そろそろ紅葉目当てのお客様がいらっしゃるようになりました。
今は銀泉台から赤岳に向け見に行く方が多いですね。
昨日行ってきたお客さんのお話では、第一花園あたりでも赤色(ナナカマド)は結構きれいだったようです。但し黄色のダケカンバはまだ見ごろではないので、ちょっと残念とのこと。今度の週末にかけてが今年の見ごろになるのでしょうか?ちなみに山頂のほうは雪が降ったり強風が吹いたようです。
銀泉台へは交通規制がかかっていて、シャトルバスでの移動になります。バス乗り場は国道と高原温泉の分岐のレイクサイト駐車場です。ユースから乗り場まで車で約45分かかります。
秋の交通規制始まります。
今朝は冷え込みましたね。いよいよ秋本番って感じです。
さて、紅葉の時期恒例の交通規制が9/11から始まります。今年は銀泉台が9/11~9/23。高原温泉は9/19~9/27。
どちらも一般車の立ち入りが制限されます。(高原温泉へは夕方の一時期のみ一般車が入れるようです)
例年通り国道273号線脇のレイクサイト(下の地図のマークしてあるところ)からシャトルバスが出るので、こちらをご利用ください。料金は片道400円。別にレイクサイトの利用料がかかります。バスの時間等詳しいことは、上川町のHPをご覧ください。こちらにシャトルバスについての説明があります。
ちなみに今日、高原温泉の沼めぐりコースへ行こうとしたお客様の話では、ヒグマが出ていて本日(9/9)は立ち入り禁止だったそうです。明日は入れるようにするようですが、今年はクマの出没が多いのかもしれませんね。鈴など鳴り物はお忘れなく。また肝心の紅葉は、高原温泉方面で3割ぐらいの進み方とか。このまま冷え込む日が続けば、例年並みに9/20ごろが見ごろになるのでしょうか???YHのツアーで9/15に行くので、楽しみなです。
国道沿いに看板
霧雨が降っていいるというのに、岩間温泉からサイクリングするという猛者がいて、送ってきました。走っているうちになんかヘン?と思ってよく見ると、国道沿いに看板が増えていました。『旧幌加駅』など、自分たちもよく使っている地名から、『水芭蕉駐車場』という初耳の地名?まで。基礎だけできているところもあるので、まだ増えそうです。
ちなみにこの『水芭蕉駐車場』、5月にcocoaさんがボランティアで清掃してくれたところです。ありがとうcocoaさん!あなたの努力でここが水芭蕉の見どころと認められました!のかな?いずれにしても来年は清掃お手伝いしますね。雪さえ解けてくれればGWなんか一緒にゴミ拾いしましょう。
- cocoa (2009年09月06日 08時08分)
- ほほーちょっと行っていない間に。
今日ぷらっと行ってみようかなぁ〜っと。是非とも皆様で。清掃後の爽快感はいいですからね。
そしてぬかびら温泉でさっぱり。と行きましょう。 - せんべぇ(2009年09月06日 19時55分)
- cocoaさま
水芭蕉駐車場以外にも続々と看板が出来上がっています。
これも景気刺激策の一環なんでしょうか(笑)
消防団員なので
毎年秋に消防演習という行事があり、今日はその練習をしてきました。
消防車から水を出して的に当てるという、聞いていると面白そうだけど実際やるとしんどい作業です。
今年はそのチームの中で3番員という、いわば伝令役のような仕事を割り当てられました。うーん、ひざが痛いのに
さて、肝心なお知らせ。
9/6(日)にこの演習があるので、当日は三国峠コース以外のサイクリングツアーはできません。大変申し訳ございませんが、ご了承ください。

天気がいいねぇ~。2日続けての快晴は久しぶりです。
- ちょっきん (2009年09月03日 16時18分)
- せんべぇさんはじめまして
って言ってもやや2,3ヶ月に一回お会いしてま~す
だれか解りますか?
です。せんべぇさん3番員ですか
走り役ですよね、体力勝負です、当日頑張ってください。くれぐれも怪我のないように!過去に、合同演習の練習中、足を捻挫した人がいたそうな
- せんべぇ(2009年09月04日 00時34分)
- コメントありがとうございます。
誰だかは、、、
ちょっきんさんのブログ見てわかりました。
いや~、お世話になっております。でもって、また来月ぐらいにお世話になる予定です。
日曜日の演習は怪我しない程度に頑張りまーす。それにしても、45歳になって走り役はキツイです。誰か若手が2分団にはいらないかなぁ。
無線LAN不調
3日前ぐらいから無線LANの調子が悪くなっていて、現在うまくつながらないみたいです。
昨夜はクレジットカードご利用者のデータ送信がうまくゆかなかったし、ちょっと通信系が全体に変な感じです。俺はそういうことに疎いので、直るのにやや時間がかかると思います。
あす以降ご利用の方、申し訳ございません。
とりあえず状況をお知らせします。
ユースホステルを舞台にした映画
みうらじゅん氏の自伝的小説で、昭和の頃の島根県は隠岐の島にあったユースホステルを舞台にした、男子高校生のひと夏の青春、みたいな映画のようです。(すみません見ていないもので
)お近くの映画館で封切られていたら見てくださいね~。
ところで、みうらじゅんってどんな方???
- cocoa (2009年08月09日 21時04分)
- 端的に言うところ、
http://www.mondo21.net/otokodoushi2
こんな人ですw
- がちゃ@東京 (2009年08月09日 21時32分)
- みうらじゅんって、タモリ倶楽部の常連で、
イヤゲ物(貰っても困ってしまう土産物)の大家。
糠平あった廃墟になっちゃってた御土産屋さんに
出没していてもおかしくないような人です。
タモリ倶楽部ネタになるマニアックなものを収集していのは
知っているけれど、本業が何なのかは、僕も知らなかった。。。
- iscat (2009年08月10日 02時14分)
- 「見仏記」とかファンです♪
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4041846056 - せんべぇ(2009年08月10日 23時09分)
- cocoaさま、がちゃ@東京さま、isuさま
無知な私のためにありがとうございます。
つまり、あやしそーな人、ということかな(笑)
すごく興味をそそられました。今度isuさんのところに行って『見仏記』から勉強いたします!
山田温泉
今シーズンは宿泊受け入れはせず、日帰り入浴のみのご利用となっています。
入れる日もかなり限定されていて、玄関に下記の通り書いてありました。
営業日(今日以降です)
8/15までの毎日。
8/16以降10/4までの土、日、祝祭日。
営業時間は13:00~20:00。
森の中の温泉で、内湯しかないけど気持ちがいいところです。
まだ入ったことがない方、ぜひ行ってみてね。
ちなみにユースからここまで車で約25分です。またサイクリングツアー然別コースを利用しても入りにいけるよ。

窓に板が打ってあるけど、ちゃんとやっています。
