3月の雪

昨日の夕方から降り続いた雪は、3月らしい湿った雪。


雪の降る地方の方は分かると思いますが…
こういう雪の時は除雪した断面が”ピシっ!”ってしていて、ナイフでチーズケーキを切ったような感じです。
これが真冬だと、シフォンケーキを切ったような感じになります。
↑う~ん、例えが分かりずらいよねぇ(^^;


ユースの車も雪の中から引っ張り出して、屋根の雪も降ろして、一通り除雪が終了しました。

ちなみに左の軽が2003年車、右のワゴンが2004年車で、気づけばどちらも20年選手。そろそろ買い替えの時期に来ていて、ワゴンの方は今年の夏ごろお別れになる予定です。
という事で、雪に埋まったのもこれが最後かなぁ。ちょっと寂しい😿

ぬかびら温泉周辺は夕方まで降る予報ですが、峠は過ぎたみたいです。
時期的にも、これが今シーズン最後のまとまった雪でしょう。
そんな、なんとなく冬の終わりを感じさせる雪でした。

気持ちはすでに、休館モード

3月に入っても幸い途切れることが無かったお客さんも、昨日はゼロ人でした。
この先も1と0が交互にやってくるような感じで、冬の終わりを感じます。

そんなわけで?木曜日の買い出しの時、ゲームソフト買っちゃった(^^;


初代「メタルギア」

大学生の頃、MSX2という入門用のパソコン?で遊んでたゲームです。
MSX2はパソコンなので一応キーボードがあったけど、やったのはこれと「グラディウス」だけ。
ならファミコン買えばよかったのにね、当時のオレ。

ゲオの中古ソフトコーナー見ていて、マインクラフトとこれで悩んだんだけど、マイクラ始めたら社会生活が送れなくなるくらい嵌ってヤバい気がしたので、こちらにしました。

いやぁ、ドット絵やチープな音楽が懐かしい。
童心に帰って遊んでおります(笑)

休館日の変更

急な話で申し訳ございません。
今月の、というか来週の休館日を急遽変更させていただきます。

3/18.19の2日間が休館の予定でしたが、
休館日を3/17.18の2日間に変更させていただきます。

直前の変更で申し訳ございません。

先週末のツアー様子です

週末は土曜日に「スノーシュー&幌加温泉ツアー」、日曜日に「スノーシューで行くタウシュベツ橋ツアー」を行いました。

まずは土曜日。
この日はおなじみさんお二人だったので、
スノーシューでどこ行きたいですか?と聞いたら、第二音更川陸橋をご所望の様子。
という訳で『第二音更川陸橋』へ

入り口から少し離れた所に車を停め、スノーシューを履いて昔の国道に突入。
当然のように道は雪で埋まり、ラッセルとなります。

そういえばワタクシは、午前中除雪で疲れたなぁ…
ってことで、

すぐに先頭をお客さんに”譲り”ました(^^;

旧道から橋に降りるところが急斜面なので、そこはまたワタクシ先頭で降りて第二音更川陸橋の下に。

春や秋の「アーチ橋めぐりツアー」では定番の場所ですが、冬にここから眺めるのは初めてかもしれません。
石がごろごろしたりフキが生えてて歩きにくいこの河原も、冬は雪に覆われて快適に移動できました。

その後は幌加温泉まで移動して、露天風呂で幸せなひと時だったみたいです。(俺は夕食作んなきゃいけないから、入浴を我慢…)

日曜日はガイドセンターの河田さん達にお願いして、4人のお客さんが『タウシュベツ橋』までのツアーです。
さいわいトレースはあったようですが、車を停めた所から往復約9㎞の長い道のりを皆さん頑張って橋まで歩いてきたようです。


せっかく頑張って歩いたのに、天気が今一つでお気の毒でした。
参加してくれた皆さ~ん、筋肉痛は治りましたか~?

こんな感じで、週末も無事にツアーを終えることが出来ました。

そして気が付けば、うちの冬営業もあと10日余り、最後まで事故無く終えることができるといいなぁ。

また除雪…

最近ちょこちょこと雪が降っているぬかびら温泉です。
一回ごとの雪は大したことが無いんだけど、さりとて除雪をしないわけにもいかない、というちょっとめんどくさい降り方…

昨日も夕方に7センチぐらい積もったので、

これで3日続けて除雪作業です😿
3日間の延べ積雪量は30センチぐらいだから、まとまって降ってくれれば一回で済んだのに~。
糠平は内陸で寒いけど、雪は基本降らない土地なんだけどなぁ…

日本海側の人には笑われちゃうかもしれないけど、もう飽きてきたよオレ。

8月末までのツアー日程

昨日から今朝にかけて20㎝位の雪が降ったぬかびら温泉です。
スキー場には恵みの雪になったようで、滑りに行った人が喜んでました。

さてそんな冬の糠平から、夏のツアー日程のお知らせです。
8月末までのツアー日程を公式ホームページのツアーページにアップいたしました。


タウシュベツ橋ツアーを始め例年通りのツアーとなりますが、皆様のご参加お待ちしていま~す!

なおツアーのご予約は、ご宿泊と同じ3か月前から承っております。

※家族の事情などで日程が変更になる場合がございます。
(もちろんすでにご予約された方のいらっしゃるツアーは予定通り催行します)

天地人が揃う

3/3のスノーシューツアーのお話です。

この日は3人のお客さん(大学生くん)とツアーに出かけました。
最近は時々、娘と同世代の人を案内するようになってきました。
という事で、言葉使いも普段よりちょっと雑(笑)

いつも通り森を抜け、音更川のほとりでタウシュベツ川橋梁を見ながらお話をしてたら…

なんか川の水位が下がってきた
上流にある発電所の運転が原因だと思うんだけど、10~20㎝位水位が変動することがあるのです。

これは、音更川を渡渉できる!
というのも、2016年の大雨以降砂が流れ込んで入れなかった川が、最近になって場所によっては川底が砂利だけになって入れるようにきたのです。

水位が下がるという、天の時
川底が砂利になるという、地の利
そして、仮に足が濡れても耐えられる若いお客さんだけという、人の和?

が奇跡的に揃って、15~20年ぶりぐらいに音更川を渡渉し

タウシュベツ川橋梁まで行くことが出来ました~
やっぱ、そばまで行けると楽しいねぇ。
天気も良かったし、こんな偶然もう二度とないような気がします。