先月末からまた一段と水位が低下している糠平湖。
水面はタウシュベツ川橋梁のはるか遠くまで後退してしまいました。
しかし、
夜から雨が降り始めました。
今回はまとまった雨になりそうなので、これで水位の変化が低下から上昇に反転しないかなぁ?
いや、して欲しいなぁww
うちはちょうど今日明日お休みなので、今のうちどんどん降ってくれ!
と、空に向かって願う宿主です。
先月末からまた一段と水位が低下している糠平湖。
水面はタウシュベツ川橋梁のはるか遠くまで後退してしまいました。
しかし、
夜から雨が降り始めました。
今回はまとまった雨になりそうなので、これで水位の変化が低下から上昇に反転しないかなぁ?
いや、して欲しいなぁww
うちはちょうど今日明日お休みなので、今のうちどんどん降ってくれ!
と、空に向かって願う宿主です。
昨日のブログにもチラッと書きましたが、当宿の『タウシュベツ橋ツアー』を8/14の朝にも開催することにしました。
タウシュベツが人気になったころから、お盆時期は色々トラブルがありそうで、うちのツアーとしては避けていたのですが、今年はお盆のタウシュベツとそこへの林道がどういう状況なのか、見物がてら行ってみようと思います。
とはいえツアー設定していなかったので、今のところ参加者は誰もいません。
予約済みの方もそうでない方も、どなたかツアーに行きませんか~?
8/2のタウシュベツ。
草丈が伸びてきて、長靴でかき分けながら歩く場所も出てきました(苦笑)
今日から8月。夏本番ですね。
ぬかびら温泉も青空に密度のありそうな雲が浮かんていて、いかにも”夏空”って感じです。
さてそんな8月のお部屋の空き状況です。
現時点(8/1 15:30)で込み合っているのは以下の日にちです。
8/3 満室
8/8 男性用相部屋あと3名様と、他に1部屋
8/10 女性用相部屋あと1名様
8/11 男女それぞれ相部屋にのみ空きがあります
8/12 男性用相部屋あと2名様、女性用相部屋あと1名様
8/14 男性用相部屋あと1名様と、他に1部屋
8/15 男性用相部屋あと2名様と、他に1部屋
8/16 男性用相部屋に空きがあります
8/17 1部屋空きがあります
8/18 男性用相部屋あと3名様と、女性用相部屋あと3名様
8/19 男性用相部屋あと3名様と、女性用相部屋あと2名様
8/26 1部屋空きがあります
8/28 2部屋空きがあります
こんな状況となっております。
久しぶりに相部屋を再開したので、去年ほどは満室の日が出ていませんが、8月のシングルルームは空いていない日の方が多いです。
ただいつもの事なのですが、キャンセルも発生していてお部屋が空いたり埋まったりしています。
8/13なんて、延べで18名様分のご予約をいただいたのに、すでに10名様分のキャンセルがあって、今ヒマです
ヒマで悔しいから、急遽8/14にタウシュベツ橋ツアーやることにしました(笑)
という訳で、ぬかびらYHに泊まってもいいかな?と思われた方、とりあえずご連絡いただけると嬉しいです。
ご利用お待ちしていま~す!
相変わらず水位が低下傾向の糠平湖です。
橋の裏に見える水面も、だいぶ後退しました。いつになったら橋の下に水が来て、”めがね橋”が見られるんでしょうねぇ…
そんな事より、最近タウシュベツへの林道沿いでヒグマの目撃が相次いでいます。そして今日も写真家の岩崎さんが見かけたそうです。なんでも、こちらに気がついてもあまり逃げようとしなかったんだとか
という訳で、林道を徒歩や自転車で行くのはやめた方がいいですよ~。
この状況なら、本気でお止めしたいです。
ちなみにうちのツアーでは、今年はまだ一回も会っていません。
運が良いんだか悪いんだかww
ここ4日間のうち3日30℃を越えた糠平です。
本州のお客さんには「まだまだ楽だよw」って言われますが、家が寒冷地仕様で断熱がしっかりしている分、建物内にこもった熱気が抜けなくって結構つらい😿
ということで、
『見せかけだけの誠意と、その場限りのやさしさ』を座右の銘とする宿主としては、せめて誠意だけでも見せておこうと、
玄関に打ち水をしてお出迎え。
これで”気分だけでも”少しは涼しくなるのかなぁ?
ついに今日、最高気温が30℃を上回った糠平です。
昔は30℃まで行かない年も普通にあったと記憶しているけど、最近は毎年のように30℃以上になります。温暖化ということなんでしょうが、寒冷地仕様になった”えせ十勝人”にはツライ‥
しかし気温が高いということは、晴れてるということでもあるので、
タウシュベツはきれいでしたよ。
この景色をお客さんに見せられるなら、気温がちょっとぐらい高くても頑張るって気持ちにさせてくれます。
ちなみに水位は、最近また下がってきました。現時点から5m位水位が上がらないと橋の下まで水が来ません。もし一日20㎝ずつ上昇しても25日かかる計算かぁ。その頃にはもう秋だねぇ…
十勝地方には『しゅん』と『Chai』という2つのフリーペーパーがあります。
十勝毎日新聞を取っていない我々には、どちらも十勝のお店を知る大切な情報源で、毎号集めては宿のマガジンラックに置いてます。
その情報源『しゅん』8月号は、十勝最強ソウルフード特集でした。
十勝歴30年の俺なら表紙の食べ物ぐらい全部分かるべぇ!
と思ってたら‥
”お好み焼き”???
あれ?何で?と行き詰ってしまった。
すると、横から奥さんが「ピノキオのお好み焼きじゃない?」とさらっと言ってのけた😲
あ~、
この辺が子供の頃から帯広で暮らしていた人の実力かぁ。
毎日のようにお客さんに「十勝のおすすめのお店はですねぇ」と偉そうに語っているワタクシ、じつはエセ十勝人なのです💦
ユースのお客さん、今後おすすめのお店はうちの妻に聞くように(笑)