山は秋になってきたみたい

サイクリングツアーのお客さんを送りに三国峠に行ったら、山の上の方から緑色が消え始めているのを感じました。

十勝三股から見る石狩連峰

こちらも少しズームしてみたら、

なんとなくだけど緑色が薄くなっている気がします。
日曜日に黒岳に行った方の話だと、ウラシマツツジは色づいていたそうです。

この分だと、今年は平年並みのペースで秋が来そうです。

週末は苦戦

今回の週末はタウシュベツ橋ツアーで苦戦しました。

土曜日はツアー時間帯がちょうど強い雨雲と重なり、

雷までなってきたので、わずか10分ぐらいで退散。
長年タウシュベツに行ってきたけど、こんなひどい目にあったのは初めてです😿

そして日曜日。
前日と打って変わって晴天に恵まれ意気揚々と出掛けたら、林道の鍵が開かない…
今年から鍵のタイプが変わって、なんか癖があるんです。

しょうがないから、

幌加駅に行って時間をつぶし、『ひがし大雪自然ガイドセンター』さんのツアー時間に再度林道ゲートへ。
トラブル慣れしている?ガイドセンターさんは開けちゃうんだねぇ( ゚Д゚)

今後のために、ピッキングのやり方習おうかしらww


昨日の雨もあり、湖の水位は急上昇していました。
9月は結構水位が上昇しそうですね。

そんなトラブルにも付き合ってくれたお客さんと、30分遅れで宿に戻り

濡れた傘や汚れた長靴を片付けて、波乱の週末がようやく終わりました。

いやぁ、精神的に疲れた‥

8/28のタウシュベツ川橋梁

ここ一週間でまとまった雨が降ったぬかびらです。
特に昨日は40ミリ位降ったので、糠平湖にそそぐ川もいつもとは全く違った様相になっていました。

タウシュベツ川も増水していることが想像できたので、うちの長靴でも比較的高さがあるやつをみんなで履いて行って、何とか渡ることが出来ました。

黒い足カバーのような部分まで使ってギリでした(笑)


ちょっと分かりづらいけど、橋の左手前の草原に見える部分も草の下には水が溜まっています。


まもなく9月になるので、もうこの先水位が下がることはないと思います。
更には、台風10号がこの辺まで影響を与えるようなら、一気に3分の1ぐらい橋が沈むかもしれませんね。

水位上昇傾向です

7月から水位の低い状態が続いていた糠平湖も、ようやく水位が上昇傾向になった気がします。


今日(8/25)の糠平湖

再び橋の下に水がたまり始めました。
おそらく今後は水位を上げていくのではないかと思います。
一日平均10㎝ずつ上がるとしたら、10月初めに半分ぐらい沈むかな?

高原温泉・銀泉台のシャトルバス 2024

今年もあと一か月弱で、高原温泉と銀泉台方面にシャトルバスが運行される期間です。去年ほどではないけど蒸し暑いのに、紅葉はちゃんとするんだろうか???

さて、今年の交通規制は
銀泉台  9/14(土)~9/23(月)
高原温泉 9/21(土)~9/29(日)
となっております。

期間としては例年通りですね。

料金は値上げになりました。
往復のバス代と駐車料金込みで、2,500円です。
う~ん、1,000円も値上がりしたねぇ…

それよりも、もしかしたら重要な変更があります。
シャトルバス乗り場発銀泉台行きの始発が30分繰り下がり、6:30発となりました。
しかもこれは層雲峡から来るバスだから、シャトルバス乗り場に来た時点で結構お客さんが乗ってるような気がします。

だいじょうぶなのかなぁ?
乗り切れなければ増便するのかなぁ?
あさイチのバス狙いの方は、うちに泊まるより層雲峡ホステルさんに泊まった方がいいんじゃないでしょうか(笑)
ちょっと心配。

詳しいことは、上川町のHPをご覧ください。

何はともあれ今年もきれいな紅葉が見られるといいですね~・

タウシュベツ展望台

今日は休館日。
お盆の繁忙期もひと段落したので、一日休ませていただきました。
そうはいっても昨日までお客様がいたので、午前中はお風呂掃除したりツアーの長靴洗ったりと、諸々片付け‥

そして午後は、思いっきりお昼寝!
熟睡できたわ~(笑)

さらに夕方、天気が良かったのでタウシュベツ展望台に行ってみました。
宿から国道を旭川方面に10キロ弱行ったところに、展望台に行く人の駐車帯があり、そこから180m歩くだけでタウシュベツ川橋梁が見えるんです。


ただ、ちょっと遠くだけどね(^^;

展望台と橋の位置関係から、午後が日当たり的におすすめです。
いつもは夕食作ってる時間にこんな所いると『休みなんだぁ』と実感できて幸せでした。

9月末までのご予約状況

お盆も終わり、少しひんやりとした空気に包まれているぬかびら温泉です。
去年は残暑が厳しかったけど、今年はこのまま秋になって欲しいものです。

そういえば一昨年は私がコロナに罹り、昨年は次女が入院してしまい、まともに営業できなかったので、今年は3年ぶりに8月下旬~9月をお仕事に専念できそうです。

さて現時点での、9月末までのご予約状況です。
混みあっている日は次の通りです。

8/22 あと男性用相部屋のみ
8/24 あと男性用相部屋のみ
8/25 あと男女別相部屋のみ
8/26 あと女性用相部屋と1部屋
8/30 あと男女別相部屋のみ
8/31 満室
9/2  あと男女別相部屋のみ
9/6  あと男性用相部屋のみ
9/7  あと男性用相部屋のみ
9/11 満室
9/12 あと男性用相部屋のみ
9/13 あと男性用相部屋のみ
9/14 あと男女別相部屋と1部屋
9/15 あと男性用相部屋のみ
9/16 あと男女別相部屋と1部屋
9/17 あと男女別相部屋のみ
9/18 あと男性用相部屋と1部屋
9/19 あと男性用相部屋のみ
9/20 あと男女別相部屋のみ
9/21 あと女性用相部屋のみ
9/22 あと男性用相部屋のみ
9/26 あと女性用相部屋と1部屋
9/28 あと男性用相部屋と1部屋

これはあくまでも現時点(8/20)での状況です。
これから”残念ながら”キャンセルも発生すると思いますので、『泊まってみようかな?』と思ったら、とりあえず連絡してね~!