冬支度始めました

天気に恵まれた三連休も終わり、ホッと一息ついたぬかびらYHです。

そんな時は、真っ昼間からグデグデしたいところですが、
週末に寒気が来るような天気予報だったので、


ちょっと早めだけど、タイヤ交換しちゃいました。

でもなぁ‥
こういう作業を始めると、得てして雪が降らない(笑)
降らない方がいいんだけど、冬タイヤが無駄にすり減るのがちょっと悔しいです。

10/14のタウシュベツ川橋梁

今日もいいお天気のぬかびら温泉です。
三連休、天気に恵まれてお客さんも我々観光業者も幸せだったんじゃないでしょうか。

タウシュベツも風が無く、

湖面に橋とニペソツ山が映っておりました。

観光地みたい!

3連休中日の今日は、ちょうど今シーズンの紅葉の見ごろです。そのうえ天気が良く気温も高いせいか、ユースの横の駐車場は車がひっきりなしに出入りしています。

なんか観光地みたいだぞw、ぬかびら温泉。

10/9のタウシュベツ川橋梁

最近水位の上昇が緩やかになっている糠平湖。
先日も50㎜ぐらい雨が降ったのに、水位変動がほとんどありませんでした。
理由は分かんないけど、意図的に水位コントロールしている気がします。

今日のお客さまたちは時間に余裕がある方ばかりだったので、湖のほとりをぐるりと回って、橋の南側まで行ってきました。


橋はまだ4割ぐらい出ています。
よほどの大雨が降らない限り、今月中に水没することはなさそうですよ~。

そしてこれぐらい沈んでいると、昔JRさんが作った、フルムーンパスのポスターと同じ感じで見えます。

2006年頃のポスターかと思っていたら、2008年だったんですね。
当時のポスターはまだユースの廊下に張ってあるので、ツアーで見た方はぜひ見比べて、この16年間の橋の劣化ぶりをご確認ください。

10/8の三国峠

今日は久しぶりのサイクリングツアーで、三国峠までお客様を送ってきました。


峠の展望台からの紅葉

さすがに峠は、もう今シーズンの終盤ですねぇ。
ぬかびら温泉と三国峠の間で見ごろだったのは、幌加あたりから糠平にかけてでした。

大切なことを忘れてた!

昨日のブログに書き忘れていた大切なことがありました。

今度の冬から、多くのツアーで参加者の年齢制限をさせていただきます。
ワタクシも還暦になり、何かコトが起こった時に皆さんを助けるどころか、オレが最初にダウンしちゃいそうなもんで‥
そんなわけで、参加年齢の制限(上限)を設けさせていただきました。

具体的な年齢については、各ツアーの催行条件欄に記載しております。
初期からのお客様だと、そろそろ制限にかかってしまう方もいらっしゃると思いますが、なにとぞご理解ください。

冬のツアー予定アップしました

例年より遅くなってしまい申し訳ございません。
今度の冬のツアー予定が”ようやく”決まりました。

先ほど公式ホームページにアップしたので、ぜひご覧くださいね~!

昨年までとの一番の違いはワカサギ釣りの対応です。
コロナ禍の期間、ワカサギ釣りが一組ごとにテント一張り用意していたのを止め、今シーズンから1名ご参加の方は以前のように他の方との”相席テント”になります。
また『どうしても一人で集中して釣りたい!』という方向けに一日一張りだけ一人用テントを用意いたします。


これで、ワカサギ釣りツアーがすぐ定員になるのは避けられる、と思います。

また、昨シーズンで終わりにする予定だった歩くスキー(クロカン)ツアーですが、昨年悪天候等でできなかったことが何度もあったので、お詫びの意味も込めて1/27に一回だけ行います。
行先はタウシュベツ川橋梁になります。
こちらのツアーにご参加希望の方は、1/21までにお申し込みください。

この冬もお会いできるのを楽しみにしています。