すごいな、帯広

皆さんご存じのように十勝は大雪が降りました。
昨夜は、予報で十勝北部は60㎝と言われてたけど「まあこういうのって多めに表現するからね」とさほど心配しないで寝ました。

で、今朝起きたら

軽乗用車が完全に埋まってた…
一晩で70㎝メートルぐらいの積雪です。

朝食作ってひたすら除雪。
家族総出で頑張っても、お昼までかかりました。
ここまでの大雪は、ぬかびらに来てから1.2位を争うレベルだわ。

でもご存じのように帯広市は120㎝以上だもんねぇ。
明日は帯広の病院予約していたけど、営業するのかな?と思って電話してみたら‥

病院の人は「はい、やってます。今日もやってますよ」と、
まるで「今日は雨ですねぇ」ぐらいの平常運転。

すげーなー。
これが雪国のクオリティか。
帯広市民おそるべしです。

という訳で、
12時間降雪量で日本記録を出した帯広市の様子を、明日は見に行ってきま~す!

”ロゴループ”から抜け出せない

昨日の事です。
ツアーの途中で、スマホが動かなくなってしまいました。
バッテリー切れかと思い、宿に戻って充電しながら電源スイッチを入れたら、メーカー名(SONY)の画面が出たり消えたりするだけでその先に進めない″ロゴループ″状態になってしまいました…

ドコモショップに行っても、もう古いから修理もできないらしい…
どうしよう???

と悩みに悩んでる最中にふと気が付いたら、スマホなくてもワタクシ意外と困らない。なにせ生まれてから50年以上、スマホがない生活だったからね(笑)

という訳で、少しのんびり新しい機種を選ぼうと思いま~す。
何がいいんだろうねぇ、スマホ。

元ヘルさんの職場訪問

先日のブログにも書きましたが、昨年末にインフルエンザにかかってしまいました。
インフル自体はすでに治っていますが、セキだけが全然治らなくってお客さんとお話しするのがつらい状態が続いてました。というわけで、夕食後の観光案内もお休み中です。

「もう、これはちょっと病院だな」と思い、帯広の病院で働いてて勝手に医療アドバイザーだと思ってる元ヘルさんに症状を伝えたら、「多分うちの病院がいいんじゃないかな」と教えてもらったので、本日行ってきました。

お~Tさん、ちゃんと仕事してる(笑)

で結果は…
塩﨑、喘息だってさ

う~ん、また通う病院が増えてしまいました(涙)

いまさら煮しめ

今日の午前中は煮しめを作っていました。
うちではお正月にしか作らないメニューです。

が、
何で今さらこの時期に作ったかというと、ただ単に材料が余ってたから(^^;

というのも年末、家族が五月雨式にインフルエンザにかかり、材料は買ってたけどまともにご飯が作れなかったのです。

特に俺が熱を出してた3日間は、夕食全部仕出し。
お弁当作ってくれた上士幌の蔵勝さん、そして音更の(回転寿司)まつりやさん、そしてそしてまつりやで注文してお寿司も届けてくれた元ヘルSさん、ホントにありがとうございました。

宿をやってきてここまで追い詰められたのは、2003年秋に腸炎で入院して以来でした。

そんなひどい時期にお泊りになっちゃった皆さん、申し訳ございません。
塩崎家はみな元気になりました。

みなさんもインフルエンザに注意してね~。
体調がおかしいと思ってから高熱が出るまでホント一瞬だから。

家族旅行

週末は1泊2日で、旭川方面へ家族旅行に行ってきました。
昔は道外へ1週間ぐらい出かけた時期もありましたが、最近はめっきりしょぼくなったなぁ(^^;
とはいえ大きくなった娘も二人とも参加してくれるから、おとーさんとしては嬉しい(笑)

ところが十勝は天気が悪くないのに、

富良野まで行ったらめちゃくちゃ雪が降ってる
見る見るうちに10㎝ぐらい積もるという、ぬかびらでは年に数回しかないような降り方です。

という訳でまだ行ったことが無かった美瑛の『青い池』は、行ってもきっと『白い池』だろうということで、却下。
もう旭川のホテルに逃げ込むようにチェックインして、イオンモールでまったりお買い物をし、ホテルで(宿泊プランについてた)岩盤浴を楽しんで一日目が終わりました。

2日目は久しぶりに旭山動物園に行き、ツルツルの圧雪路を真剣に運転して帰ってまいりました。

いやぁ、上川地方の冬はすごいねぇ。
十勝に住んでてよかった~!

というのが、今回の旅行の一番の収穫かなww

ヨーカドー春日部店

ヤフーのページ開いたら、「イトーヨーカドー春日部店」が今日で閉店という記事が出てました。

えっ、オレのふるさとの大切なお店が‥
そういえば地元の友達などから聞いていた記憶があるけど、本当に閉店しちゃうんですねぇ😿
自分が子供の頃は、全国のヨーカドーでもトップクラスの売り上げと聞いていて、にぎわってたイメージが強い、春日部を代表するお店がったのに残念。

ちなみにご存じの方も多いと思いますが、「クレヨンしんちゃん」で「サトーココノカドー」として出てくるお店で、帰省した時に看板がサトーココノカドウーになってて笑ったこともありました。

画像矢印の面が、2018年に見かけたサトーココノカドー
そういえばこの写真を撮った春日部駅一番線ホームも、高架工事でだいぶ変わってきてるんでしょうねぇ。

書いていて、たまには春日部に帰省したくなってきた(笑)

初めての眺め

【人生で初めて見る光景】


軽乗用車(ミラ)を買ってから21年。
今日は上の子が運転をしてくれて、初めてミラの後部座席に乗りました!

なるほど~
後ろの席はこんな感じなんだぁ。

という、本当にど~でもいいお話です(笑)