ルピナス開花

最近の暖かさで庭のルピナスが”早くも”咲き始めました。

昔は6月に入ってから咲くイメージだったけど、最近は開花が早くなっています。

天気も良いし、お客さんも少ないので💦、今日はルピナス見ながら窓拭きデー。そろそろ夏の準備に入ってきたぬかびらユースです。

今シーズン一回目のアーチ橋巡りツアー

日曜日は今シーズン初回の「アーチ橋巡りツアー」に5人のお客さんが参加してくれました。5人参加してくれたら、うちにしたら上々の出だしで~す(^^♪

この日はまずダムの横の展望台に行って、糠平湖と遠くに見えるタウシュベツを眺めた後、

大きなアーチ橋としては一番南側にある「第三音更川橋梁」を見物。
この周辺は数年前から補修工事や国道の付け替え工事が続いていましたが、ようやく終わって静かになりました。
おかげで、のんびり橋が見られます。

その後「第二音更川陸橋」「第四音更川橋梁」見てから、「タウシュベツ川橋梁」へ。

白樺の新緑が見ごろですねぇ。
この日は風がやや強かったものの、薄日が差して外にいるのが気持ちよかったので、白樺林のそばでおにぎりを食べながら橋を眺めました。

次に「第五音更川橋梁」を見た後、

幌加駅の跡を見て宿に戻りました。

ご参加してくれた皆さん、お楽しみいただけましたか~?

「どうみん割」延長になりました

北海道の東北にお住まいの方向けの割引
どうみん割」が、6/30宿泊分まで延長
されることになりました。

当宿の割引額やご利用方法はホームページのツアー・イベント欄/夏のツアーページに記載してあります。
対象地域にお住まいの方、ホームページ経由のオンライン予約でご利用ください。

ちなみにすでにご予約済みのお客様も、メールにてどうみん割希望とご連絡いただければ、どうみん割に変更いたします。
(うちに割り当てられた予算の枠があるので、使い切っちゃったら終了になります)

家の中からネイチャーウォッチング

ユースの朝食が終わったころ、エゾシカの群れが食堂のわきに集まって草を食っていました。

それを見て、撮影モードな皆さんww

我々には、もはや当たり前すぎて認識すらしなくなっている鹿クンも、「旅行で来たみんなには魅力的な被写体なんだなぁ‥」と改めて気づかされた朝でした。

ヘルパーさんを募集します

コロナの感染が今後どうなるのかわからないところですが、
今年の夏は久しぶりにヘルパーさんを募集させていただきます。

というのも、GWに家族だけで仕事したら、コロナ前より全然お客さんが少ないのにやたら疲れました。どうも、お客さんが少なかったこの2年で我々の能力がだいぶ落ちてしまったみたい(苦笑)
ということで、この夏から秋にかけてぬかびらユースを手伝ってくれる人を探していま~す!

募集期間:7月~9月
そのうち一部の期間でもOKです。

ヘルパー内容:主に、お掃除と調理の補助をお願いします。

滞在中のお部屋は個室で用意します。

ぬかびら温泉はコンビニもない小さな街だけど、自然だけはいっぱいあるよ~。
また宿のお風呂は温泉なので、温泉には入り放題!です。

夏の北海道で暮らしてみたい方。宿泊業に関わってみたい方。などなど、興味をお持ちの方は、メールまたは電話でお問い合わせください。
ご連絡お待ちしています。

℡ 01564-4-2004
メール nukabira@d1.dion.ne.jp

5/16のタウシュベツ川橋梁

2日連続でタウシュベツへ行ってきました。
天気が良く昨日は見えなかった山の頂上も姿を現し、橋の周囲は葉っぱが芽吹き始め、最高の状態で橋を見ることができました。

ちなみに時間に余裕があるときは、駐車場から湖底に降りて橋に向かいますが、今年はその途中に大きな流木が倒れています。

たぶん6年前の大雨で上流から流された木だと思います。
そばで見るとなかなかの迫力だし、水位が上がったらまたどこかへ流されてしまうだろうから、2022年の思い出としてぜひご覧になってください。

5/15のタウシュベツ

今日は久しぶりの「タウシュベツ橋ツアー」に行ってきました。


昨日からまとまった雨が降りましたが、水位の変動は少なく橋の下まで水が来るのはまだしばらく先になりそうです。