5/26のタウシュベツ

今日は消防団の日なので、いつもより少し早めにツアーを行いました。
そのおかげでタウシュベツに着いた時には風が無く、

水面に橋が映る、『めがね橋』が見られました。

ちなみに水位はまた少し下がりましたね。
そのため、また橋の周囲を一周することが出来ます。


ニペソツ山の残雪もいい感じ💛

いい日にツアーが出来ました。
毎日こうならいいのにww

5/25の清水谷

数日前まで朝晩は氷点下近くまで下がっていたのに、今日はいきなり夏のような陽気になりました。
天気も良くって、こんな日はお仕事したくありませんなぁw


国道を南下して大雪山国立公園を抜けた清水谷あたりは、白樺が新緑の盛りでした。
うちのサイクリングツアーでこんな景色の中を上士幌市街地まで走ってみてはいかがでしょう?

巾着袋プレゼント

北海道YH協会の会合に行った時に、『もう使わないから、ご自由にお持ちください』って協会の方に言われ、巾着袋をもらってきました。

宿のパンフレット置き場に置いてあるので、ご自由にお持ちくださ~い。

という、今日はシンプルなお知らせブログです。

黄砂がひどい

今日は珍しく黄砂が飛んできたぬかびらでした。
晴れている”はず”なんだけど、山がスリガラスの向こうにあるように見えていました。


雨上がりだったから、黄砂が無ければクッキリ見えたのに…
ちょっと残念でした。

ちなみに水位は一時期よりちょっと上がって、橋の周りを一周するのは無理になりました。
ただ流れ込む水の量は少しずつ減ってるので、今後の水位上昇は緩やかだと思います。

『ゼルダの伝説』って…

面白いのかなぁ?
CM見ていてやってみたくなっちゃいました。

いやぁ、
『これから忙しくなる時期に買っちゃダメでしょ』というのは、よく分かっているのですが‥
『ヘルパーさんも決まってないのにヤバいでしょ』というのも、よく分かっているのですが‥

誰か、『つまんねーから買うな!』といってくれ(笑)

5/20のアーチ橋巡りツアー

土曜日に今シーズン一回目の『アーチ橋巡りツアー』に行ってきました。

まずは糠平温泉の南へ。

 第三音更川橋梁

他にも、糠平ダム展望台、第二音更川陸橋、第四音更川橋梁を見てから、ぬかびら温泉の北側へ。

『タウシュベツへ行くぜ!』と、国道を曲がったらすぐ、

でっかい熊のう〇ちを見つけました
おぉ~、ヤツが活動してるねぇ…

ということで、若干注意しながらタウシュベツへ。
いつもより時間があるので、橋の南側の流木に腰掛け、

さっき”う〇ち”を見たばかりなのにみんな気にせずw、おにぎりを食べてきました。

ちなみに橋の西側は、また水位が上がってしまい通れなくなっていました。

その後はさらに北上して、

河原に降りて、第五音更川橋梁を見物。

最後に幌加駅跡をちょっとだけ見て宿へ戻ってまいりました。
今日は天気に恵まれ、新緑の気持ちがいいお散歩だったと思います。
ご参加下さった皆さん、楽しめましたか~?

なお次回(5/29)は定員に達しましたが、その次の6/4はまだ十分空いております。

菜の花畑

買い出しのため十勝平野に降りたら、菜の花がちょうど見ごろになっていました。


ついこの前までモノトーンな景色だった糠平に住む人間にとって、菜の花の黄色は鮮やかを通り越して目に痛いです(笑)

毎年の事ですが、この時期は一週間で彩りが違って行くたびに新たな発見があります。