ユースも周りはすっかり雪景色に戻ってしまいました。
とはいえ気温は高いので、夕方には道の雪は融け、庭の1週間もせずに融けるとは思います。
ただ今夜は道路が滑りそう。峠越えする方は特にご注意ください。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
ユースも周りはすっかり雪景色に戻ってしまいました。
とはいえ気温は高いので、夕方には道の雪は融け、庭の1週間もせずに融けるとは思います。
ただ今夜は道路が滑りそう。峠越えする方は特にご注意ください。
宿のお客さんも、今日のスキー大会関係の4名様がお帰りになったら、あとは土曜日に入っているのみ。日曜日(4/1)から4/25は春の休館ですので、ぬかびらYHの冬も、もうすぐ無事に終わりそうです。
さぁ、休館になったら何しよう
というわけで、ユースのワゴン車も雪に埋もれております。
ここまで一気に降ったのは数年ぶりかな?降り方の峠は越したようですが、まだ積もりそうなので夕食を出してから駐車場の除雪をやって、さっきようやく終わりました。
ヤマハの除雪機も、雪まみれ。時々壊れるけど(笑)、今日は頑張ってくれました。
ちなみに三国峠は現在通行止めです。日勝峠も、狩勝峠も、野塚峠も、黄金道路も、道東道もダメから、今は十勝から札幌千歳方面へは直接行けなくなっています。
詳しいことは北海道地区道路情報のページをご覧ください。
明日も荒れ模様なようです。うちにおいでの方、遅くなっちゃってもいいから、くれぐれも安全運転でお越しくださ~い。
そう天気と言えば、今日も晴れて風の強い糠平湖でした。
今日はワカサギ釣りだったので、テントの中で過ごせるだけましでしたが、外に出てみると湖上の雪を風が舞い上げ、地吹雪状態の時もありました。
ちなみにお魚は、ワカサギの他ウグイやヤマメが釣れて、まずまず楽しんでいただけたかな。ワカサギが小さいのは相変わらずですが、少なくともアタリがあるので退屈はしませんよ。
もう、いかにも吹雪って感じになりました。
さらには10:00頃から3時間ぐらい停電して、仕事も中断。
いろんな意味でツライ一日でした。
早く風が止まないかなぁ‥‥
【5の沢】
森を抜けた所から見た糠平湖です。
湾内はほぼ凍っていて、そのうち半分ぐらいには雪が積もっていました。
写した後湖面まで行ってみました。岸辺のあたりはもう人が乗っても大丈夫でしたが、ちょっと進むと氷が割れそうです。
湖の中央部分も、かなりな部分薄く凍っています。ただこれは風が吹いたら割れてしまうような氷でしょうね。それでも最近では早いペースで凍っています。冷え込みが続けばあと一週間で全面結氷するんじゃないかなぁ?
【タウシュベツ川橋梁】
タウシュベツ展望台から見た、タウシュベツ橋の様子です。
橋の上端はすべて氷の上に出ています。そしてうれしいことに、どうも橋が崩れてはいなそうです このままなんとか冬を越してほしいなぁ。
というわけで、すでに湖全体の4分の1は凍った感じがします。今年はワカサギ釣りやタウシュベツへの湖上横断が早めになりそうでうれしいです。
ただ、水位が例年より2メートルぐらい低いので、湖の上に立てるシーズンが短いかもしれません。がんばって、3月第一週の週末ぐらいまで。もしかしたら2月いっぱいで終わりかも。ワカサギ釣りや橋見物の方は、早目に来ることをお勧めいたします。
いきなりの雪。半日弱で35センチぐらい積もりました。
え”~、まだまだのんびり過ごそうと思っていたのに
嫌々ながら除雪機回したら、オーガのシャフトが折れてた。6日間遊んだ報いなのか、これは
というわけで、ちょっと筋肉痛なせんべぇです。