巣箱を掛けてみた

去年、下の娘が学校の授業で鳥の巣箱を作ったので、ユースのそばの木に掛けてみました。

掛けたのは5月の中頃。場所は食堂から良く見える松の木です。
娘の希望はオオルリ!第二希望でシジュウカラかゴジュウカラ。

覗きに来る鳥は見たけど使ってくれないので、元博物館館長の川辺さんと、自然館の中嶋さんに相談してみたら、カラ類には少し巣穴が小さいという事で、一度外して数ミリ直径を拡げたら、シジュウカラが来てくれました
ほんとはその時点でお客さんに教えたかったけど、『子育て中の親鳥は神経質だから、ガラスに人影が写るのも気にするよ』と聞き、近くの物干し竿の使用を止め、窓に我々が近寄るのもためらい、近くで草刈なんてもってのほか!という実に緊迫した日を過ごしておりました。

そしてついに今月中旬、数日かけてひなが巣立ったようです。

小さな巣箱なのに、結構いたようでびっくりでした。
すぐ出て飛び立つ子もいれば、出たり引っ込んだりで慎重な子もいて、『鳥にも個性があるんだなぁ』と感心しながら見ておりました。

よし、これでまた布団が干せる(笑)

7/26のタウシュベツ川橋梁

今日で4連休も最終日。
バタバタしていて伸び放題だったヒゲを剃っていたら、お客さんがチェックインしてきて、ツーブロックなあごヒゲになっちゃったワタクシです。
まあ、どうせマスクしたら見えないからいいやw

さて今朝もタウシュベツ橋へ行ってきました。
ここ最近、一日に10㎝ずつぐらい水位が低下していて、今朝行ったらついに橋の一部分が陸地と繋がっていました。

う~ん、去年よりは水位が高いけど、今年の夏も水位の低い状態で推移しそうな糠平湖です。

今シーズン初のMTBツアー

今日は今シーズン初めてMTBツアーがありました。
いつもはGWから始まるんだけど、今年はコロナの影響でお客さんがいなくて、また天気にも恵まれなくって、例年より2か月半も遅かった(苦笑)

記念すべき最初のお客さんは、2002年の元ヘルほっしー。

『どんな風に写ればいいですか?』と聞かれたので、『普通でいいから』と言ったにもかかわらず、変顔して自転車を持ち上げてくれます(笑)

う~ん、もう40代なのに‥
資格を取って、世間的には”先生”と呼ばれる人になったのに‥

中身が昔と全然変わってないよww

【重要】日帰り入浴休止のお知らせ

コロナの感染拡大が止まりませんね。
今日は大阪府で100人以上と、東京以外にも拡大しているのをひしひしと感じます。

このような現状から浴室の三密を避けるため、急な話で申し訳ございませんが、

7/23から8/22までの間、
日帰り入浴を停止させていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Go Toトラベルキャンペーン

延期してくれ』と心から祈っていたGo Toキャンペーン、願いもむなしく明日から始まるようです。
というわけで当宿も対象施設となるべく、分かる範囲で対応いたします。
もし自分の理解が違っていたら、ぜひ教えて欲しいです!

※明日からなのに、まだルールが判然としていません。
以下は7/21現在の情報です。最新情報は観光庁のHPをご覧ください。

① 当面は宿泊した人が事務局に申請して割引を受けることになります。
そのために必要なことは以下の通りです。
・宿泊者への検温と本人確認が条件になっています。ご協力ください。
・申請に必要な書類が4つあります。領収書、宿泊証明書は宿で用意します。申請書、個人情報同意書はお客様自身で事務局のHPからダウンロードしてください。(事務局のHPが”たぶん”まだないです)


というわけで、宿泊証明書作ってみた。これで大丈夫かなぁ‥
事務局がモデル様式を作ったら、そちらに合わせて変更予定です。

② 旅行代理店(うちならじゃらんネット)経由での予約ならば、Go To キャンペーンの対象になりそうです。

③ うちへの直接予約の場合、対象になるか分かりません。理由は観光庁HPのFQAの47番に、『宿泊予約システムを通じて宿泊記録が外部に確実に蓄積・保管されている仕組みが構築されているなど、適正な執行管理のための体制が確保されていることを条件に、支援対象になる。』と書かれているためです。”適正な執行管理の体制”って、具体的に何をすればいいのか分かりませ~ん。

④ たとえ①の書類を用意しても、対象施設になれなかったら割引は受けられないと思います。対象になれたかどうかは、当ブログで告知いたします。

という事で、割引の申請を予定している方は、チェックインの時に必ずお知らせください。

以上、あくまでも7/21時点での対応となります。
繰り返しになりますが、まだ決まっていない部分が多いので、お客様自身で最新情報をご確認ください。

延期してくれないかな、Go Toキャンペーン

こんにちは。
今日は素晴らしい青空のぬかびら温泉街です。
気温も上がり夏らしくなってまいりました。

さて7/22から始めるとされてる『Go Toトラベルキャンペーン』、いまだに詳細が分かりません。いや、オレが理解できてないだけかもしんないんだけど
何よりわからんのは、うちが単独で対象の施設になれるのかすら分かんないという事。(ネットエージェント経由は大丈夫だろうけど)
観光庁のHPに行っても、未だに7/15に出た概要と7/13のFAQしかアップされてないし、運営事務局のHPも不明だし‥

ニュース見てても毎日のように内容が変わるし、
『もうお願いだから、スタート延期してくれ!』
というのが切なる願いです。

7/10のブログにも書いたけど、だいたいコロナの感染が広がってるこの時期にやるというのがホントに意味があるんでしょうか?

という、ほとんど愚痴なブログです。
ここまで読んじゃった方、ゴメンね。

7/18のタウシュベツ川橋梁

今夜は満室になりました。でも、お泊りは7名様。
そう、ついに全部屋シングルルームでご利用という、売り上げ的にもそして掃除面でも、ちょっと悪夢のような状況が訪れました。
う~ん、コロナめ

それはそうと、今日もタウシュベツ橋へ行ってきました。


水位はほんの少しずつ下がり、再び橋の南側(矢印のところ)も陸地が現れました。

この先も雨が降れば水位が上がり、天気が続けば下がるという繰り返しになるんでしょうかねぇ?
なかなか先の読めない状況となっています。