウシュベツでした。ここ一週間、天気が悪くてお客さんになんか申し訳ない🙇
湖底の草は成長してきて、少し離れると芝生のように見えます。これで晴れたらきれいなんだけどなぁ‥
そんなことより?気になるのが、絶妙なバランスで積み上げられた石。先週、橋の南側の土手にあるのに気がついたけど、他にもいくつか作られていました。
すごいバランスだねえ。
誰が作ってんだろう?ひょっとして謎の絵かき“バンクシー”的な人?
まあ俺の予想では、ガイドセンター・河田一派の誰かかな‥
橋を見に行ったら、併せてこんな作品もぜひ見てきてください。
こんばんは。
猛烈な暑さが過ぎたら、意外に雨が降るようになったぬかびらです。
そして今夜も☔☔ 少ししおれた庭の草も、この雨で生き返ったことでしょう。
数日前からは、お隣さんちの姫リンゴの木に白い花がたくさん咲いています。
そして昨日には、ユースの庭のルピナスも花を咲かせ始めました。
どこもかしこも色鮮やかで、『う~ん、初夏ですなぁ』
こんばんは。
最近、日中は暖かいんだけど、朝晩は氷点下ぐらいまで下がり、温度差が大きいぬかびら温泉です。そして今の気温は、1.3℃(笑) 何月だよ😅って感じです。
それでも少しずつ季節は進み、
庭の白樺が芽吹き始めました。子供の話だと、温泉街の桜も開花したらしいです。
こうなると、一週間ぐらいで新緑の季節になると思います。
ようやく春本番ですな~💕
ダムの横の展望台から見た糠平湖です。
湖の氷はまだ張っていますが、だいぶ薄くなってきました。この分だと例年通り、今月末には湖面が見えそうです。
今日は地元の皆さんと、この展望台の視界を遮っていた雑木を片付けました。とってもすっきりしたので、30分でも時間があればぜひ見に行ってね。
ユース周辺でおススメの場所が、一つ増えました。
今日もお客さんとワカサギ釣りに、糠平湖に行ってきました。
水深約20m釣り場は、相変わらず雪が無いので、宙に浮かんでいるような不思議な感じ。
ただ発電で水を抜いているので、その分湖面が下がり、時々ヒビが入ります。
この割れる音やヒビが入る瞬間を見ると『ドキッ』としますが、実はいつものことで、これが原因で落ちてしまうことはありませんよ~。
そして今日のメンバー。
だんだん釣れるようになってきて、多い人で20匹を越えました。
いい傾向が見えてきて、ホッとしたせんべぇです。