昨年はあいにくの天気で、雨の中無理やりやる感じになりましたが、今年は良いお天気で開催できました。

湖の上も気持ちがよさそう~
次回は秋、10/6に開催予定です。
紅葉の然別湖はきれいですよ!ちょっと先だけど、ご参加お待ちしています。

湖の上も気持ちがよさそう~
次回は秋、10/6に開催予定です。
紅葉の然別湖はきれいですよ!ちょっと先だけど、ご参加お待ちしています。

今年のプレゼントはこれ↓

任天堂の『3DS LL』です。
あ~あ、とうとう買っちまった。小学生のうちはゲーム機を買い与えないつもりだったんだけど、いろんな事情でこんなことに‥
ゲーム機は禁断の果実なんです、オレにとって。
帯広で働いていた頃、ファイナルファンタジーにハマって、フライパン振っててもゲームの曲が頭のなかを流れ、ついには胃にポリープが出来て、会社を休んでしまった。という恥ずかしい過去が
30歳で料理長に『ゲーム禁止』と言われちゃった
大丈夫かなぁ、ぼく?この夏の営業が心配です‥
早くも、別荘に予約入れちゃったとか!!
、すぐそばで成長する娘が現実を教えてくれる毎日です‥
お客さんと三国峠へ上がったら、もう新緑真っ盛りって感じでした。
峠のふもと、十勝三股の空き地に咲くルピナスの花も、

最近の暑さで一気に開花し始めました。
例年よりも少し草丈が低い気がするけど、雨が降ったから大きくなる、かな?
今後に期待です。

ついたころは霧に覆われ、ぼんやりと見えていた橋も、

15分後にはすっきり見えてきました。
さあみんな、撮影タイムだよ!

タウシュベツに着いたときは霧で、見ているうちに晴れてくるという、一番ドラスティックな展開の日でした。

ということで、参加の皆さんも笑顔だし、自分も”いい仕事したぜ
”的に満足しながら戻ってきました。晴れたのは俺のチカラじゃないのにね

金曜日はこの春最後のアーチ橋巡りに、3人のお客様と行って来ました。
まずはタウシュベツ川橋梁へ行くと、

先週より1メートルぐらい水位が上昇して、橋の南側(画像の左側)の土手がかすかに水面下になりました。
これはもしかして、天空の鏡とも呼ばれる南米・ウユニ塩湖の真似ができるかも!
ということで、

お客さんと一緒に、土手の上を橋に向かって少し進み、『長靴に水が染みて、ストッキングが濡れる~』と叫ぶお客さんをその場に放置して
、写真をとってみました。
ちょっとだけ水位高かったけど、なんとなく“ウユニ塩湖風”に見えません?昨日だったらもう少し先まで入れたかなぁ?来年機会があれば、もう一度チャレンジしてみたいです。

こちらは、第三音更川橋梁。
今回は気温が高く小雨が降ったせいか、水蒸気が漂って雰囲気がある景色を楽しめました。
次回は9月上旬にツアーを行う予定です。その時の水位はどうなってるのかなぁ‥
ぬかびらYHは、昨年度1000円宿泊割引券を5枚出したら、意外にたくさんの方に応募いただいたので、今年は少し増やして8枚にしました。倍率1倍を切ったら恥ずかしいので、よろしくねぇ(笑)

お店の裏側には、芝生の広場やベンチがあり、ここでソフトクリームを食べたり子供を遊ばせたりできます。ってか、天気が良いし、他に誰もいなかったので、我々は遊び放題でした!
自分の所で絞ったミルクで作ったアイスのほかに、ケーキやパンもありました。

かわいらしく盛り付けてくれますね~。
『喰えればいいんだ』的な我々の宿としては、見習わないとねぇ
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日