熱気球上げたよ~

1/15のブログで書かせていただいた、熱気球を糠平湖で係留する実験、天候の影響で一日遅れの1/24(水)に実施しました。


撮影:岩崎量示さん(元ヘルりょう君)

当日は環境省や電源開発の人も見に来てくれ、自然館の方には係留作業も手伝っていただき、皆さんのおかげで”実験”は無事終了しました。

詳しく書きたいところだけど、
今は2月から湖上立ち入りが禁止されちゃった影響でご予約済みのお客さん対応でバタバタしていて‥

落ち着いたら改めて書きま~す。

ちなみに当日の様子を岩崎さんが動画でアップしてくれました。
こちらもご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=BWq8MeYvMJc

【重要】糠平湖の氷上への立ち入りは1/31までとなりました。

大変悲しいお知らせです。
先ほど上士幌町観光協会から連絡があり、糠平湖の氷上への立ち入りが1/31までと決定したそうです。

今までで最も早く湖上立ち入りが禁止された2021年ですら2/11までできたのに…
早期に立ち入り禁止となった原因は、湖にガス穴と呼ばれる穴が開き始めたことによるものです。

2月にツアーのご予約くださっていた皆さん、本当にごめんなさい。
今夜からメールでご予約くれた方にはメールで、電話でご予約をくれた方には電話で、それぞれ連絡させていただきます。

ガス穴ができるのは昔からの現象だけど、以前は氷が張って二か月ぐらいしたら穴が開いてきたのに、今年はわずか一か月で開き始めてしまいました。
あ”~、今後は怖くて2月に糠平湖がらみのツアーを組みにくくなったよ。

「ガス穴注意」です

糠平湖の湖上へ行かれる方へ

今日は日曜日ということで、たくさんの方がタウシュベツやアイスバブルを見に来たり、ワカサギ釣りに来ていました。

我々も長靴で橋までお散歩へ

でも、曇っていて寒かった~。
お昼の気温でも氷点下10℃ぐらい(笑)

さてその道中、およびタウシュベツ橋周辺ですが、例年より早くガス穴が出てきているみたいです。
今日も踏み跡の近くでこんな場所を見かけました。

ピンクテープを巻いた棒のそばが「ガス穴」。
氷に穴が開いている部分です。
ほかにも危険な場所ということで、棒で囲われている場所もあります。

何でこんな早く穴が開き始めたのか分かりませんが、とりあえず危険なので湖上に出る方は、踏み跡から離れない方がいいと思います。
特に、雪の下に水が溜まっている場所、なんとなく他より雪がへこんでいる場所は危険なので注意しましょうね。

あ~あ、
今年の糠平湖はシーズンが短くなりそうだわ

1/19のスノーシュー&幌加温泉ツアー

今日は今シーズン初のスノーシューツアー&幌加温泉ツアーの日でした。

快晴無風の、完璧なコンディションの中、まずは第五音更川橋梁を見に行きます。
車を幌加除雪ステーションに停め、500mぐらい国道を歩き、橋梁の北側から森に入ります。


廃線後には、エゾシカのジャンプした足跡が残っていました。
新しい足跡だったことから、我々に気づいて急いで逃げたのかもしれません。

廃線跡を橋の近くまで歩いていき、土手を歩いて降りる予定が‥
急斜面すぎるから尻滑りで降りました(笑)

そして橋に沿って河原まで行って、下から大きな第五音更川橋梁を眺めます。

タウシュベツ橋より高さがある橋なので、下から見上げると迫力があるよ~。

こうして雪と戯れた後は、幌加温泉に入って帰ってきました。

1/17のワカサギ釣り

今日のワカサギ釣りを一言で表すならば、

『暴風』


数年ぶりに「テントのポールが折れるんじゃないか?」と感じるほどの風が吹き荒れていました。

最後の40分位はテントの見回りで外に出て、風に吹かれまくっていました。
いや~、
寒さでカロリー消費したから、やせたに違いない!

十勝在住の元ヘルさんへ

十勝在住の元ヘルさんへ

突然ですが、糠平湖の上で気球に乗ってみない。
以前から凍った湖で熱気球を上げたら面白いかな?と思ってたんだけど、いろんな人から協力いただいて、実現することになりました。

とりあえず今回は”実験”ということで、1日だけ試しに気球を係留で上げてみます。せっかくなので何回も上げ下げしてみたいから、それなりの体験者がいないと困ります。という訳で、お時間があったら是非乗りに来てね~。

来れる人は、前日までにご連絡ください。

日時:1/23(火)
7:00から準備
8:00から係留飛行開始
9:00~9:30で終了予定

開始直後は関係者が載る予定なので、8:15~8:30頃来てね。

場所:糠平湖畔園地の先の凍った糠平湖上

料金:今回お試しなので、元ヘルさんとその家族は無料です。
友人等を連れてきていただくのは大歓迎です。
ただその場合は、お一人1,000円いただきます。

気球運用:十勝空旅団
https://tokachisoratabidan.jimdofree.com/

なお、天候等の事情で中止になる場合があります。

湖上で上げるのは最初で最後かもしれないから(笑)、珍しもの好きの元ヘル諸氏には面白いと思うよ~。

以上、うちの元ヘルさん限定のブログ記事でした。

1/14のタウシュベツ川橋梁

今朝は氷点下20度まで下がったぬかびら温泉です。
少し暖かい日が続きましたが、ここ数日ようやく本来の寒さになりました。
まあ『それが嬉しいのか?」と問われれば、微妙ですが‥

さてそんな冬らしい天気の中、タウシュベツ橋までお二人のお客さんと行ってきました。


湖上はしっかり踏み固められていて、今日は快適でした。
それにしても、だいぶ橋が氷の上に出てきましたね。
全体の半分ちょっと現れた状態です。


“おねえさま”なお二人、お楽しみいただけましたか~。