年末年始のご予約とツアーの予定

そろそろお客様から、冬のツアーについてのお問い合わせをいただく時期になりました。
毎年遅くってゴメンねぇ‥
年越しのご予約開始もそろそろなので、とりあえず年末年始の予定だけアップいたします。
なお、ツアー料金については未定ですが、値上げさせいただくことになりそうです。

ご予約について:
12/31のご宿泊を含むご予約は、10/1より受け付けます。
ご予約方法はメールでもお電話でもどちらでも結構です。

それ以外の日は、通常通り3か月前の同日から承ります。

年越し料金について:
年越しのご宿泊(12/31)については、通常料金に追加で700円いただきます。

年末年始のツアーについて:
現時点での予定です。

12/30 年末スノーシューツアー
12/31 年末クロカンツアー
1/1 5の沢散歩
1/2 ワカサギ釣り
1/3 長靴タウシュベツ
1/4 アイスバブルウォッチング(PM)
1/5 ワカサギ釣り
1/7 アイスバブルウォッチング(PM)
1/8 長靴タウシュベツ
1/10 ワカサギ釣り
1/11 長靴タウシュベツ
1/12 ワカサギ釣り
1/13 ワカサギ釣り
1/14 長靴タウシュベツ


昨年は1月中しか遊べなかった糠平湖。
今年は大丈夫かなぁ‥

高原温泉沼めぐりコースについて

大雪山は上の方から紅葉が始まっているようですね。
お客さんの話で聞く限りでは、今年はほぼ平年並みのペースで色づいているみたいです。

さてそんなベストシーズンなのに、紅葉の名所『大雪高原温泉沼めぐりコース』にヒグマが出て、時々コース閉鎖になっているようです。
ヒグマ情報センター』さんの公式ホームページによれば、9/17.18はコース閉鎖との事。それ以降もヒグマの動向次第になりそうです。

沼めぐりコースに行くご予定の方は、事前にヒグマ情報センターさんの情報をチェックすることを”強く”お勧めいたします。


当時10年に一度の美しさと言われた、2014年の式部沼の紅葉

今シーズンはここまで入れるのかなぁ???

9/16の三国峠

サイクリングツアーの送迎で三国峠まで行ってきました。
昨日に続いていいお天気!
峠の上では、少しだけ紅葉が始まっていました。


ナナカマドの実も赤くなってますね~。

9/14のタウシュベツ川橋梁

土曜日のタウシュベツ川橋梁

水位は半分ぐらい橋が沈んで、ちょうど見ごろ。
晴れていつつも、雲があって空が単調にならず。
風も無く,、湖面に橋が映りました。

14日のツアーは満点でした!

2024年秋のご予約状況

明日から3連休。
大雪山の上では紅葉が始まっている、との話もお客さんから聞こえてくる季節になりました。
そしてタウシュベツ川橋梁も半分ぐらい沈んでいていい感じの見え方です。

これからしばらくが、うちにとってはグリーンシーズン最後の繁忙期となります。
ということで、10/5まで空き状況です。

9/14 男性相部屋のみ
9/15 男性相部屋のみ
9/16 女性相部屋のみ
9/17 男女それぞれ相部屋のみ
9/18 男性相部屋と1部屋
9/19 満室
9/20 男性相部屋のみ
9/21 女性相部屋のみ
9/22 男女それぞれ相部屋と1部屋
9/23 空いてま~す
9/24 空いてま~す
9/25 空いてま~す
9/26 男女それぞれ相部屋のみ
9/27 男女それぞれ相部屋のみ
9/28 あと1部屋
9/29 空いてま~す
9/30 女性相部屋と1部屋
10/1 空いてま~す
10/2 休館
10/3 男性相部屋と1部屋
10/4 空いてま~す
10/5 男性相部屋と1部屋

あくまでも現時点での状況です。
キャンセルも時々あるので、『泊まってみようかな?』と思ったらとりあえずご連絡下さ~い!

ご利用お待ちしています。

9/10のタウシュベツ川橋梁

9/10のタウシュベツ川橋梁です。
水位が着実に上昇していて、今は4割ぐらいの部分が水に沈みました。


このくらい沈むと、波が無かったら湖面に橋が映ってきれいな「めがね橋」が見られる時期です。
「めがね橋」が見たい方は、うちのツアーもいいですけど『ひがし大雪自然ガイドセンター』さんの早朝ツアーがおすすめです。

ちなみに駐車場からここにたどり着くには、一㎞ぐらい歩かなきゃなりません。

特に林を抜けてから湖の縁を迂回する部分が日々長くなっております。
足元に自信のない方は、橋の北側(上の画像で右側)だけでお止めになった方がいいかもしれません。

あらかじめご承知おきください。

9/8のアーチ橋めぐりツアー

今日は約2か月ぶりの「アーチ橋めぐりツアー」に行ってきました。


いつも通り第三音更川橋梁から始めて、橋を見ながら北上。

お昼には、タウシュベツで橋を見ながらおにぎりタイムです。

その後は幌加駅や第五音更川橋梁などを見て、予定通り戻ってまいりました。

ツアー参加の皆さん、楽しんでいただけたかなぁ?
ワタクシは、天気に恵まれいいお散歩が出来ました。