今日も晴れて暑いぬかびら温泉です。
そのため10日ぐらい前から、アブなどいろんな虫が飛んでおります。
タウシュベツ橋周辺も、見晴らしの良い場所は風もありほとんどアブはとんでいませんでしたが、森の中はかなり飛び交っています。
タウシュベツに限らず、ツアーにご参加またはトレッキング等の予定の方は、なるべく肌が露出しないように長袖長ズボンをお勧めいたします。また白っぽい服の方が虫が止まらない気がします。
お越しになる皆さま、あらかじめご承知おきくださ~い!
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今日も晴れて暑いぬかびら温泉です。
そのため10日ぐらい前から、アブなどいろんな虫が飛んでおります。
タウシュベツ橋周辺も、見晴らしの良い場所は風もありほとんどアブはとんでいませんでしたが、森の中はかなり飛び交っています。
タウシュベツに限らず、ツアーにご参加またはトレッキング等の予定の方は、なるべく肌が露出しないように長袖長ズボンをお勧めいたします。また白っぽい服の方が虫が止まらない気がします。
お越しになる皆さま、あらかじめご承知おきくださ~い!
先日の台風は思ったほどの風雨ではなく、ホッといたしました。
おかげで無事に札幌まで日帰り往復してきた。
道央道・輪厚PA 21:00
十勝の人は分かると思うけど、『まだここかぁ…』感満載でございます。
札幌往復の理由は、長女のお引越し。
8月から再び札幌市民になることが決まって、そのための準備に行ってきました。
というわけで仕事がしんどくなるので、
久しぶりにヘルパーさんを募集いたします。
8月から9月の間で、10日以上お手伝いしてくれる方いらっしゃいませんか~?
半月以上やってくれたら、特典としてタウシュベツに一回ご招待(笑)
今年は水位がイイ感じなので、きれいなめがね橋が見られる”かもしれません”
とりあえず興味を持ってくれた方、メールか電話でご連絡くださ~い!
メール:nukabira@d1.dion.ne.jp
電 話:01564-4-2004
台風5号が日本列島に沿って北上していますね。
予報だと今夜から明日朝にかけて、十勝に上陸するみたいです
今朝のタウシュベツ
すじ雲が出てたけど、これって台風と関係あるのかな?
今回の進路は、大雨で道東がひどい目にあった2016年8月と似ています。
雨雲の予報でも、ぬかびら周辺はかなりの降り方になりそうです。
う~ん、ちょっとでいいから東に逸れてくれないかなぁ…
明日は休館なんだけど、札幌まで車で日帰りしなくちゃなんないんで、ホント少しでも風雨が弱くなって欲しいです。
道内旅行中の皆さんも、
天気予報と道路の通行止め情報は要チェックですよ!
北からの涼しい空気が入ってきたのか、晴れても最高気温が20℃ぐらいまでしか上がらなかった糠平です。
そんな最高の気象条件のなかサイクリングのお客さんがいたので、三国峠まで行ってきました。
空気が澄んでいて、ニペソツ山もくっきり見えました。
森の緑もだいぶ色濃くなってきたけど、まだ染みるような鮮やかさを残していて、目の悪い俺はずっと見ていたくなる(笑)
そしてさすが7月中旬の週末、駐車場もバイクやレンタカーでにぎわっています。
これからどんどんお客さんが増えてくるんだろうなぁ…
仕事、疲れるよなぁ…
でも、増えてくれないと儲からないよなぁ…
などと、
とりとめのないことを考えながら、快適に走ってくれる新YH号で宿まで戻ってきました。
数日前から、再び糠平湖の水位が低下傾向となってきました。
7/11のタウシュベツ
最近の暑さでだいぶ発電しているのかなぁ?
ここ数日は平年並みの気温に戻ったけど、週明けからまた暑い日が続くようなので、さらに水位下がりそうな気がします。
今日は「旧士幌線アーチ橋めぐり」の日です。
晴れて夏らしいでも最高気温が26℃と、昨日までに比べれば過ごしやすい素敵な一日です。
そしていつものように、ぬかびら温泉の南から北へと橋を見ながら移動してきました。
第四音更川橋梁
フキやそのほかの草も大きくなり、ちょっとかき分けながら斜面を降りました。
お客さんにも説明したけど…
タウシュベツ川橋梁と同じタイミングで廃止された橋ですが、見ての通りにまだほとんど崩れていません。
ここと比べてもらうと、タウシュベツがいかに過酷な環境にさらされているのを実感できます。
第六音更川橋梁
夏になって音更川の水量がかなり減ったので、久しぶりに川を渡って森の中に残るアーチを見てきました。
このツアー、次回は8/31に行いま~す!
3年ぐらい前に作った宿名入りのタオルの残りが少なくなってきました。
現在、残りあと4本
これが売切れたら、新色のタオルとなります。
青→緑ときて、次は何色でしょう(笑)
気になる方は、泊まりに来てお買い求めくださ~い!