2年ぐらい前にユースの庭に植えたモミジが、なんか色あせた感じになっています。紅葉するにはまだ早いし…
7月ごろから元気がないなぁと思って液肥をまいてみたんですが、だんだん色が落ちてきて今はこんな感じです。
どなたか、木に詳しい方がお読みになられたら、原因と対策を教えて下さ~い!

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
2年ぐらい前にユースの庭に植えたモミジが、なんか色あせた感じになっています。紅葉するにはまだ早いし…
7月ごろから元気がないなぁと思って液肥をまいてみたんですが、だんだん色が落ちてきて今はこんな感じです。
どなたか、木に詳しい方がお読みになられたら、原因と対策を教えて下さ~い!
毎年恒例の『幌加温泉露天風呂ツアースペシャル』、今年も12月5日(土)に開催することにしました。
このツアーは、夕方ユースに集まっていただき、みんなで幌加温泉の『湯元鹿の谷』へ移動。鹿の谷さんの広間で夕食・宴会の後、お泊まりしてこようというものです。
ユースは宿屋なのにうちに泊まらなくてもいいのか?という至極まっとうなご意見はこの際聞き流して、幌加の湯を楽しみましょう。
詳しいことはもうすぐ当宿のHPにアップしま~す。

一昨年のツアーの様子。この日は寒そうでしたね~。

8/15現在のタウシュベツ川橋梁があるあたりです。
対岸の展望台から見ていたら、橋のある場所に白波が立っていました。
うちのデジカメではこれ以上大きく写せなかったのでわかりませんでしたが、昨日のガイドセンターさんブログによれば橋の上端が見え始めたようですね。
ダムの放水も続いているので、来週ぐらいには再び橋が見え始めるのでは!とかすかな期待が出てきました。

六花亭の季節限定お菓子『大地の滴(しずく)』が発売されていますね。生のブルーベリーをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子で、その甘酸っぱさが暑い時期にぴったり。自分の一番好きな六花亭商品です。今年は原料が少ないのか、いつもは売っているスーパーOKのお店では販売していないので、えっちらおっちら西3条店まで買いに行ってきました。
1カップ400円です。食べたことない方、一度ご賞味あれ。

温泉街から国道を旭川方面へちょっと進むと、道路の左側斜面が黄色い花で覆われています。
キヌガサギクという外来植物で、斜面の緑化のため植えている牧草の種に交じって入り込んだようです。7,8年前からこの時期に花の見ごろになります。
本来この土地にあるべき植物ではありませんが、きれいだからぬかびらに来た記念に写真をとる場所としてお勧めしています。昨年ぐらいからほかの植物に負けはじめ、ちょっと花がまばらになってきました。まだ黄色いじゅうたんに見えるうちにどうぞご覧になってください。

ちなみに近くで見るとこんな花です。けっこう派手目でなんかその辺も外来植物らしいです。

ナイタイ高原のソフトクリームは人気がありますが、三国峠の売店でも美味しいソフトクリームが売っています。
こちらはバニラとストロベリーの2種類の味で、さらにトッピングがストロベリー、ブルーベリー、チョコ、キャラメルと4種類の中からお好みで選べます。お店のPOPには「アイスのようなソフトクリームのような…」と書かれているように普通のソフトクリームとはちょっとじがった食感です。
天気がいい日はソフトクリームをなめながら峠の展望をお楽しみください。

昨年の冬にヘルパーをしてくれたちかちゃんが、彼と遊びに来てくれました。
来年にはご結婚の予定とのこと。
うちを手伝ってくれた人たちがまた遊びに来てくれるのは、何とも言えずうれしいものです。
その上、おめでたい話を聞かせてくれると更にうれしくなります。
(と書きつつ、テーマが「ど~でもいい話」でいいのか?
)
おめでとう。お幸せにね!