10/7のサイクリングツアー

 昨日に続き、今日もお二人のお客さんを三国峠の上に送ってきました。

 紅葉がきれいということもあり、月曜日なのに峠の上は車やバスでごった返していました。
 気温は10月とは思えないほど暖かく、風も弱いので、良いサイクリング日和でしたね。

 ただ、峠の上の紅葉は少しくたびれた感じになってきました。

 今は少し下った辺りが見頃です。

 最近あまり冷え込んでいないので、このまま台風が来なければ、今度の3連休まで紅葉が楽しめそうな三国峠です。お願いだ!台風24号。早く弱まってくれ~

10/6のサイクリングツアー

 今日はお二人のお客さんが、三国峠からのサイクリングにご参加くださいました。
 4日前はまだ少し早かった紅葉が、峠の上では今がピークです。というわけで、たくさんの観光客が来ていて、“三国峠”の看板で記念写真が取れませんでした。みんないい時期をちゃんと知っていますねぇ。

 展望台からぬかびら寄りにある、『三国峠橋』を渡ったところから見た紅葉です。
 薄曇りだったので、(腕が悪いから?)色がはっきりしませんが、実際見るときれいですよ。

 このペースで行くと、次の3連休頃にぬかびら温泉の紅葉が見ごろになりそうです。
 ぬかびらは赤が鮮やかで、三国峠とは違った美しさがあります。
 まだまだ部屋は空いているので、泊まりに来てやってくださ~い。

10/3の紅葉ツアー

 3人のお客さんと、今シーズン最後の紅葉ツアーに出かけてきました。

 高原温泉はもう終わりかな?と思いつつも歩いてゆくと、

 ばしょう沼の脇には真っ赤に色づいたナナカマドが!

 また、式部沼の奥側はまだまだきれいに色づく木々がありました。

 全体的にはピークを過ぎていますが、ポイントポイントで結構きれいに色づいていました。
 今シーズンの紅葉は長続きしましたねぇ。

 そうそう、緑沼にいた監視員さんから、『夏にクマ探しツアーしたら?』と声かけられました。7月末からお盆頃に大学沼まで上がると、その上の雪渓とかでクマを見かけることがあるそうです。
 双眼鏡もって行こうかな?
 行きたい人、いる?


がちゃ@東京 (2013年10月04日 23時44分)
“クマ探しツアー” 待ってました!
ぜひ会いに行きたい。。。が、そうも行かないだろうなぁ。
林道で湯気の上がりそうな糞は何度か見たけれど
いまだにクマさんに会えないのであります。

次女のお誕生日

 10月2日は、次女あきほの誕生日です。いつのまにか5歳になっちゃっいました。
 運良く、10/1がお客さんの入り込みが少なかったので、一日早くお誕生会です。

 大好きなイチゴのケーキをもらって、ご満悦のご様子。

 『5歳になったら何したい?』と聞くと、

 『習字がやりたい』との返事。
 姉が楽しそうに通っているからだとは思いますが、自分の意見を言うようになってきて、親ばかな父としては成長ぶりが嬉しかったで~す。

 これからも元気に、そして大きくなってね!
 (今夜は風引いてるけど‥)


おはぎ@愛知 (2013年10月02日 21時22分)
習字がんばってください
そのうちお稽古つけてあげましょう(笑)

奈良のイムイム (2013年10月02日 21時50分)
おめでとうございます。去年の誕生日もコメントしたけどあれから一年ですか。早いですね。すなわち、私もまた一歳老いてしまったわけですな。そちらはいよいよ秋本番でしょうか。26日の三股ディナーが楽しみですね。

9/29の山田温泉ツアー

 今夜はいつもの幌加温泉ではなく、山田温泉へ入りに行ってきました。

 今シーズンの最終営業日なので、“あの”管理人さんならきっとなんかやってくれる!
と、期待していくと、

 『千秋楽』と来たもんだ(笑)

 関さん、サイコーです。
 また来年もよろしくお願いします。


老ライダー (2013年09月30日 07時35分)
ぬかびらYHも秋真っ只中の様ですね、今年は自身のアクシデントの為、残念ながら糠平へ行けませんでした、来年は必ず倍返しに行きます。

ウペペサンケ山登山口

 連泊のお客さんが、ウペペサンケ山へ登りに行くので、車でお送りしてきました。
 登山口は以前より数百メートル手前になり、入山届を書くポストも立てられ、いろんな意味で便利になりました。ただ、駐車スペースがそれほど広くないので、頑張っても10台ぐらいしか止められそうにありません。
 ちなみに今日は、8月から2年ぶりに登れるようになったためでしょうか?あるいはいい天気のためか、登山口には道内ナンバーばかり6台くらい止まっていました。
 途中の道も修繕したばかりの所や、早くも崩れ始めた?所などあり、運転には十分注意してお出かけください。