今シーズン一番寒かった、クロカン

 今日は日曜日ということもあり、うちにしたら大勢の8人のお客様とめがね橋までクロカンに行ってまいりました。
 が、寒い
 立ち止まると寒い 
      歩いても寒い 
          なにやってもさみ~よ~

 特にタウシュベツ橋の手前500m位から、橋までの間が横殴りの強風で頬が凍傷になりそうでした
 というわけで、いつもは橋の傍でおにぎり食べてゆっくり過ごすのですが‥‥

 今日は記念写真を撮って、少し眺めたら急いで引き返してきました。
 ツアー参加者の方、風邪ひきませんでしたかぁ~。ちょっと心配。

2/11のワカサギ釣り

 土曜日で祝日ということもあり、結構にぎわっていた糠平湖です。

 そんな中、テント村のど真ん中で今日も勝負してきました。中央のやや大きいオレンジと白のテントが、ユースのテントです。

 釣りはじめはそこそこ当たりがあったのもの、11:00過ぎからは沈黙の時間
 近くのテントからの『3匹いっぺんにかかった~』という声が、ワタクシの心に突き刺さります
 それでも最後には少し当たりが戻り、とりあえず夕食分を釣ることができてホッと一安心でした。

 今日は寒かったですね~。朝からほとんど気温が上がらない一日でした。
 明日はクロカンでタウシュベツ橋だから、晴れてくれ~!

JR石勝線・根室本線の遅れ

 この冬はJRの石勝線・根室本線の特急列車が常時遅れています。
 これはトンネル内で通常よりスピードを落として運行しているためです。
 JRのHPによれば、おくれの時間は約10~20分だそうです。
 というわけで、札幌、千歳空港方面からJRを利用してお越しのお客さま、JRと帯広からのバスの乗り継ぎ時間に余裕を持っておいでください。


たびびと (2012年02月10日 21時55分)
プチ情報として、1月に乗った札幌発のスーパーおおぞら1号は、帯広駅を15分遅れで出発。天気が良かったおかげか、その後はビュンビュン走って、釧路には8分遅れで到着。SL冬の湿原号も出発前で、写真を撮ることができましたよ。

せんべぇさん、旅日記で写真使わせてもらいました。すんません、事後報告で。

せんべぇ(2012年02月11日 00時04分)
プチ情報、ありがとうございます。
旅日記見ましたよ~。
グリーン車になるなんて、たびびとさんに似合わぬ豪遊ぶりですね

エコレール運行中です

 ぬかびら温泉から北へ約3キロメートルの3の沢(下図参照)で、この冬も『森のトロッコ エコレール』が運行されています。
 期間は2月26日(日)までの金、土、日、月曜日です。
 営業時間は10:00~15:00となります。

 また金、土曜日は、夜間の運行も行われています。こちらは19:00~21:30です。

 さらに、ユースでは毎週土曜日、20:00に宿を出発してエコレール会場まで無料の送迎を行います。『体験してみたいけど車がない』という方、ぜひご利用ください。
 詳しくは宿のホームページをご覧ください。

釣れゆき、微妙

 今日も月曜日と同じ5の沢へワカサギ釣りに出かけました。人出は多くないものの、ぬかびらの人などベテランっぽい人の比率が多くて嫌な予感
 本当ならば少し離れたポイントを攻めたいところですが、時折強い風が吹き付ける条件では、誰もいないところにテントを張る気がしません。つーことで、思い切ってベテラン勢のど真ん中に突入しました

 テントを張ってしばらくすると、ボチボチあたりが出始め、『これはいけるか!』と思いきや、最後まで盛り上がることもできず、ダラダラおしゃべりをしながらの釣りとなりました まぁ、でも3人で70匹ぐらい釣れたから、夕食のおかず分にはなってよかったです。

 『そろそろあたりにムラが出てきたなぁ‥‥』と感じられる一日でした。土曜日はどうしましょ


hihi (2012年02月09日 09時02分)
昨日は、風が強かったですよね!
大変じゃなかったですか?

せんべぇ(2012年02月10日 00時29分)
朝は強かったですが、湖に行った頃には落ち着いていたので、何とかテント張ることができました。
まあ、他のテントの風下側に張る、というせこい技も使いましたが

2/6のワカサギ釣り

 今日は女性の方ばかり5名様とワカサギ釣りに出かけてきました。
 久しぶりに気温が高く(とはいっても氷点下ですが)、風もそれほど強くない、楽な一日でした。

 釣り人の少ない月曜日ということもあり、釣れ行きも順調で、

 上手なお客様は一度に3匹釣れることもありました。

 やっぱり平日の釣りは良いねぇ


hihi (2012年02月07日 09時06分)
ぼくもいきたいです。でも寒いのがにがてで;

せんべぇ(2012年02月07日 23時57分)
寒さはねぇ~
でも、テントを張れば意外と暖かいですよ。
往復の歩きと、テントを張るまでは結構寒いですが‥‥
まあ、今月下旬にもなればだいぶ気温が上がるので、寒がりの方にはシーズン終盤がお勧めです。

2/5のめがね橋

 今日は7人のお客様と、めがね橋までクロカンでお散歩していきました。
 休日ということもあり、橋見物のお客さんが常時いる状態でした。
 また、北西からの強風が吹き、ちょっとしんどかったけど‥‥

 湖上は晴れ、きれいな橋が楽しめたと思います。

 帰りは三股山荘に立ち寄って、みんなでお茶飲んで帰ってきました。


hihi (2012年02月06日 11時06分)
天気がよくて良かったですね

せんべぇ(2012年02月06日 18時46分)
ホント、天気次第で橋のきれいさが全然違います。
その意味で恵まれた一日でした