
曇って肌寒い昨日とは打って変わって、今日は程よい気温で快晴です。
そんな中、サイクリングツアーのお客様を三国峠まで送ってきたら、山はうっすら雪景色でした。三国峠も今度の週末ぐらいには紅葉が見ごろになりそうですね。そろそろ秋の気配が色濃くなってきたぬかびら周辺です。
曇って肌寒い昨日とは打って変わって、今日は程よい気温で快晴です。
そんな中、サイクリングツアーのお客様を三国峠まで送ってきたら、山はうっすら雪景色でした。三国峠も今度の週末ぐらいには紅葉が見ごろになりそうですね。そろそろ秋の気配が色濃くなってきたぬかびら周辺です。
そしてこの中に『かみしほろん』でブログをやっている奴が4人もいます。 まるで“プチ”オフ会ですね。なんにしても、みんなそれぞれの場所で元気にやっているようだし、昔あんなにこき使ったのに
今でも遊びに来てくれてうれしいです。
覚えていてくれてうれしいです。
今回は元ヘルさんが他に二人もいたので
仕事はすっぽかしちゃいましたよ。
仕事は嫌いですね。
絶対つれない場所での釣り
よく覚えていらっしゃいますね。
ガラクタとかひっかかるかと思ってやってみましたが
まったくダメでした。
画像だとまだ分かりにくいともいますが、ぬかびら周辺はここ数日一気に冷え込んでいるので、あと一週間ぐらいしたらきれいに色づくのではないでしょうか。
ちなみに、山田温泉でお客様をピックアップしようと駐車場に車を止めたら‥‥
なんか、カウントダウンしてる
みなさーん、山田温泉の今シーズンの営業は、今日を含めてもあと4日ですよ~
寒くなってきたことだし、然別湖周辺に行ったら入りに行きましょうね~
で、紅葉の状況はこれ
ナナカマドの赤、モミジやダケカンバの黄色、松の緑、
さらには雪の白
うーん、カラフル
横殴りに吹雪で、うちのツアーは途中の緑沼辺りで引き返すことになりました。銀泉台へのバスも運休したようだし、峠の向こうはかなりの悪天候だったんですね。
次回(9/28)以降の紅葉ツアーどうしよう
昨日は寒かったですねぇ。まあ本来のこの時期の気温、と言えばそれまでですが、今まで暖かかった分だけ、余計に肌寒く感じました。そんな中女性のお客さんが、然別湖へナキウサギを見に行き、帰りは自力で幌鹿峠を越えてお戻りになられました。
う~ん、昨日は雌阿寒岳に登ってきてるし、タフな人だねぇ それでもさすがに、幌鹿峠からの下り坂は寒かったようです。この時期外で遊ぶ方は、暖かい服装が必要になりましたね。
日時:10月3日(日) 夕食後出発
※この晩は幌加温泉露天風呂ツアーはお休みです。
定員:9名さま
料金:550円【予定】
そのほか詳しいことは、これから決めま~す。
なおこのツアーは、10月3日にお泊りの方のみご参加いただけます。
が、
意外にいいじゃん 歩き始めてすぐ、黄色やオレンジ色の紅葉を眼にすることができました。
一番色づいていたのは、滝見沼周辺(下図参照)
近くにいた監視員の方のお話では、『これから冷えれば3日後ぐらいには見ごろになるでしょう。』とのこと。今週末が見頃かな?
また、えぞ沼周辺も結構色づいておりました。
本日は一周できましたが、途中で雨も降ってきたので我々は高原沼で折り返し、戻ってきました。ちなみに道はぬかるみがひどいです。長靴で歩くのがベストでしょう。長靴は出発地の高原山荘でレンタル(600円)しているようです。
今日ご参加いただいたお客様は全員女性 うちのツアーでこんな大人数なのに女性ばかりというのは初めてかも
こんなこともあるんですねぇ。 お客さまからは『ハーレム状態で嬉しいでしょ
』と、喜びを強要されました
『ええもちろん、大変うれしゅうございました。』全員の年齢を足すと500才位になりそうだけど‥‥
ご参加のみなさん~ん、楽しめましたか