11/12の糠平湖

 春からずっ―――と水位の高い状態が続いている糠平湖。どの辺まで水が来たかなぁ?と思って、糠平湖畔園地まで見に行ってきました。
 う~ん、まさに満水状態。湖畔の木が水に沈み始めています。このまま冬を迎え、氷が張ったら木は大丈夫なのかな?それよりこのままではタウシュベツは氷の下だけど、水位の低下とともに氷が下がった時に橋を壊さないのかな?といろいろ心配の種は尽きません


工房 木 楽々(ki-rara) (2009年11月13日 07時05分)
写真のあたりは普通だったら歩ける場所ですよね。

実は昨日朝、綺麗な雪景色を撮ろうと糠平まで足を伸ばしました。
山も木も真っ白で、道中の景色がとっても綺麗でした。

ダムにも行きましたがホントに満水状態でしたね。
満まんと水を湛える糠平湖の風景はとっても綺麗でした。

せんべぇ(2009年11月14日 07時58分)
そうです。水位の高い時期でもここまで沈むとは、びっくりです。
それにしても12日の朝はきれいでしたね。木楽々さまは良い写真が撮れましたか?せっかく自然に囲まれているので、自分も最近写真の勉強でもして記録に残しておきたくなってきました。

雪景色

 昨日の夕方から積もり始めた雪は、少しずつ、少しずつ、温泉街を白く変えてゆきます。

 湿った雪が降っているので、地面だけでなく木の枝にも雪が積もり、いつもより光を反射するところが多いからでしょうか?日が差していないのに不思議な明るさに包まれています。


naka_fzx750 (2009年11月11日 19時13分)
{あ゛――――!!!!
       雪の上士幌を、スバルで走りたかったぁ~~~~~ッス〕

せんべぇ(2009年11月11日 23時01分)
いや~、今の雪道はよく滑るんで、俺はなるべく走りたくないでーす

卒園旅行

 11/8,9と保育所の卒園旅行に行ってきました。以前から卒園児童がいる年は在校生も含めみんなで旅行をしていたそうですが、園児が少なすぎて今回は6年ぶりの卒園旅行でした。
 層雲峡に一泊して、翌日は西興部村の『森の美術館・木夢(コム)』へ。ここは木を使った砂場?やおもちゃがたくさんある遊び場です。失礼ながら存在も知らなく、多少の不安を感じながら皆さんに付いて行きましたが、良い意味で期待を裏切られました。小さなお子さん連れの方にはお勧めですよ~。私たちは昼食をはさんで3時間半ぐらいいましたが、子供はまだまだいたかったみたいです。

 クリスマスも近いので、クリスマスモードの展示スペースもありました。
 営業時間は冬場10:00~16:30 夏場10:00~17:00です。
 定休日は火曜日。
 詳しいことはHPをどうぞ
 http://www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp/Office/komu/komu.htm

 木夢見学後は自由行動になり、塩崎家は前から気になっていた『ノースプレインファーム』へ。興部町にある酪農家さんがやっているお店で、上士幌でいえば『しんむら牧場』さんのようなところです。お目当ては生キャラメル。“あの”花畑牧場より前から作っていたり(というよりこちらが発祥?)、美味しい牛乳を売っているといううわさを聞いておりました。西興部から30分ぐらいだったので、ちょっくら寄り道して生キャラメルとソフトクリームを食べてきました。さすが、美味しいですねぇ。
 その後、ここまで来たからせっかくなのでオホーツク海を見に海まで行ってみましたが…
 強風と寒さであっという間に退散でした。11月のオホーツク海は手ごわいですねぇ


nacky (2009年11月10日 23時50分)
こんばんは。
泊まりがけの卒園旅行なんてすごいですね。
楽しめましたか?

せんべぇ(2009年11月11日 23時00分)
そうですねぇ。保育所内での娘の行動が垣間見えたりして、ちょっと珍しい体験でした。

ジャンボ (2009年11月11日 20時40分)
初コメです。長野からMTBを車に積んでお邪魔している者です。

ノースプレインファームのソフトクリームは、今のところ、私の№.1ですね。衝撃的な美味しさでした。ナイタイ高原牧場も美味しいんだけど。

せんべぇ(2009年11月11日 23時05分)
ジャンボさま
コメントありがとうございます。ノースプレインファームのソフトクリーム、うわさ通り美味しかったです。確かに忘れられない味でした。が、できれば夏のさわやかな時期に食べたかったです。初冬の夕暮れ、凍えながら食べるのはもったいなかった

11/10までちょっと休館

 11/8(日)に学習発表会という糠平小学校&保育所の行事があり、またその後保育園の卒園旅行のため、11/10までちょこっと秋の休館をさせていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。


nacky (2009年11月07日 23時40分)
夏・秋とハイシーズンお疲れ様でした。
少し骨休めでもしてくださいね。
そして病院のお世話にならない程度にお仕事してくださいね。

せんべぇ(2009年11月08日 00時13分)
ご心配ありがとうございます。
10月中旬から暇だったので、ハイシーズンの疲れはとっくに取れておりますが、毎晩こんな時間におせんべいを食べながらメールしているので、別な意味で病院のお世話になりそうです

共用パソコン、お休みします。

 フロント脇に設置していたお客さま用のパソコンの調子が悪くなってしまいました。もともとうちのシステム部長E氏がネットオークションで格安で買ってくれたものだったので、しょうがないかなぁ… とりあえず代わりのモノが手配付くまで、申し訳ございませんが共用のパソコンはお休みとさせてください。
 年内には何とか使えるようになると思います。しばらくの間ご不便をおかけいたしますあよろしくご了承ください。


ピセナイ (2009年11月07日 22時48分)
 今回はお世話になりました。ロビーにPCが置いてなかった理由がわかりました。
 天宝山 登りました。下りは滑って9回転びましたが大丈夫です。ところでトンネルがすごく・・・・・・・だったのですが・・・・
大丈夫ですよね??ガイドブックにあった祠も無かったし・・。

せんべぇ(2009年11月08日 00時11分)
ピセナイさま
コメントありがとうございます。結局今夜はどこにお泊りですか?
天宝山の下り転びましたか~。落ち葉がぬれていて歩きずらかったのではと心配しておりました。まずは無事で何よりです。
トンネルは…
△△△△が〇〇〇〇なところでしょう
ちなみに俺は何度も通っていますが大丈夫ですよ。
では、もっと暖かい時期にまた遊びにおいでください。

ピセナイ (2009年11月08日 00時54分)
△△△△が〇〇〇〇?!?!
ええーーー  何ですか・・?

 ちなみに入った瞬間からいたたまれなくて
「嫌だなあ」と強く思いながら我慢して歩きました。ソワソワと・・。
丁度真ん中あたりで「!!ッ」と言う強い嫌な感じに襲われたの
ですが・・。
・・・自分は鈍い方なんですが・・。伏字知っても良いですか?

 暖かくなったらネイチャーセンターの裏の山に登りたいです


ピセナイ (2009年11月08日 01時01分)
 追伸ですが
層雲峡ー旭川ー札幌です。疲れました・・・

せんべぇ(2009年11月10日 23時04分)
ピセナイさま
天宝山登ってからそんなに走ったんですか!お疲れさまでした。
トンネルは…
すみません、ちょっと冗談で伏字にしてみました。
これに懲りず、来年は東大雪の山をいろいろ上りにおいでくださいね。お仕事が程よくお休みできることをお祈りします。

聖☆おにいさん

 最近、ってもここ2年位ハマっているマンガの最新刊が出たので、さっそくtsutayaまでお買い物に行ってまいりました。

 『聖☆おにいさん』4巻。
 キリストとブッダが有給休暇を使って立川で暮らすという話なんですが… まあ平和でぬくぬく、派手なストーリはなーんにもありません。ゆる~い話が延々と続くだけで、万人受けするのか?と問われると自信はないけど、うちのヘルパーさんの“数人は”面白いと言ってくれました 。
 『モーニング・ツー』という月間のマンガに連載しているので、興味がある方は、とりあえずこっちで立ち読みしてはいかがでしょう。あるいはぬかびらユースの談話室でも1巻から読むことができます。
 

えっ?チャリダー!

 昨日は寒かったですねぇ。風が吹き小雪の舞う中、ご予約なしでいきなりのお客様が一人来てくださいました。
 って、自転車で旅行してんの!!!!この時期に もう外は冬だし、氷点下になっているのに、まだいるんですねぇ、こういうツワモノが。なんでも5月に愛知県を出て、それからずっーーーーーと旅を続けているそうです。夜の幌加温泉へのツアーに行っていろいろおしゃべりをさせてもらったけど、こんなむちゃする奴、俺は好きです。
 今日は帯広に行って野宿だって(笑) その後襟裳岬方面へ移動するらしいです。どこかで見かけたら手でも振って応援してあげてね。

とりあえず、死ぬな~!


かおり (2009年11月04日 17時15分)
その足元は、雪・・・ですよねぇ。。。

こわ~っ
早く帰ってくださいね~!!

せんべぇ(2009年11月04日 21時48分)
はい、雪です。
最初に『自転車』って聞いたときは、聞き違いかと思ったよ。まさかまだチャリダーが旅しているとは思わなかったから。しかも結構薄着 人間やればできるもんですなぁ~。来年はかおりちゃんも11月の北海道をツーリングしてはどうでしょう

うま (2009年11月04日 17時36分)
この方・・・9月ごろ静内のとんかつ店でお見かけした方で
しょうか?!

せんべぇ(2009年11月04日 21時50分)
 そうかもしれませんねぇ。8月に道内に入って、それから気の向くままあっちこっとと旅を続けたそうですから。
 襟裳経由で道南に向かうらしいので、また静内を通るんじゃはないかなぁ。とんかつ屋さんで見かけたら(笑)レポートください。

果哉屋 (2009年11月04日 18時39分)
の・・・野宿?!  ごくり(汗
若いから大丈夫なのかしら。。。
風邪を引かないで頑張って帰って欲しいですね。^^;

せんべぇ(2009年11月04日 21時54分)
 彼は20代半ばです。若いってムチャ出来てすごいですね~。きっと今頃はテントの中から星を見上げているのかな。とにかく無事に帰れることをみんなで祈りましょう