9/29の三国峠

金曜日は、サイクリングツアーのお客さを送りに三国峠に行ってきました。
遅れていた紅葉も、峠周辺では始まりましたね。


松見大橋と三股盆地の樹海。
曇り空だったのでぼんやりとした感じですが、明らかに紅葉が始まっていました。

いつもよりは遅い色づきなので、おそらく見ごろは今度の3連休ぐらいになるんじゃないかなぁ?
あとは、どれぐらい鮮やかな色に紅葉するのかが楽しみです。

9/25の高原温泉

先週末からシャトルバスの運行が始まった高原温泉。
例年なら沼めぐりコースの紅葉の見ごろのはずですが‥

今日行ってきた東京のMさんから頂いた画像では、こんな感じです。


滝見沼

例年、沼めぐりコースで一番早く見ごろを迎える沼です。
色づき始めてはいますが‥
今週末ぐらいが一番きれいかもしれません。


高原沼

こちらはホントに始まったばかりみたいです。

やはり高原温泉も紅葉が遅いですね。
シャトルバスの運行が終わった10月上旬が、全体的には見ごろかもしれません。

9/22の銀泉台

昨日銀泉台に行った埼玉のTさんから、紅葉の写真をいただきました。


第一花園の斜面の紅葉です。
おっ、だいぶ色づいてきましたね。
今シーズンの見ごろになったのではないでしょうか?

ちなみに本日(9/23)に銀泉台から赤岳まで登った人の話しでは、赤岳山頂で雪に降られたそうです。
ようやく寒くなってきましたねぇ…

銀泉台、色づいてきたようです

相変わらずこの時期としては暑い日が続いていますねぇ…
それでも山の上では紅葉が見ごろになってきたところもあるようです。

今日、銀泉台に行った、旭川のTさんから頂いた画像です。

第一花園、結構紅葉してきたじゃん。
水曜日ごろから冷え込みそうなので、今度の週末頃が見ごろになりそうです。

この秋ワタクシは全く山に行けなそうですが😿、今後もお客さんから情報を集めてアップしていきますね、

紅葉は遅れてますねぇ…

昨日(9/11)にタウシュベツ橋へ行ったら、うろこ雲が出ていました。


空はだいぶ秋らしくなってきました。

その後サイクリング送迎で久しぶりに三国峠まで上がったので、『山の稜線は色づき始めたかな?』と期待していったけど…

う~ん、”心の目”で見れば、ナナカマドが赤くなっているような気がしました。

なんか赤いよねぇww

気温が全然下がらないので、たぶん遅れているとは思ったけど、やはり今年の紅葉は遅そうです。

実は複線

昨日はサイクリングツアーで然別湖へ行ってきました。
お客さんのお目当ては『湖底線路』。
水の中に線路が敷かれている、数年前から人気の撮影スポットです。

この日も観光客の方が入れ代わり立ち代わり”千と千尋の神隠し”風の写真を取りに訪れていました。

この湖底線路、遊覧船を引き上げるための設備です。然別湖の遊覧船は2艘あるので、行った方はご存じのように複線になっています。
ということで、ちょっと横から写すとこんな感じで写せますよ~。

それにしても、相変わらず人気ですねぇ。
うちのお客さんも、これを見るためにわざわざ本州からお越しになったそうです。

そんなとこで喰わんでもw

真昼間っからエゾシカがたむろす糠平温泉街ですが、今日はこんなところにも


温泉街を流れる、寺の沢川の中。
他に草生えてるのに、何もそんなところで喰わんでもww

それとも「川の中に生える草は水分が多くてみずみずしいなぁ!」なんて言う、グルメな奴らなんでしょうか?

もう、どこにシカがいても驚かなくなってきました。