10/1のタウシュベツ川橋梁

明日は3週間ぶりの休館日。嬉しくて、仕事中もにやけてしまう宿主です。
↑いやいや、お客さんから見たらきもいよね(笑)

そんなことはどうでもよくって、今日のタウシュベツ川橋梁の様子です。

着いた時は、タウシュベツ橋の東側(湾内)が”油を流したような”という表現そのままの水面で、きれいに橋が反射していました。

反対側は…

こんな感じ。

9月中は水位が一気に上昇して、橋が3分の2ぐらい沈みましたが、ここ数日は上昇ペースがゆっくりになりました。

この分なら今シーズンのツアー最終回まで、橋が沈むことはなさそうです。

9/28の三国峠

今日も暖かくいいお天気の糠平温泉です。
天気に誘われてか、三国峠への道はたくさんの車やバイクが走っておりました。

そして、紅葉の方はというと…

峠の上はそろそろ見ごろになってきました。
来週末までの間が、今シーズンのピークじゃないかなぁ?

週間天気予報を見ると、ここしばらくは穏やかな天気になりそうなので、今年の紅葉は期待大です

9/27のタウシュベツ川橋梁

今日は晴れて9月下旬とは思えないぐらいの暖かさです。

そんなお散歩日和の一日、5人のお客さんとタウシュベツまで行ってきました。

水位はまた一段と上がりましたね。
昨日も短い時間ですが、少し強い雨が降ったので橋はさらに沈んでいくと思います。

水位の上昇に伴い、橋の南側まで行くのがかなり大変になりました。

増水した川を無理やり渡り…


片道15分かけてようやく橋の南側に到着。

今日はたまたま時間に余裕があり、長靴が水没してもへっちゃらそうなお客さんだったのでw来られましたが、南側まで行くのは今シーズンはこれが最後かなぁ。

そして帰り道、行きより深そうな場所を渡渉したら長靴水没
オレのすぐ後ろのお客さん二人も水没

いやぁ、ごめんね。
チャレンジしすぎました…

セイコーマートさん一時休業

上士幌町のセイコーマートさんが、店内改装のため一時休業になるそうです。

ホットシェフのカツどん喰いたくなったら、どうすればいいんだ~!
というわけでw、休業前に行ってきた。

9/30の夜から休業して、11/27の朝に再開するそうです。
その間上士幌はセイコーマートが無い町になるんだねぇ。
北海道で他にそんな町あるのかな?

あっ、でもコンビニならセブンイレブンもありますよ。
うちの長女が冬の間バイトさせてもらった、“とってもいいお店”で~す(笑)

9/23の三国峠

今日は秋分の日。
朝晩はだいぶ涼しくなっていたけど、昼間はまだ晴れたら汗ばむぐらいなのに、明日からはもう昼より夜が長くなるんですなぁ…


画像は、三国峠の駐車場横の様子です。
数日前に比べて、ナナカマドの赤がはっきりしてきました。
ダケカンバも明らかに黄色くなり始めていますね。

今月末ぐらいには見ごろになりそうな気がします。葉っぱも多そうなのでこの後暴風でも吹かなければ、今年は紅葉の当たり年かもしれません。
楽しみになってきました~!

水位急上昇中

数日前の雨の影響で、糠平湖の水位が急上昇しています。
10日前には橋の下にようやく湖水が来ただけで全部見えていたのに、今日(9/22)に行ってみたら、もう40%ぐらい水没しておりました。

やはり130㎜の降水量はすごいねぇ

昨日に比べると湖に流れ込む量も落ち着いてきたので、水位の上昇ペースは緩やかになっていくと思いますが、それでも月末には3分の2ぐらい沈んでいるような気がします。

『ぶんぶんクラブ』を退会します

【お知らせ】
当宿は、北海道新聞の無料会員サービス『道新ぶんぶんクラブ』の割引施設から退会することにいたします。

退会時期:2025年11月末

退会理由は、『北海道新聞の方針に異議がある!』なんてことは全くなく、いろんな割引の会に入りすぎてて、宿主も何が何やら分からなくなってるから(笑)少し整理していこうという事です。
まあ、終活の一種みたいなもんですね。

今まで『ぶんぶんクラブ』を使ってご利用してくれた皆さま、長い間ありがとうね。これからは『ぶんぶんクラブ』の割引が利かなくなっちゃうけど、引き続きどうぞご利用ください。

ちなみに『ぶんぶんクラブ』は、12月以降『道新ID会員』というのに統合されるみたいです。