もはや、お正月の風物詩

今年も、バイクのお客さんが来てくれました。
元日にお一人、昨日はお二人、そして今日もお一人。
他にも国道273号線を走るバイクを何台も見かけました。


雪と氷のなか、よく走るよねぇ(笑)

最初にライダーさんをお見かけした時は心底驚きましたが、
最近お正月にバイクは、ぬかびらユースの風物詩になった感があります。

ワカサギ釣り始まりました

こんばんは。
今日は5人のお客さんと、糠平湖・5の沢までワカサギ釣りに行ってきました。


湖上は強風。
昼過ぎからは、瞬間的に強い風が吹くときがあり、ペグ代わりに打ち込んでいたアイスハーケンが引き抜かれるという、初めての経験でした。

おかげでみんなで記念撮影する余裕もなく、よろよろと駐車場まで戻ってまいりました。

ちなみに魚体は小さいけど、シーズン初めにしてはボチボチ連れました。
何はともあれ、次は穏やかな天気の時に行きたい

12/31のクロカンツアー

天気予報では”雨が降るかも”と出ていたけど、『まさかぬかびらで雨は無いでしょう』と高を括っていたら、雨音で目が覚めた大晦日です

そんな宜しくない状況のなか、11人のお客さんがクロカンに参加してくれました。

う~ん、冷たそう‥
この後の三股山荘の料理が、体に沁みたでしょうねぇ。

みんな無事に帰って来てくれて、本当に一安心でした。

という事で、今年もたくさんのお客さんにご利用いただき、ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願い申し上げます

12/29のクロカンツアー

おはようございます。
バタバタしていて、気がついたら一週間ぶりのブログ更新でした。

昨日は恒例の、年末クロカンツアーがありました。


今回は3名様だけ‥
ガイドさん、集客力なくってゴメン。

ちなみに三国峠の周辺でのクロカンでしたが、雪少ないですね。
今夜から降りそうなので、明日のクロカンは新雪を巻き上げる快適なクロカンができるといいなぁ‥

全面結氷間近

今朝は-18℃ぐらいまで冷え込んだぬかびらです。風もなかったので、湖が凍ってきたかな?と思い、糠平湖の様子を見てきました。


3の沢から見た湖。
12/21夜に降った雪が積もっていないので、一気に凍ったようです。ただ、湖中央付近から対岸にかけては、まだ凍らず水面が見えているところもありました。おそらく全体の8割ぐらいが凍ったと思われます。
氷の厚さは湖岸で2㎝ぐらいかな?ソフトボール大の石を投げてみたら、『ゾボッ!』って音がして簡単に割れました。

ちなみに湖面の縁には今年も、波が凍ってできた小さなツララができていました。

この先も天気が良く冷えそうなので、お正月からのワカサギ釣りは何とかできそう、な気がする。←ここ数年凍るのが遅れるので、慎重(笑)