不便な状態です。また、開業を12月に予定しているので、その間無収入なのも困ったもんです。そこでまたまた役場に相談に行くと、当時一番大きなホテルだった大雪さんなら、どっか部屋が余っているかもよ。と、『大雪グランドホテル』(下図)の支配人さんを紹介してくれました。さっそく『一時的に住むところを貸してくれませんか』と厚かましくもお願いに行くと、快く二つ返事でOKしてくれました。ラッキー
と思い、さらには厚かましくも、『バイトさせてください』と頼むと、これまた二つ返事でOK。ええっ、いーのかなぁ?そんな簡単に決めちゃって
 まあ、自分は大変助かりましたけど。
 というわけで、(今後ユースが倒産しなければ)最後の宮仕えが始まりました。部署はフロントということで、十勝川のホテルでもやったことがあるから、仕事的には馴染みのあるところで安心して働きはじめました。フロントの仕事なので、朝と夕方は忙しいけど、昼間にゆっくり休みがもらえるので、その間に大工さんと打ち合わせしたり、お金を借りる算段をつけたりと、いろんなことをやっていました。結構時間的には忙しかったはずだけど、気持ちが乗っているので苦にならないどころか楽しかったですね
 そのうち現ガイドセンター代表の河田さんに頼まれ(脅され?)て、ネイチャーウォッチングという自然観察ツアーのガイドまでやらされる始末。もう何が何だか分からなくなりながら、夏が過ぎて行きました。
- aimee-hoku-mahina (2010年07月05日 17時54分)
 - 素敵ぃぃぃ〜o(*≧д≦)o〃
何て素敵な人生なんでしょう☆ - せんべぇ(2010年07月05日 23時26分)
 - え~、なんか勘違いしてるよ~
、aimee-hoku-mahinaさん。
なんとなく運に恵まれて、ここまで来ただけなんですよ。だから、そんな風に書かれると恥ずかしい
 
- aimee-hoku-mahina (2010年07月07日 23時35分)
 - 運に恵まれた、人に恵まれただけでも素敵な人生じゃないですかっ!
! - せんべぇ(2010年07月08日 23時53分)
 - その通りかもしれませんねぇ。このまま何とか無事に老後を迎えたいものです。
 


 なにはともあれ天気が回復してほしいものです。


 そんな中、ようやく4件目に話した『熊倉組』の社長さんが(たぶん同情して)引き受けてくれることになりました。そして他の段取りもある程度めどがついたので、1996年の7月に上士幌町糠平へ引っ越してきました。
 他のブログより書くのに時間がかかるので早く終わらせたいなぁ‥‥ ということで、続きです。
』という魂胆で役場へお伺いしてました。
 これは、ついに砂漠のノミ(6/6のブログを見てね)にもチャンスが回ってきたのか
 なんだ、関さんじゃない(笑) うちにも泊ってくれたり、3年前は少しヘルパーもしてくれた方でした。関さん頑張ってね~。できれば営業時間、もう少し早くからやってくれると嬉しいで~す
 と、さりげなくご要望を挙げておきます
ではないでしょうか。
が続いているぬかびらです。うーん、もうダルくて力が入らん
 でも、夜は気温が下がってくれるので、寝苦しいことがないのが救いです。
 おそらくあと一週間ぐらいきれいな状態が続くことでしょう。7月初めにこの辺の旅行を考えている方、ぜひに見入ってくださいね。
 三股は今日もきれいで、しかも15:00頃にはエゾシカがルピナスの花畑に現れたそうです。見いった人が100枚はシャッター押した
と嬉しそうに言ってました。
)ワクチンを送るボランティア活動を始めたのです。でも全校生徒4人
の小さな学校、たくさん集めるのは大変なので、少しでも応援しようというわけです。ちょっとお手数ですが、お泊りの皆様もぜひご協力ください

 と、とりあえず無責任に励ましまーす(笑)