今朝は久しぶりに∸15℃以下まで下がりました。
こんな日は空がきれいに晴れて、冬のぬかびらって感じです。
そんな天気の中、クロカンでタウシュベツまで行ってきました。
橋はほぼ9割見えています。
3連休中は雪の下に水が溜まっていてずぶずぶだった湖上も、今回の冷え込みで再びしっかり固まりました。
湖上の横断もあと10日ちょっと。
雪と氷に覆われた景色を見たい方、お早目にお越しくださ~い!
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今朝は久しぶりに∸15℃以下まで下がりました。
こんな日は空がきれいに晴れて、冬のぬかびらって感じです。
そんな天気の中、クロカンでタウシュベツまで行ってきました。
橋はほぼ9割見えています。
3連休中は雪の下に水が溜まっていてずぶずぶだった湖上も、今回の冷え込みで再びしっかり固まりました。
湖上の横断もあと10日ちょっと。
雪と氷に覆われた景色を見たい方、お早目にお越しくださ~い!
今日(24日)は、ワカサギを釣って湖上で唐揚げにする日でした。
祝日という事もあり、7人のお客さんと糠平湖へ。
釣果が今一つだった一昨日の反省を踏まえ、今日はテント村の中心、「W」ポイントへ進出!したら周りが超うまい人ばかりという間の悪さ‥
河田さんに「ここはベテランばかりで(YHじゃ)釣れないよ」と冷やかされてのスタートでした(笑)
それでもポツポツ釣れたので、お昼ご飯に唐揚げを。
皆さん、お味はいかがでしたか?
ちなみに唐揚げを食べ終わった後の方がよく釣れるという、個人的にはなんとも微妙な一日でした。
今夜からお客さんもだいぶ減ったので、大勢で釣りに来るのも、今シーズン最後かな。
今日は天気が下り坂という予報のなか、ワカサギ釣りに行ってきました。
3連休初日にかかわらず、天気予報のせいかいつもの週末より人は少な目。そして皆さん湖の中央に寄っていたので、我々はここ10日ぐらい釣れていた5の沢湾内にポツンとテントを張って釣ってみました‥
が、渋い‥‥
先週までのあたりは残念ながらありませんでした。
入漁料徴収の河田さんに聞いても、全体に沖の方が釣れているとのこと。
湾内はそろそろ終了したのかもしれません。
まあとはいえ、お客さん4人で120匹ぐらい釣れたので、夕食分にはなりました。
今日は久しぶりに青空のタウシュベツに行ってきました。
湖上は風がやや強く、踏み跡が消えかかるところもありました。またガス穴(メタンガスにより氷に穴が開く現象)が発生し始めました。天気が悪い時には要注意です。
さて橋の方は、8割がた姿を現しました。
そばに行けば、見上げる感じで迫力を感じられます。
また反対側から見ると、雪面に橋の影が大きく映るようになりました。
タウシュベツ川に沿って上流から氷も割れ始めてきたようです。割れた部分から橋まではまだ300mぐらいありそうですが、そろそろ冬の橋見物も終盤ですなぁ。
とはいえ、3/1(日)までは確実に行けそうですし、”たぶん”3/8(日)まで迂回路を使えば湖上の横断ができそうです。
1/7のブログで宿の漫画のことを書いたら、昨年来てくれたお客さまから、段ボールいっぱいの漫画をいただきました。
女性のお子さんがいるご家族だったので、(YHにある本とは違う)女の子向けの漫画がたくさん入っておりました。というわけで、さっそく娘たちが読み漁っております。
送ってくださった埼玉のMさん、ありがとうございます。
子供が読んだら本棚に並べさせていただきま~す!
昨日から今日にかけて30センチ弱の雪が降りました。
というわけで、予定していたワカサギ釣りツアーは、釣り場までたどり着けそうになくって中止とさせていただきました。楽しみにしていた皆さん、ゴメンねぇ。悪天候によるツアーの中止は久しぶりでした。
そんなわけで、突然半日ほど時間が空いちゃったけど、ちょうど糠平小学校の親子スキーの日だったので一緒に少しだけ滑ってきました。
積もったばかりなので、今日はやや足を取られる場所が多かったけど、今夜整備してくれるだろうから、たぶん明日からは、今シーズンで一番いいコンディションだと思うよ。
皆さん、ぬかびらスキー場にぜひ遊びに来てね!
夜になって雪の降り始めたぬかびら温泉街です。
そして0時ごろは細かい雪がかなり強く降ってきています。
天気予報を見ても、明日の午前中にかけてまとまった量の雪が積もりそうです。
こりゃ、明日の朝は除雪からだなぁ‥