”怪しい”ガイドブック

 『北海道裏観光ガイド』という本をご存知ですか?
 お客様からその噂を聞いてはおりましたが、先日ついに手に取ることができました。

 ビニ本 
 を思わせるような、怪しいピンクの袋に入っていて、夜の街の危ないお店が出てきそうな勢いです。こりゃ、書店で売っていても買うのに勇気が要るねぇ

 中身は3冊に分かれていて、全42か所のスポットが紹介されています。題名からして当然ですが、ありきたりな観光地は一つも出てきません。それどころか、これは観光地なのか?というところが続々。たまりませんなぁ、このチョイス 
 一般受けはしないかもしれませんが、ぬかびらYH好きにはお勧めできる逸品です

 ちなみに1冊(1袋?)、1,000円となっております。うちにも今のところ3冊在庫有ります。興味ある方、お早めに買に来てね。


iscat (2012年01月14日 15時15分)
みっ・・・見たい!!!!

まりりん (2012年01月14日 16時05分)
見たい!

びーご (2012年01月14日 21時44分)
面白そうです。

せんべぇ (2012年01月14日 21時58分)
お~、皆さん食いついてきましたねぇ
実物はぬかびらYHにあるので、ぜひお買い求めを~(笑)

56chan (2012年01月16日 23時28分)
通販で買いました(買わされた?)。

で,本日届きました。

寝床で読みます。

せんべぇ(2012年01月19日 23時37分)
通販でも買えるんですね。
ご感想はいかがでしたか?

神戸のM (2012年01月17日 12時04分)
あっしも…見たい!!!!!

せんべぇ(2012年01月19日 23時39分)
私も暇な時間に読んでいますが、なかなか面白いですよ。
神戸のMさん好みだと思います。
通販できるみたいだから、そちらで調達するのもいいかもしれませんね。

yya (2012年01月17日 22時12分)
ピンクのビニ本、届きました!

私も通販を利用しました。確かに3冊セットですが、ちょっと割高感が(笑)

糠平ダムや幌加も登場しますね。

せんべぇ(2012年01月19日 23時41分)
鹿の谷さん、絶賛されていますねぇ。
我が事のようにうれしい
紙質とか考えれば、『1000円でよく作ってあるなぁ~』と、昔見聞録を作った者としては、思います。

さいとー (2012年01月18日 19時51分)
来週末宜しくお願いいたします、ついでに一冊(1セット)
キープお願いいたしますm(__)m。

せんべぇ(2012年01月19日 23時53分)
ごめんなさ~い。
在庫が少ないので、キープは致しかねます
なるべく追加発注して、切らさないようにしますね。
ところで、『さいとー』さま名義のご予約が確認できません。
申し訳ございませんが、一度宿へ直接メールで予約の確認をしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

脳ドック

 10日から今日までの3日間、ぬかびらYHのお正月休みを取らせていただきました。 とはいっても、私と連れがそれぞれ脳ドックを受けに行ったので、あんまし休んだ気がしません

 で、その結果ですが、脳や血管に特段の問題はないけど、どうもワタクシのコレステロール値がやばいみたいです

 総コレステロール値は基準内だけど、善玉・悪玉コレステロールの割合がよろしくなく、『油、肉、甘いもの、酒を控えましょう』とのアドバイスが。 うーん、この4種類の中で、間違いなくとりすぎなのは甘いものだねぇ‥‥ 自覚はあるものの、47歳のおっさんが甘いものを食べすぎというのはカッコ悪くていけません ちょっとした血液を取るだけで、わたくしの食生活がばれてしまうとは思いませんでした。次回、6月ごろの健康診断までは少し節制して、この恥ずかしい状況を改善したいものです。

 皆さんも一度受けてみるといいですよ、脳ドック。血管の詰まり具合とか、いろいろ気づかない事にしていた事象が白日の下にさらされますから


56chan (2012年01月12日 23時19分)
血液検査は昨年4~5回しました(^_^;)。1回の結果で一喜一憂しないように・・・。私はこの3月に,血液検査を受けることが決まっております(>_<)。

がちゃ@東京 (2012年01月12日 23時24分)
ついにきましたネェ~ いわゆるひとつの成人病!!
僕もヤバくて、イワシ10匹分ぐらいのEPA製剤を飲んでいます。
何でも本当にイワシから搾り出す魚油が原料とかで大震災で
被害がありジェネリック品が手に入らなくなりました。。。
鯖の方がEPAの含有量が多いらしい。
お客さんに出すだけじゃなくて、せんべいさんも鯖を毎日食べると
良いのかも。。。

0% (2012年01月13日 06時13分)
コレステロールには、リンゴがオススメですよ〜コレステロールを下げてくれる力があると聞いたことがあります(^-^)

naka_fzx750 (2012年01月13日 19時43分)
脳ドックなんてびっくりしましたわ!!!!

なにもなくてよかったです


みぃーちゃん (2012年01月13日 20時03分)
ワタクシもそうです
善玉コレステロールが少なく、ここ3年位ずっと薬飲んでます
今月血液検査の月

甘いものは、和菓子の方が影響少ないそうです
洋菓子はサトウ、バーター、油と敵が多いとか


せんべぇ (2012年01月14日 21時53分)
56chanさま、 がちゃ@東京さま、 0%さま、 naka_fzx750さま、 みぃーちゃんさま
  ご心配&アドバイスのコメントありがとうございます。
 脳ドック以来、油ものや甘いものを食べすぎないよう注意するため、食事が楽しくありませ~ん
 でも、まだ小さい子供のため頑張らないといけないので、ちょっとづつ節制しようと思います

1/10のめがね橋

 今年初めて凍った湖を横断して、タウシュベツ川橋梁まで出かけてきました。

 湖上は場所により、氷とその上に積もった雪の間に水の層があり、ズブズブと潜る場所があります。氷自体が割れることはないのでしょうが、嫌な感じなのでなるべく前の人が歩いた跡をたどりましょう。
 ちなみに、今日はスノーシューで往復しました。長靴だと雪に足を取られて、かなりしんどいと思います。

 アーチ橋は一番出ている北側でこのくらいの見え方です。2割ぐらい氷上に姿を見せてきた感じです。
 例年よりは沈んでいますが、去年の同じ時期よりは1メートル半ぐらい出ているかな?

 次回は一週間後の1/17に出かける予定です。

100匹over

 今日は気温こそ高いものの、曇り時々雪という外で遊びには寒い一日でした。それでも3人のお客様と、がんばってワカサギ釣りに出かけてきました。3人のうち一人は、『ぬかびらYHの浜ちゃん』とお呼びしている釣り名人さんです。

 みなさんそこそこ釣り上げる中、さすがは名人。

 今シーズン初の100匹越え
 寒かったけど、“浜ちゃん”のうれしそうな笑顔を見れて頑張った甲斐がありました。

 が、『明日はもっと釣りたいなぁ』とおっしゃる 
 う~ん、日曜日で人出が多そうだから、明日は無理かもしれません
 

冬ライダー、今年も現る

 6,7年前から年末年始にバイクでやってくる、”スゲー”人たちがいます。今年のお正月も、そんな皆さんがあらわれました。

 こちらは年末に来てくれた『MOTOツーリング』というバイク雑誌の編集長さん。年越しは宗谷岬だそうです。
 が、『コンタクトが破れた』と言って、出かけてゆきました。その後、大丈夫でしたか~、生きて宗谷岬までたどり着きましたか~(笑)

 こちらは年明けに来てくれたお二人。
 左の方はバイク屋さんだそうです。う~ん、仕事と趣味が見事に一致。そして右の方が、(おそらく)うちにこの時期ライダーさんが来るきっかけを作ってくれたMさん。もはや宗谷岬では飽き足らず、冬の道内、しかも峠道とかを走り回っているようです。

 何はともあれ、こんな方々と知り合えるのは、宿屋ならではの楽しみです。もっとヘンな人たち来ないかなぁ


果哉屋 (2012年01月05日 23時06分)
す、、、すごい!!(@@;

皆さん元気だぁ!!無事に北海道を回れますように~!!


老ライダー (2012年01月07日 09時34分)
すごいですね、走行中にそのまま凍らないのでしょうーか、でもいろんな楽しみ方バイクってあるんですね、今年もそちらへ行けるように頑張ります。

せんべぇ (2012年01月14日 22時00分)
果哉屋 さま、老ライダーさま
コメントありがとうございました。
『楽しみって、人それぞれなんだな』とホント思います。
この方々を見ていると(笑)

1/4のワカサギ釣りツアー

 今日は6人のお客様とワカサギ釣りに出かけてきました。

 いつもの5の沢は、気温こそ低いものの快晴の気持ちがいい一日でした。釣り人もお正月ということもあり、結構集まってきています。
 ちなみに我々は比較的道路に近い所で釣ってきました。ガイドセンターの河田さんによると、5の沢の入り江になった地形の、湾の入り口付近だそうです。(下図参照) とはいえまだ湖の水位が高く、どこが5の沢の入り江だかはっきりしない状態です。ということで、目印は『岬下』と書かれた木杭。この辺で一人20匹ぐらい釣れました。ユース的にはまあまあかな?

 河田さん情報だと3の沢も釣れているようです。あちらなら駐車場から近いから、明日は3の沢にしようかなぁ‥‥

“大凶”さん

 今朝の朝食は、簡単ながらおせち料理とお雑煮を出ししました。みなさ~ん、お味はいかがでしたか?
 そして、今年も恒例のユースからのお年玉プレゼント。一番人気の?大凶は、おなじみのTさんがゲット!

 正月早々ユースのお手伝いをさせられる羽目になり、やや『憤懣やるかたない』といったお顔でしょうか?
 でもほかの宿泊者からはエプロン姿をデジカメに撮られ、人気者でしたねぇ Tさん、お手伝いどうもありがとうございました

 


まりりん (2012年01月03日 20時25分)
こんばんは
2012年もよろしくお願いいたします。

おみくじ、まだ引いてない。
初詣、忘れてた。←本気で、なぜ?

あたしも引かせてもらえばよかった・・・