考古学的発見w

4月も10日を過ぎ、会社や学校で皆さん頑張っていらっしゃる時期かと思います。
それなのにうちは相変わらず休館中で、毎日ダラダラww

とはいってもダラダラするのも飽きてきたので、最近は普段片付けていなかった場所を整理て過ごしています。
今日も午前中に片付け物をしていたら…

↑こんなの出てきた。

いつ頃使っていたものなのだろう。
作ったはずの俺が思い出せない???

「領収書」と書いておきながら必要な様式を守っていないあたり、おふざけでいろいろ作っていた昔の建物時代の頃っぽいけど、ホントに分かんないや。
もはやぬかびらユースの”考古学的遺物”です。

だれかこの”領収書”もらった記憶がある方いたら、コメントで教えてねぇ~!

病院のハシゴ

昨日(4/2)は一日病院めぐり(苦笑)

まずはあさイチで、帯広の内科に喘息の薬をもらいに行ってきました。
1月頃よりは落ち着いて、薬さえ吸入すればほとんど意識しないぐらいまで回復したけど、薬は当分続きそうです。
そういえば病院出る時に、同業者の車が入っていったような。
お互い体が資本だから労わりましょうね(笑)

そのあとは札幌までJRで移動して、次女のお見舞い。
今まで使っていた薬の効きが悪くなったので、新しい薬が体に合うのかどうか一週間ほど前から入院して確かめています。さいわい良く利いているみたいで、元気なもんだから暇そうにしておりました。
もうしばらくしたら予定通り退院できそうなので、親としても一安心ですし、元ヘルさんや次女をよく知る皆さん、ご心配なくです。

んなわけで『さあ帰ろう』と苗穂駅に行ったら、高架の歩道にカメラ構えた男子が7.8人いた。なんだろうとオレものぞいたら、


キハ40が運転所の方からやってきました。
しかも最後尾は道南いさりび鉄道の車両ですね。
なるほど~、これを狙ってたのか。

自分が鉄道好きだったころは、″こいつら”wがオレの好きなキハ22を駆逐していく時代だったのでちょっと敵役なイメージだったけど、今はもうこの子たちもデクモに追いやられ引退間近だもんね。
『ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず』ですなぁ…

と、病院をハシゴした一日でした。

金山湖でワカサギ釣り

火曜日(3/18)はガイドセンターの河田さんに、南富良野町の金山湖までワカサギ釣りに連れて行ってもらいました。


冬に来たのは初めてですが、糠平湖に比べると周りの山が低くて開放感がある湖ですね。


おおまか3か所ぐらい釣り場がある湖だそうで、今回は河田さんも行ったことが無いという「時計台下」と呼ばれるポイントで釣りました。

水深は10mぐらいと、糠平湖に慣れてる身には浅くてラクチン(笑)
魚探で見ると、底より少し上の方にお魚がいるという状態でした。
べた底の糠平湖とは、湖が違うとまたお魚の居場所も違うんですねぇ。

天気が良くって風もない春らしい陽気の中、2時間半ぐらいおしゃべりしつつ、お菓子を食べつつ、たまに外に出て周りの景色を眺めつつ、シーズン最後のワカサギ釣りを楽しむことが出来ました。


少し離れた所には、昨年廃止になった根室本線の鉄橋が残っていました。

ワカサギは釣れて申し分ない一日でしたが、できれば鉄道が廃止になる前にここにきて、鉄橋を渡るディーゼルカーを見たかったなぁ…

河田さん、一日遊んでいただきありがとうございました。
また来年よろしくお願いしま~す!

気持ちはすでに、休館モード

3月に入っても幸い途切れることが無かったお客さんも、昨日はゼロ人でした。
この先も1と0が交互にやってくるような感じで、冬の終わりを感じます。

そんなわけで?木曜日の買い出しの時、ゲームソフト買っちゃった(^^;


初代「メタルギア」

大学生の頃、MSX2という入門用のパソコン?で遊んでたゲームです。
MSX2はパソコンなので一応キーボードがあったけど、やったのはこれと「グラディウス」だけ。
ならファミコン買えばよかったのにね、当時のオレ。

ゲオの中古ソフトコーナー見ていて、マインクラフトとこれで悩んだんだけど、マイクラ始めたら社会生活が送れなくなるくらい嵌ってヤバい気がしたので、こちらにしました。

いやぁ、ドット絵やチープな音楽が懐かしい。
童心に帰って遊んでおります(笑)

二代目スマホが届いた

私にとっての初代スマホが突然動かなくなって10日、新しいスマホがやってきました。

今度はシャープのスマホを買ってみました。

なんか、もうすぐiphoneのSE4っていうのが出るらしく、迷ってはいたんだけど…

ネットで調べたら、上の機種がいくつかのサイトで「中高年向け」って多少の侮蔑感(笑)を漂わせながらが紹介されていたので、「俺はその世代どまんなかじゃん!なら買う」という事になりました。
というわけで、今度もandroidのスマホになりました。

う~ん、
俺以外の家族はiphoneだから、相変わらずの疎外感。
こういった点でも中高年のお父さんらしくていいかなぁ。

ともかく“AQUOS sense9”君、これから末永くよろしくねぇ~💕

すごいな、帯広

皆さんご存じのように十勝は大雪が降りました。
昨夜は、予報で十勝北部は60㎝と言われてたけど「まあこういうのって多めに表現するからね」とさほど心配しないで寝ました。

で、今朝起きたら

軽乗用車が完全に埋まってた…
一晩で70㎝メートルぐらいの積雪です。

朝食作ってひたすら除雪。
家族総出で頑張っても、お昼までかかりました。
ここまでの大雪は、ぬかびらに来てから1.2位を争うレベルだわ。

でもご存じのように帯広市は120㎝以上だもんねぇ。
明日は帯広の病院予約していたけど、営業するのかな?と思って電話してみたら‥

病院の人は「はい、やってます。今日もやってますよ」と、
まるで「今日は雨ですねぇ」ぐらいの平常運転。

すげーなー。
これが雪国のクオリティか。
帯広市民おそるべしです。

という訳で、
12時間降雪量で日本記録を出した帯広市の様子を、明日は見に行ってきま~す!

”ロゴループ”から抜け出せない

昨日の事です。
ツアーの途中で、スマホが動かなくなってしまいました。
バッテリー切れかと思い、宿に戻って充電しながら電源スイッチを入れたら、メーカー名(SONY)の画面が出たり消えたりするだけでその先に進めない″ロゴループ″状態になってしまいました…

ドコモショップに行っても、もう古いから修理もできないらしい…
どうしよう???

と悩みに悩んでる最中にふと気が付いたら、スマホなくてもワタクシ意外と困らない。なにせ生まれてから50年以上、スマホがない生活だったからね(笑)

という訳で、少しのんびり新しい機種を選ぼうと思いま~す。
何がいいんだろうねぇ、スマホ。