バイク乗り、集まれ!

8/1,2の2日間、ナイタイ高原牧場でライダーさん向けのイベントが開かれます。
『ミーティングGO!GO!in 北海道上士幌町2009』
という題名で、『ツーリングGO!GO!』というバイク雑誌さんの読者参加型のイベントです。
もちろん、本を持っていなくても大丈夫。だれでも参加できます。
今年は参加した人にオリジナルのステッカーがプレゼント。
他にも抽選会や撮影会などいろんな企画が予定されているみたいです。
うちからも『1泊2食付き無料宿泊券』ほか、なんかテキトーに景品を提供します。
この時期に北海道をツーリング中の皆様、ぜひご参加ください。

ナイタイ高原の駐車場。眺めがいいところです。当日晴れるといいね。

ぬかびら源泉郷切手

ぬかびら源泉郷のオリジナル切手ができました。
10軒の宿のお風呂の写真が入った、80円×10枚が1シートに入っています。
1000枚限定発売で、当宿のほか温泉街のあっちこっちで売っています。
旅の思い出におひとついかが?
1シート1500円です。

まんぷく十勝

お客さんから十勝のグルメ、温泉について尋ねられた時に便利なのがこの一冊。
『まんぷく十勝』の2009-2010版が発売になりました。
十勝19市町村の飲食店や温泉etc.780件もの情報が詰まっています。
今回の巻頭特集はスイーツ。見ているだけで楽しくなります。
どうせなら道の駅のスタンプラリー風にして、
『完全制覇した人には(喰い過ぎで体を壊すでしょうから)1泊2日の人間ドックをプレゼント』なんてあったらおもしろかったのに。

地元の人だけでなく十勝を旅する方にもお勧めです。
今なら十勝のだいたいの本屋さんで平積みにして売っていると思います。


かおり (2009年07月21日 18時52分)
ランキング上がりましたね~♪
やりますねぇ♪♪

フェリーは今日から予約開始だったんだけれども、
もういっぱいでキャンセル待ちでした(TT)
なのでいましばらくお待ちください。
また連絡しますね~☆

せんべぇ(2009年07月21日 23時25分)
するするっと2位になっちゃいましたね。
ほんと、どこのどいつが見てるんだか(笑)
いや、ありがたい限りですが、プレッシャーもきついです
ちなみに以前1位のisuさんとお話ししたときにアクセス数を聞いたらびっくりするような数でした。
これ以上順位を上げるのは、とてもムリ~。

naka_fzx750 (2009年07月21日 19時53分)
こ、これを手に入れて、『妄想モード』に入るしかない…..。

せんべぇ(2009年07月21日 23時28分)
『妄想モード』いーっすねー。
私も妄想大好きで、くだらないことばっかり考えながら仕事しています。で、最近考えていることが口に出てしまうんですよね。
突然独り言を言っちゃうもんだから、ボケたのではないかと妻が不安視しているのが分かります…

まりりん (2009年07月21日 21時45分)
こんばんは

このシリーズ好きです。
新しいのが出てるんですね。

制覇は出来ないけど、妄想なら出来るかも。

今回も買おうかなぁ~~

せんべぇ(2009年07月21日 23時33分)
まりりんさん
コメントありがとうございます。
これで3号目、ですかね。ほんとに便利な本ですよね。
TSUTAYAの木野店で思いっきり売ってましたよ。ぜひお買い求めの上、妄想してください(笑)
ちなみに私はスイーツを見ているだけで、胃がもたれます
あまりにリアルなイメージが湧いてしまうからだろうか…
ホント、妄想しすぎです。

ライダーフラッグ

 一昨年までの夏、ほぼ全道のホクレンスタンドでは、バイク乗りの方にオリジナルの旗を渡していました。
 そのため、緑や青の旗をバイクの後ろに立てて走るライダーさんが夏休みの風物詩になっていたように思います。
 しかし昨年から無料配布をやめて『さみしいなぁ』と思っていたら、今年は全道10カ所程のスタンド限定で、1本100円にて入手可能のようです。今月と来月で配布スタンドが違いますが、7月は上士幌のホクレンさんでも配布しています。
 ライダーのみなさん、北海道ツーリングの思い出に、一本どうですか?
 ホクレンスタンドは下の地図の場所にあります。(ユースから約20分)


naka_fzx750 (2009年07月19日 21時37分)
おおお―――、なぬッ、有料 (←今年は関係のないおいら)

せんべぇ(2009年07月20日 00時10分)
まあ、まあ、100円ですから
でも、俺はバイク持っていないので旗が手に入らないのです。
naka_fzx750さんはこの夏渡道しないのですか?
だれか買って来てくれないかなぁ

エル (2009年07月20日 12時52分)
ライダーフラッグ、無料でないのは残念ですが、たくさんのライダーさんにつけてほしいですね!

せんべぇ(2009年07月20日 16時02分)
そうですね!
ライダーのみなさん、ぜひ上士幌のホクレンで給油しましょう!

岩間温泉(伝聞含む)

昨日MTBツアーで、岩間温泉手前の川渡りのところまで行ってきました。
写真を撮り忘れちゃったけど、川の水がいつもの年よりやや多いみたいです。
でも川をまたぐように倒木があるので、そこを使えば濡れずに川を渡ることができます。
車で強引に川を渡る人もいるようですが、何かあったら大変ですので、川の手前に車を止めて歩いて渡る方がいいと思いますよ~。
ツアー参加のお客様たちの話では、女性用に?着替えられるようなスペースがあったとのこと。
またテントを張っている人たちがいたとのことです。

トロッコ試乗会

 旧糠平駅にある鉄道資料館の裏手には、地元のNPOさんが敷設した長さ520メートルの「ひがし大雪高原鉄道」があります。ここを利用して、今年も足こぎトロッコの体験乗車がはじまりました。
 このトロッコは昨年、今年とNHKの幼児番組「いないいないばぁ」で出たので、ご覧になった方もいらっしゃるかな?ワンワンとことちゃんが乗っていたやつです。小さいお子様連れに特にお勧めです。

運航日は7,8月の土、日、祝日。運行時間は9:00~16:00です。
料金は大人700円、小・中学生300円です。
詳しいことは鉄道資料館にお問い合わせください。
電話 01564-4-2041

東大雪・登山道情報(伝聞)

昨日、一昨日とお客様がニペソツ山、石狩岳に登っていらっしゃいました。
どちらの山も夏山装備で登れるようです。
ただ、ニペソツ山の登山道には多少雪が残る場所があったとのこと。
石狩岳は前日の夕立の影響か、川が増水していて渡渉に注意が必要とのことでした。

いよいよ夏山シーズンの始まりですね。
みなさん事故のないように気をつけて、東大雪の山を楽しんでください。

十勝三股から見た石狩岳
(画像は以前撮ったものです。現在はもっと残雪減っています)


naka_fzx750 (2009年06月27日 21時48分)
こんばんは。
すごい昔の画像でしょうか?。
とてもきれいな、けしきですね!!!

せんべぇ(2009年06月27日 22時47分)
結構むかし、たしか20世紀の画像ですね(笑)
確か6月上旬に取ったはずです。
このころの十勝三股は晴れたら最高に気持ちいです。
いつか時期を選んで遊びにおいで下さい。