今日から休館です

今日(11/24)から12/23まで、当宿は休館となります。

毎年恒例のお休み期間で、いつもなら家族でお出かけしたり、個人的に実家へ帰って古い友達と遊んだりするのですが、今年はコロナの影響で十勝から出ることは無さそうです。

というわけで、ご予約は通常通り承っております。
コロナの先が見えない状況ですが、良かったらご予約くださいね。

そしてお休み初日は、かぼちゃのスープを作りながらのんびり過ごしました。

毎年秋の収穫時にまとめて作っている作業で、今年は上士幌のかぼちゃで作りました。80人前ぐらいはあるので、年末年始から2月頃に掛けて時々出てくると思います。お楽しみに~。

ちなみに味は‥‥
それなりかなぁ?

最後のツアー

11月下旬なのに雪が無いぬかびら温泉です。しかも暖かい。
住んでいる身としてはありがたいけど、そろそろ寒くなってくれないと湖の凍るのが遅れそうで不安になります。

さて今日でぬかびらYHのグリーンシーズン営業の終わりです。
そして今日は、最後のツアーがありました。

廃線跡片道送迎』。
士幌線の廃線跡がハイキングコースになっているので、そこを歩く方向けのツアーです。ぬかびら温泉から北へ約3キロの3の沢駐車場までお送りして、あとはお客さんが自力で帰ってくるというもの。


だいたい1時間半ぐらいのハイキングです。行ってらっしゃ~い!

うちの駐車場じゃないよ

ユースの隣に駐車場ができつつあります。


舗装の立派な駐車場と、その後ろがユースの建物。
今後、初めてうちを利用される方が間違って駐車してしまいそうな予感がするので、あらかじめ申しておきます。

宿の西側の駐車場は、うちのじゃないです!

温泉公園を利用される方向けの町営駐車場だから、停めないでね。

ちなみにここが整備されたおかげで、西側の部屋からの眺めが大変よくなりました。

昔は廃業したホテルが良く見えて、行楽気分に水を差しておりましたが、今はこちら側(西側)の部屋が、景観としてはお勧めです。

ミスチルのMV

一昨日、お馴染みさんでミスチルファンのMさんから『ミスチルのミュージックビデオで、タウシュベツが出てくるよ』と教えてもらいました。
12/2発売のアルバムに収録されてる『Documentary film』という曲です。

という事でさっそくYouTubeでみたら、ホントだ!これの後半に糠平湖とタウシュベツ出てるねぇ🙌
なんかクライマックス的な場面での映像で、結構嬉しい。

ちなみにその前、4:15ぐらいから映るレンガのサイロは、もしかしたら中士幌の国道沿いのものかもしれません。

ちょうど昨日、帯広に用事があったので撮ってきた。
どうかなぁ?みなさま。

これでアニメ『ガルパン』だけでなく、ミスチルファンも”聖地巡礼”してくれたらうれしいかぎりです。ガルパンよりファンの数多そうだし😀

「静かな大地」

お客さんが途切れて余裕が出たので、3日程かけて一冊の本を読みました。


池澤夏樹著 静かな大地

池澤さんは帯広出身の作家で、エッセイ集は読んだことがあったけど、小説は初めてでした。内容は明治時代に開拓で入ってきた和人と、元々住んでいたアイヌの人たちの話です。
ご本人の祖先が淡路島から入植された、という事実を元に書かれた小説で、文章は平易でとても読みやすいけど、テーマは重い‥ 特に自分のように、好き勝手に北海道に押しかけてきて、好き勝手に暮らしてきた者には知っておくべきことが書かれている(と思う)本です。

母親が10数年前に送ってきた本だけど、「あんたもそっちで生きてくなら、ちゃんと知っておきなさい」という意味が込められていたのかな?

日帰り入浴 お休みします

コロナの感染拡大が止まりませんねぇ‥
北海道で感染が広がっているのは札幌周辺だけ、とは言えない状況になってきたようです。そして今日は東京も、一日当たりの感染者数が過去最大になったとニュースでやっています。

う~ん、これはちょっとやばいですな。

というわけで大変申し訳ございませんが、
明日(11/19)~11/23まで日帰り入浴を停止
させていただきます。
ちなみに11/24~12/23は”恒例の”秋の休館となります。

グリーンシーズンの営業もあと5日だったから、このまま逃げ切れると思ったのに甘かったようです😢

そして11/23までの間ご予約をされている方、こんな状況なのでキャンセル料金は結構です。不安になったらキャンセルの連絡だけください。

館内工事中

昨日から金曜日まで、ご予約が一人も入っていないぬかびらユースです
もっとも、コロナの影響というわけではなく、この時期はいつもこんなもんです(苦笑)

お客さんが途切れたので、今日から業者さんたちが来て工事が始まりました。


主な目的は、5/10のブログで書いた、テレワークしやすい部屋への改装です。あのブログの後、直接会えた人達の意見も聞き、商工会の補助金も使って2部屋を改装することにしたのです。柄にもなくまじめな文章で申請書を作り、商工会の方に添削していただき申請したのが6月初め。8月中頃に”運良く”審査を通ったので、ヒマになったこの時期に工事という事になりました。

というわけで、年末の営業再開時には今までよりネット環境も良くなると思います。お楽しみに~!