糠平八十八カ所

 皆さんはぬかびら温泉に『糠平八十八カ所めぐり』という散策路があったのを覚えていますか?四国八十八カ所由来?のお地蔵さんがあるハイキングコースでした。しばらく前にお地蔵さんを撤去して歩く人も聞かなくなったルートです。

 月曜日の午後ヒマができたので、下の娘とどうなっているのか久しぶりに見に行ってみました。

 入り口は国道のトンネル脇。大きなお地蔵さんがあるところです。ここを起点に一周で一時間弱で回れる、お手軽なコースでしたが‥
 歩き始めてすぐに道を見失う

 たぶん、こんな感じで登って行ったと思うんだけど倒木があるし、それ以上に厄介だったのは、笹が成長してしまって道跡が辿れないこと。

 というわけで少し登って挫折

 どうせ道が分かんないならということで、

 下りはトンネル入り口目指して、まっすぐ下りてきました。

 使われなくなって10年も経っていないと思うんだけど、自然に帰るのは早いですねぇ。

3度目の『ウユニ塩湖』風

 今日は快晴でほとんど風のない、絶好のタウシュベツ日和でした。

 前回が雪で行けなかったので、一週間ぶりに行ってみたら‥

 橋の南側にある土手が、わずかに水面に沈んでいました。

 ということで、2013年6月、2016年6月に続き、土手に沿って水の中に入り三度『ウユニ塩湖』風に挑戦です(お客さんが

 流木がちょっと邪魔でしたが、なんかそれっぽいでしょ。

 水位の上昇が無ければ、次回のツアーの時もお客さんに突入してほしいです。

予報通りの荒れ模様

 天気予報の通り、朝から荒れ模様のぬかびら温泉です。午前中は雪だったり雨だったりしましたが、午後からは完全に雪。

 うちの庭も真っ白くなりました
 それもギリギリ雪になるぐらいの(暖かい)気温なので、ベタベタの雪が降っています。車を運転される方、くれぐれもご注意くださいね。

 ちなみに明日予定していた『昼のタウシュベツ橋ツアー』は、悪天候のため中止させていただきます。

初雪!

 今朝起きたら、外が白い‥
 昨夜の天気予報で雪マークがついていたから、ちょっとは覚悟していたけど、

 今年の初雪は、10/12でした。

 早いなあ‥‥

糠平の紅葉

 ぬかびら温泉街はいつもより早く紅葉が見ごろを迎えております。

 画像は、郵便局の向かい側、川の土手に植えられたヤマモミジです。

 他にも中村屋さんの前とか、点々ときれいに紅葉している木があるよ~。またレストランナウシカさんでは、10/8,9の両日創作ギャラリー展も行われます。
 ということで、この3連休はモミジ狩りに糠平へぜひお越しください。

 ちなみに糠平・然別湖間の幌鹿峠は、昨年の大雨の影響でいまだに通行止めです。ご注意くださいね。

高原温泉に行って来た

 今日は2年ぶりに高原温泉沼めぐりコースへ行ってきました。

 小雨~薄曇りというあいにくの天気で、

 なおかつ道はここ数日の雨で泥沼状態

 なかなかの悪条件でしたが‥

 紅葉は予想以上にきれいでした 
 画像は滝見沼。もうちょっとで見頃のピークを迎えそうです。

 そしてリンドウの花も見頃を迎えていました。

 今度の土日。お暇があったらぜひ見に行ってください。月曜日に台風が来たら、その後はどうなるか分かんないから

リアル花札

 宿の庭に、時折エゾシカが遊びにやってきます。

 今日も夕方、一頭が紅葉の近くでのんびりたたずんでいました。

 10月になって紅葉が進んだら、リアル花札が見られそうです