9/20の紅葉ツアー

 今日は5人のお客様と大雪高原温泉の沼巡りコースを歩いてきました。
 前回のツアー日(16日)からわずか4日だけど、見違えるほどに紅葉が良くなっています。

 帰りの式部沼では一瞬薄日が差し、鮮やかな紅葉を見ることも出来ました。

 高原温泉のピークはおそらく23日前後ではないかな。
 今年の色は本当にいいので、お時間を作ってでも遊びに来てください。


56chan (2014年09月22日 05時52分)
明日から6連休。残念ながら,鹿児島へ行く用事が・・・。この景色を見ると来年は行こうかな。

せんべぇ(2014年09月23日 00時05分)
今年はほんとうに見事です。
来年も素晴らしい紅葉になるといいですね。

色づき始めた三国峠

 今日もお一人のお客様を三国峠まで送ってきました。
 峠周辺のナナカマドは、昨日よりも赤くなっていました。見頃はもう少し先になりそうですが、日々季節が進んでいるのを感じます。

 峠から見下ろす十勝三股の樹海も、黄色がちらほら出てきました。

 気温が下がっているからねぇ。
 お客さんに自転車の説明をしているだけで、体が冷えてきます。

 そんな時は‥‥

 峠のカフェの明かりが、『コーヒー飲んでいきなよ』と誘ってくれるけど、今は夏シーズン最後の繁忙期なので、後ろ髪を引かれながら宿まで車を走らせます。

 忙しいのも、あと約10日。がんばろう!オレ


かおり (2014年09月20日 06時30分)
がんばれー!
また遊びにいきまーす♪

せんべぇ(2014年09月20日 23時29分)
ありがとー!
あと9日、頑張りま~す。

ゆっくり休めたら、また遊びに来てね。


9/18のサイクリングツアー

 今日はお二人のお客様が、三国峠からサイクリングをされました。

 大雪山の上では雪が降り始めたようで、ここ三国峠でも吹く風が一段と涼しくなっていました。

 ツアーに参加されるみなさ~ん!暖かい服装でお越しくださいね。

通行止め解除

 8月28日のブログで書いた、足寄町芽登から、上士幌町清水谷への道道468号線の通行止めは解除されました。
 阿寒湖方面とぬかびら温泉を結ぶ最短ルートだったので、通れるようになってとりあえずホッとしました。

 それにしても天気が不安定ですね。
 また局地的な大雨が降って、どっかの道が通行止めにならないことを祈るのみです。

9/16の紅葉ツアー

 今日は4人のお客様と高原温泉沼巡りコースへ、紅葉を見に行ってきました。

 まだ早いかな?と思いつつ出かけましたが、

 滝見沼はナナカマドが鮮やかに色づいていました。

 今年は紅葉の当たり年なのかもしれません。

 エゾ沼もご覧のような状態です。

 天気が崩れるという予報だったので、式部沼まで折り返しましたが、思いの外きれいな紅葉が楽しめました。今度の週末にはさらにきれいになっていそうで楽しみです。見頃は一週間後かなぁ?

 

9/13の赤岳第一花園

 土曜日に元ヘル・かおりちゃんが銀泉台から赤岳に行って来たので、紅葉の画像をもらいました。

 赤岳・第一花園の紅葉。
 データを小さくしてしまってもこの色。今年の紅葉は色がいいみたいですね。

 今日ぐらいでピークはちょっと過ぎちゃったかもしれないけど、『〇〇日が今年一番だ』などとおっしゃる“ベテランの”方はともかく、われわれ”普通の”観光客なら今度の連休ぐらいまで綺麗に見えると思います。(たぶん)

 そしてその後は、高原温泉が見頃になると期待されます。
 明日はうちの今シーズン第一回紅葉ツアーです。どれだけ色づいているか楽しみ~。だけど、明日の天気予報はよろしくない

 追記:さっき銀泉台から戻ってきたお客さんの話だと、第3雪渓の紅葉が素晴らしかったそうです。

9/13のサイクリングツアー

 昨日はめがね橋ツアーのあと、3人のお客さんが三国峠からダウンヒルツアーにご参加くださいました。
 峠の上は霧雨。
 ちょっと?肌寒かったけど、この寒さできれいな紅葉が始まるといいですね。ちなみに今のところ、三国峠付近はナナカマドが色づき始めたぐらいで、見頃になるのはあと半月かかるかなぁ???

 日に日に秋の気配が濃くなってきた、ぬかびら周辺です。