どうぶつしょうぎ

 先日埼玉に帰省した時に見つけたのがコレ。

 『どうぶつしょうぎ』という子供向けのゲームです。東京の本屋さんや子供向けのおもちゃ屋さんでよく見かけ、パッケージが可愛いので買ってみました。

 縦横12マスの中に、こんな感じで駒を並べます。もうなんか、みっちり入っていて、あっという間に駒の取りあいです。 『こんな少ないます目で戦うんだから、すぐに必勝法みたいのが分かるかな?』と思って初めてみたら、意外に難しい、というか、かなり難易度が高そう 箱には対象年齢3歳以上と書いてありますが、大人がやった方が楽しめる気がします。
 (子供たちが飽きたら)宿の談話コーナーに置いておくので、ぜひ一度遊んでみてください。


masaya (2011年04月25日 15時21分)
何故か小学生に負けます

せんべぇ(2011年04月26日 01時02分)
盤が小さいだけに、一手間違えたらおしまいですね。
もともと将棋も強くないので、私もすぐに子供に負けそうです

56chan (2011年04月26日 08時48分)
甥っ子とやった記憶(見た記憶かなあ~)あり。

コマ数は少ないけど,なかなか奥深い。

その甥っ子ももう高校生。

せんべぇ(2011年04月26日 23時00分)
なかなか難しいですよね。
夕食作りの合間に子供とやっていると、つい考え込んで調理のペースが乱されます

だいこんさらだ (2011年04月26日 23時33分)
以前、息子に勝ってしまったら見向きもされなくなりました。
現在ではもう原型もとどめていません。よほど悔しかったのでしょう・・。

せんべぇ(2011年04月27日 10時33分)
そうなんですよね!
子供相手に不用意に勝ってしまうと、もう子どもの興味がなくなってしまうし、かといってわざと負けてばかりもねぇ‥‥
以前オセロで負けたら、『パパに勝った~』と周りに言いふらされて、せんべぇちょっと恥ずかしかった
本当に子育ては難しいですな。

いわな釣りツアー

 昨日ガイドセンターの河田さんと、『なんか面白いことしようよ』おしゃべりしていて、急遽ツアーをやることにしました。
 内容は『イワナ(オショロコマ)釣り&ダッチオーブン料理』。午前中はガイドさんと一緒に森へ入って釣りを楽しみ、午後はぬかびらのキャンプ場で、釣ってきたお魚と、ダッチオーブンのお食事会、という大人のピクニック的なイベントです。

 日 時:7月2日(土) 9:00~15:00
 定 員:9名さま
 料 金:4,500円

 前日ユースにお泊りいただいた方限定になります。釣り道具や川に入るための道具はガイドさんが用意してくれます。詳しいことは宿のHPもご覧ください。

 ご参加お待ちしていま~す


Dr.F (2011年04月23日 19時22分)
>日 時:7月2日(土)

夏の行事ですか。

せんべぇ(2011年04月23日 21時50分)
そうで~す!
この企画は3年ぶり、3回目です。
夏というか、初夏のきれいな森の中での釣りを楽しめると思います。

アブさん (2011年04月23日 22時37分)
岩魚釣りですか。
いいなあ。
一度はチャレンジしたいです。
こちらにはアマゴしかいませんし。

せんべぇ(2011年04月24日 09時27分)
コメントありがとうございます。
アマゴっていうのは聞いたことしかありません。今ネットで調べたら、『天魚』とも書くんですね。きれいな名前ですね。
こっちは『岩魚』だもんなぁ‥
でも、ガイドさんと一緒に行くと結構釣らしてくれます。いつかアブサンも釣りにおいでください

ゆうき (2011年04月25日 05時55分)
5月の連休にはツアーなど予定されているのでしょうか

せんべぇ(2011年04月25日 11時59分)
サイクリングや夜の幌加温泉ツアーなど、いつもの感じで予定しています。
詳しくは、HPのツアー欄を見てね

営業再開です。

 みなさま、お久しぶりです。
 毎年恒例の休館も今日でおしまい。 明日からはグリーンシーズンの営業開始で~す
 っても、明日は誰も御予約入っていないけどね~
 まあ、例年ゴールデンウィークまでの一週間は、料理の仕込みをしたり、宿の手入れをしたりの試運転期間みたいなものです。なまった体を少しずつ動かし、GWにはお客さまと会えるのを楽しみにしています。

 今年は雪が非常に少なく、気温も高めだったので、ここ数年ではないくらい雪解けが早く進んでいます。この分なら月末には水芭蕉がきれいに咲くかもしれません。お楽しみに

 画像は今日(4/21)の糠平湖。
 湖の縁の方から氷が割れ始めました。これも例年より早めです。


まりりん (2011年04月22日 09時52分)
こんにちは
先日、Iさんとパンフレットもらいに行きましたが
お休みでしたのね。
そうか、この時期でしたね。。。。。

情報館におりますので
よろしくお願いしま~~~~す。

せんべぇ(2011年04月23日 15時29分)
 ごめんなさ~い 家を出たり入ったりしながら、のんびり遊んでおりました。
 『かみしほろ情報館』の前は何度も通っているんですが、まだ入ったことがないので、今度行きま~す。遊んでね。

森づくり募金

 10年ぐらい前からぬかびら温泉では、木を植えてゆこうという活動を行っています。その一環として、お客さまにもご協力いただき森づくり募金の募金箱を各宿で置いていました。うちももちろん参加していて、『募金箱いっぱいになったなぁ』と気づき、今日開けてみたところ、

 ぬわんと!一万円札が2枚も入っている!

 お札が入っていることは隙間から見えていたんだけど、まさか一万円とは

 ここで冷静に判断してみましょう。
 今ここにいるのはオレと妻だけ。そして寄付してくれた方も分からなければ、寄付総額がいくらか誰も知らない。
 ということから導き出される結論は、
 この2万円、ちょろまかしてもばれない

 自分の中に、黒いものがムクムクと広がってゆくのが分かります と思ったら、『駄目だかんね』と妻から醒めきった一言。一瞬でばれました
 いや~、人間って簡単に道を踏み外すものですね。せんべぇ、危なかった~

 で、寄付金総額は31,738円でした。みんなありがとうね


Dr.F (2011年04月11日 18時42分)
迷うのも人間。
迷わぬのも人間。
世の中には誘惑が多いなあ。

結局正直が一番。

せんべぇ(2011年04月11日 22時59分)
そうですね。
ひとつズルすると、つじつま合わせでどんどん苦しくなる事があるしね

がちゃ@東京 (2011年04月12日 22時12分)
貯金箱に紙を差し込んで、駄菓子屋にゆく
軍資金を取り出したりしてたなぁ。。。

なぁ~んてことは良い子は真似しないよ~に!!

せんべぇ(2011年04月12日 23時13分)
駄菓子屋
懐かしい響きですな。
年がばれるよ、がちゃ@初老さん

0% (2011年04月13日 10時21分)
森作り募金は最近見掛けるようになりましたが、ノートなどに付いていた『グリーンマーク』は見かけなくなりましたね。最近は、義援金の募金などで、そんな誘惑に負けてる人も沢山居ますよね。誘惑に負けない気持ちが大切ですねo(^-^)o

せんべぇ(2011年04月14日 22時10分)
『グリーンマーク』てありましたねぇ、懐かしいです。

誘惑には、自分が負けそうになっても身近で目を光らせている方がいるので、大丈夫そうです(笑)


レディー・ジョーカー

 昔から比較的本が好きなせんべぇです。営業中はゆとりがなくって、買ったまま読めない本を休館中にのんびり読むのがとても幸せ

 で、今日は2年前(笑)に買った、高村薫の『レディ・ジョーカー』を読み始めました。
 高村さんの本はこれで3,4冊目かな?最初に読んだ『黄金を抱いて翔べ!』以来、“微妙に”ファンです。何が微妙かって、あの理詰めで追いつめられるような文体といい、登場人物が全部心に闇を抱えたような感じといい、オレはもう読むのが苦痛になります
 苦痛なんだけど、なんかこう惹かれるというか、また読みたくなるという不思議な作家さんです。でも、忙しい時や心に余裕のない時に読みだすと、ダークな方に引きずり込まれてゆきそうで怖いから、こんなヒマな時期でないと手を出せない小説です。
 で、案の定今回も頭の芯が“どよん”となりつつ上巻を読んでおりまする‥‥
 ああっ、早くこの感じから解放されたい!←すいません訳わかんないですよね。

 まあ、いつもは『聖☆おにいさん』、オフシーズンは高村薫的なものがワタクシの読書傾向というお話でした。

くまじゃないのか‥‥

 埼玉の両親が遊びに来るので、帯広空港まで迎えに行ってきました。先月から就航してくれたAIR DO(エア・ドゥ)を応援するために、JALではなくAir Doチケットを取ったんだけど、、、

 実はもうひとつ、裏の目的がありました。
 それは『ベア・ドゥの特別塗装機を見たい』というミーハーな理由
 だって、ベア・ドゥ ドリーム号かわいいんだもん

 つーことで、期待に胸をふくらまして飛行場へ出かけたら、

 んだよ、普通のじゃん
 なんか、がっくしして帰ってきました‥‥


しげ (2011年04月06日 23時05分)
ベア・ドゥ ドリーム号は可愛いですね。

せんべぇ(2011年04月07日 17時13分)
ですよね~。
ネットで見かけて、とっても楽しみにしていたのに。
ホント残念

春の休館

 今日から4月21日(木)まで、毎年恒例“春の休館期間”とさせていただきま~す
 その間も基本的には宿に誰かいますので、ご予約は通常通り受け付けております。ただし、たまに家族で帯広まで遊びにいくかもしれません。そのため電話が通じにくい時があるかもしれません

 今日のぬかびら温泉。くっきりと澄んだ空にウペペサンケの残雪がとてもきれいでした。そんな周りの風景を見る余裕ができて、とても嬉しいせんえぇです。


ゆうき (2011年04月05日 01時16分)
ご旅行とかされないですか?

せんべぇ(2011年04月05日 18時19分)
子供が小学校に通うようになったので、残念ながらムリで~す

がちゃ@東京 (2011年04月05日 22時09分)
いいなぁ~お休み!!

温泉に入って、の~んびりするなんて、
最高だなぁ~ 
もっとも、ちっちゃい子がいると、お休みなんて
無いようなものですが。。。。

せんべぇ(2011年04月05日 22時47分)
そうですねぇ、子供の相手はお客さんより疲れる
でも、子供たちは明後日から学校に行き始めるので、本当のお休みはそこからで~す