メレ山メレ子さんの本

 先日、突然送られてきたナゾの郵便物を開けたら、

 こんなのが出てきました

 メレ山メレ子著
 『ときめき昆虫学』
          

 あ~、去年お越しになったお客さんの本だ。
 ちょうちょから始まってゴキブリまで、20種類の生き物が紹介されていて、コガネムシの項では、去年一緒に行ったタウシュベツ橋ツアーの時のこともちょっと書いていただきました。
 オレが頑張ってアーチ橋の魅力を説明している横で、う◯ちの写真を撮っていたのは、この為なのね(笑)

 とっても文章が面白い方なので、書店で見かけたらぜひ手にとって見てください。
 お勧めで~す!

出張

 今朝は5:00すぎに糠平を出て“出張”に行ってまいりました。
 オレの“出張”って、ホントは遊びなのか???みたいなことが多いけど、今回は“まじめに”日帰り出張です。

 久しぶりにJRの特急に乗れて、電車好きとしては楽しいひと時

 目的地の札幌で、1時間半ぐらい会議?に出席して、午後のJRでとんぼ返りしました。

 う~ん、せっかく札幌まで来たんだから、少しゆっくりしていたかったなぁ

かんの温泉

 昨日の午後、時間ができたので『かんの温泉』の様子を見に行ってきました。
 かんの温泉は十勝を代表する秘湯で、迷路のようになった館内に5か所に分かれて浴室があり、7種類(だったかな?)の泉質が楽しめるという一軒宿でした。残念ながら2008年に閉鎖されてしまいましたが、新しい経営者の方が決まり、GW前後に日帰り入浴を再開する予定だそうです。

 ただいま、絶賛工事中!

 という感じで、遠目に見てきましたが、2月上旬の新聞に出た時よりだいぶ進んでいるようですね。
 早く入りに来たくなりました。業者さん、がんばってねぇ~!


入 (2014年04月15日 20時14分)
嘗て…訪れた事有ります。冬の季節です(^-^)/
大好きな温泉です。閉鎖された事残念に思っていました。

せんべぇ(2014年04月16日 22時43分)
人気のある温泉でしたから、再開を待ち望んでいる人も多いでしょうね。

お手紙書き

 休館中の週末は、家族揃ってのんびり過ごせる日でもあります。
 ということで?午前中は子供も駆り出してお世話になった方々へのお手紙書きをしました。

 上の子供はほっといても黙々と仕事してくれますが‥

 下の子供は目を離すと‥

『あ゛~、数字のゼロを塗りつぶして黒丸にするな!』

 というわけで、差出人の郵便番号がめちゃくちゃなのが少し出来てしまいました
 届いた方、そういうわけでゴメンナサイ。


56chan (2014年04月16日 21時20分)
ハガキ届きました。   ぬり絵にはなっていませんでした。

せんべぇ(2014年04月16日 22時44分)
“ふつうの”でよかったですね。

ゆうくん (2014年04月19日 14時42分)
お手紙届きました。ありがとうございます。

せんべぇ(2014年04月28日 21時58分)
ゆうくん
仕事先は通えるところでしかた?
落ち着いたら、今度は遊びに来てね。

今年も“雪山崩し”かぁ

 お久しぶりです。
 なんか一週間もブログをサボってしまいました。

 さて、この4年間では2011年を除いて毎年やっている、駐車場の雪山崩し。この冬はかなり雪が少なく、3月末には駐車場の雪が半分ぐらい融けて地面が見えていたので、久々に楽ができるかと思えば‥

 先週降った季節外れの大雪と、その後の低温のせいで、どうも今年も雪山崩しが必要になってきました。

 まあ、ヒマだからいいや

ハーフセンチュリー

 4月5日は、ワタクシのお誕生日。
 ついに50歳になりました。
 うーん、ぼんやり暮らしてきたけど、半世紀も生きてきてのかぁ
 と、なんか感慨に耽りたいところですが‥

 昨日降った重い雪の除雪と、スキー大会参加者がお泊りの対応で、バタバタしながら今日が終わりそうです。

 まあ、とりあえず喰う分ぐらいは稼げているので良しとして、次の半世紀に向かって頑張りま~す!

 っても、あと半世紀も生きてねえな、オレ


Dr.F (2014年04月06日 08時50分)
お誕生日おめでとう。
花束進呈♪花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*’

せんべぇ(2014年04月10日 22時17分)
ありがとうございます。
現実世界では、花束どころか何も起こらずその日が過ぎました

かおり (2014年04月06日 20時31分)
おめでとうございます♪
あと半分、生きてください(笑)

せんべぇ(2014年04月10日 22時15分)
あと半世紀と言わず、自分としては俺以外すべてが死に絶えても生きてみたいんだけどなぁ‥
頑張りま~す!

しろう (2014年04月08日 08時22分)
「ハーフセンチュリー」ですか…、しゃれた言い方。
自分も数年前に通過しましたが、最近は毎日が何となく過ぎてます。

せんべぇ(2014年04月10日 22時19分)
ありがとうございます。
『無事是好日』でしたっけ?毎日が平和に過ぎてゆくのは良い事じゃないですか。
ワタクシも見習いたいです。

重い雪

 朝方から降り始めた雪は、温泉街の風景をあっという間に冬に逆戻りさせました。

 しかもベッチャベチャの重い雪。
 スコップで持ち上げると、腰がやられそうな重さです。

 う~ん、まったくいらん雪だ

 明日で50歳になるワタクシには、辛い一日でした。