さて、冬のご宿泊料金と、ツアー・イベントの予定をホームページにアップいたしました。12月以降にご旅行の予定の方、ぜひご覧くださいね。

こんな風景を眺めに、冬のぬかびらへ遊びに来てね
- おはぎ (2011年10月13日 23時08分)
- これまたすばらしい。計画せねば・・・・
- せんべぇ(2011年10月15日 23時48分)
- ぜひ、今シーズンも遊びにおいでください。
また、ほかにも単発ツアーを企画中です。こちらもお楽しみにね


こんな風景を眺めに、冬のぬかびらへ遊びに来てね
また、ほかにも単発ツアーを企画中です。こちらもお楽しみにね
ぬかびら温泉周辺は、紅葉の見ごろになってきました。国道沿いのもみじも、今度の週末ごろにピークになるのではないでしょうか?車で走った感じでは、ダムの周辺でももみじの色づいてるのが良くわかります。
山の紅葉は遅かったけど、いつの間にやら紅葉が進み、ぬかびらでは平年並みに色づきましたね。ということで皆さ~ん、ユースもヒマだから
ぜひ遊びに来てね。

でも、三国峠の上はさすがに寒いですねぇ
お客様もこわばっているのがわかります
峠の紅葉は終わってしまったけど、十勝三股あたりの白樺並木が葉っぱを落としたので、幹の白さが青空にとても良く映えていました。

『秋も終わりが近いなぁ』と感じ、見ていると切ない気分になりますよ。
昨夜でこの夏の営業が終了~って感じのぬかびらユースだからでしょうか、ちょっと感傷的な気分の一日でした。
とりあえず、倒れて別荘に行くこともなく終われてヨカッタ、ヨカッタです

ナイタイの木々も少し色づいてきましたね。今週、来週あたりがぬかびら・上士幌町の紅葉の見ごろになりそうです。天気もこのまま続くといいですね。
どうぞみなさん、秋のぬかびら源泉郷に遊びに来てね。

峠の上は薄曇りでしたが、意外に気温は低くありませんでした。道も普通に走れま~す!
お客様を送ってぬかびらに戻ってからも、雨がパラパラ降り、 『助けに行こうかな』と思うと止むような難しい天気でしたが、結局お客様はほとんど濡れずにお帰りでした
サイクリングツアーも今シーズンはあと数回かなぁ?グリーンシーズンの終わりを感じ始めるこの頃です。

大好きなイチゴのケーキを前に、満面の笑み
ほかにも満寿屋のミニチョコクロワッサンとか、ブドウジュースなど、好物に囲まれ幸せなひと時だったようです。
相変わらず小っちゃいけど、とりあえず元気に毎日過ごしてくれているので、父も幸せです。
あきほ、3歳のお誕生日おめでとう!

ふと足元を見ると、長~い影ができていました。
ぬかびらは谷間の町なので日が沈むのが早く、こんなに長い影を見ないです。まあ、夕方は食事の準備で外に出られないだけかもしれませんが‥‥
同じ町なのに、ちょっと違うんだなぁ
、と感じた一瞬でした。
些細なことですが、こんな感覚は旅の一種かな?