6/24のアーチ橋巡りツアー

今月は3回アーチ橋巡りツアーを設定しておりました。

そのうち一回目の6/4は小雨が降る寒い日で、途中で辛くなって三股山荘へ逃げ込み‥
二回目は、午後になってから雷が鳴ってきて、最後に行く予定だった橋へ行けず‥
なんか天気に恵まれず、予定していたコースを回れないことが続きました。

しかし今日はツアー中は雨が降らず、今月はじめて予定通りお客さんを案内できました。


タウシュベツは薄日も差し、ちょうど快適な気温でした。
今回ご参加下さった皆さん、お楽しみいただけましたか~?

このツアー、次回の7/7は定員に達しております。
そしてその次は、少し間が空いて9/10に行います。ちなみにこちらはまだまだ空いております。

6/21のタウシュベツ

一昨日からさらに水位が下がった糠平湖です。

今日は橋に着いた時には風が吹かず、湖面に橋が映る絶好の条件なのに‥
結構離れないと湖面がありませんでした😿

まあ、『晴れたからイイや』という一日です。

水位、上がりませんねぇ

6/18のタウシュベツ川橋梁周辺の様子です。

5月には一時橋の下まで来た湖水ですが、今はご覧のような状態です。
雨が降っても降らなくても、ここしばらく一定の水位を維持していますねぇ。
ダムのそばで”はたらくくるま”を見かけるので、何かの工事の関係で人為的に水位を調整しているのかもしれません。

6/11のタウシュベツ

今日は『6月の北海道はこうでなくっちゃ!』という感じのいい天気でした。

ツアーでタウシュベツへ行ったら季節も少し進んでいるようで、

湖底に生えてきた草が増え、緑色になりつつありました。
ちなみに糠平湖の水位は、少しずつですが低下中です。

この夏はもしかしたら、2019年、2020年のように秋まで橋が見られるかもしれません。

という訳で、
崩落間近なタウシュベツ川橋梁を見るなら今年がチャンスですよ~!

6/7のタウシュベツ

6月に入って今一つすっきりしない日が続いています。
梅雨というほどではないけど、一日に一回ぐらいは雨が降る状態。
ライダーさんには難しい天気ですなぁ‥

さて今朝は、お泊りの方全員と(゚д゚)!ツアーへ行ってきました。
すごいな!タウシュベツ人気ww
というか、全員がユースのワゴン車に乗れちゃうってことで、うちがあんまり流行ってないのがばれるなww


橋に着いた時には風が無く、久しぶりに湖面に橋が映るめがね橋が見られました。

それにしても水位が上がらないねぇ。
それどころか、一時期よりは1mぐらい下がった気がします。
このままいけば、今年は水没するのが遅い年になるかもしれません。

はじめてのお客様

今日もタウシュベツへツアーに行ってきました。
天気予報はあまりよくなかったけど、


行ってみればニペソツ山も見えて、十分良いお天気でした。
空の青が濃くなってきて、初夏らしい感じです。

さて今日は、ツアー始まって以来初めてのお客様が‥

ソニーのaiboだー
現物見るのは初めてですが、よくできているねぇ

飼い主?の方も、まるで本物の犬みたいに抱きかかえていて、ほほえましかったです。

5/26のタウシュベツ

今日は消防団の日なので、いつもより少し早めにツアーを行いました。
そのおかげでタウシュベツに着いた時には風が無く、

水面に橋が映る、『めがね橋』が見られました。

ちなみに水位はまた少し下がりましたね。
そのため、また橋の周囲を一周することが出来ます。


ニペソツ山の残雪もいい感じ💛

いい日にツアーが出来ました。
毎日こうならいいのにww