今日も快晴の糠平湖を、めがね橋まで歩くスキーで行ってきました。

冬のぬかびららしい、くっきりと澄んだ青空の日は、寒いけどお客さんに好評です。
こんな風景を土曜の夜のお客さんにも見せてあげたかったなぁ。
ちなみに水位が毎日下がっているためか、湖面と岸の間の氷が割れて、水がしみだしているところが何か所かありました。雪が水に滲んで灰色っぽくなっているところは、氷が割れている可能性があるので、近づかないようにしましょう。
今日も快晴の糠平湖を、めがね橋まで歩くスキーで行ってきました。

冬のぬかびららしい、くっきりと澄んだ青空の日は、寒いけどお客さんに好評です。
こんな風景を土曜の夜のお客さんにも見せてあげたかったなぁ。
ちなみに水位が毎日下がっているためか、湖面と岸の間の氷が割れて、水がしみだしているところが何か所かありました。雪が水に滲んで灰色っぽくなっているところは、氷が割れている可能性があるので、近づかないようにしましょう。
昨日は女性のお客様お一人と、この冬初めてめがね橋までクロカンに行ってきました。
でもこのお客さん、その前の晩も『夜のめがね橋ツアー』に参加してるんだけど‥
ほんとにアーチ橋が好きですねぇ(笑)
で、肝心のタウシュベツ川橋梁はこんな様子↓

いつも思うことだけど、年々劣化が進んでいますねぇ
元は平面だったはずの橋が、こんなに凸凹です。
ちなみに今見えるのは全体の3分の1ぐらい。見えていない部分(氷の下)がどうなっているか心配です。
、道外からのお客さんには大人気!3回のツアー全部がすでに満員です
あいにくの曇り空でしたが、風はなく、氷点下10℃位とこの時期にしてはかなり暖かい夜でした。『とにかく暖かい服装で
』 と俺が口を酸っぱくして言い続けたため、なんかみんな暑くて大変だったみたい

見えますか~?デジカメだうまく映りませんが、肉眼ではかなり遠くから見えていたらしいです。

みんなで記念写真撮って、23:00前に無事帰ってきてくれました。
次回は2月16日。今度は晴れるといいですね
朝からいきなり幌加温泉&のんびり三股山荘ツアーもマッタリ感がハンパなかったです。またお願いしまーす♪
)
肝心の釣れ行きは、午前中まあまあだったけど、昼ぐらいからかなり渋かったです。

とはいえ、お客さんの健闘で何とか夕食分にはなりました。

午前中から幌加温泉・鹿の谷さんの露天風呂でまったり
その後、三股山荘へ行ってお昼ご飯を食べ、お店の人とおしゃべりして帰ってきました。
う~ん、こんなツアーもたまにはいいね
一枚も当たりませんでした~
なんで
、どうして
そういえばお正月に糠平神社で引いたおみくじも『末吉』だったし、
今年はだめな年かもしんない‥


今日もいい天気の中、お客さんと二人で糠平湖・5の沢へ、ワカサギ釣りに行ってきました。

天気が良いだけではなく風もないので、ほんとピクニック気分です。ちょうど一週間前の強風が嘘みたい
その上釣れ行きも、二人で合わせて80匹強と、十分楽しめました。やっぱ平日の釣りは釣れるから楽しいねぇ
