8/23のタウシュベツ川橋梁

 今朝も9人のお客様とタウシュベツへ出かけてきました。

 橋に着いた時は曇り空で風が少しだけあるという状況だったので、湖面に映るアーチを見に西側の湖底に降りました。

 水位が上がったため、4日前のブログでは「写真を撮るのにしゃがみこまなくてはならない」的なことを書きましたが、今日はもう簡単に写せるようになっていました。

 そうこうするうちに雲が取れ始め、

 ニペソツ山が姿を現しました。

 う~ん、「これは橋の南側まで行きましょう」ということで、ちょっと慌ただしいけどぐるっと回って来ました。

 予定より長い距離の移動でしたが、参加者の皆さんが、スタスタ歩ける方でよかったで~す。

 次回のタウシュベツは、土曜日の早朝に行く予定です。ちなみに土曜のツアーご予約は、まだ1名様しか入っておりません

8/21のタウシュベツ川橋梁

 今日は久しぶりに”暑い”と感じられる一日でした。とはいえ、最高気温でも24.3℃だから、本州からのお客さんには”爽やか”という感じかもしれません。

 

 アーチ橋を見に行くときに渡るタウシュベツ川も、この前までは「冷たい!」でしたが、今日は水に触って「気持ちがいい」というかんじでした。

 ちなみに湖の水位は、確実に上昇を始めました。ダム会社のやる気を感じる上昇っぷりです。このペースなら9月に入るころには橋の下に水が来るんじゃないかなぁ?

 草原に立つタウシュベツ川橋梁の眺めも、そろそろ終わりが近い気がします。


NEMOTO (2017年08月22日 01時57分)
今日は、ありがとうございました。
タウシュベツ川橋梁に感激しました。
本当に見てよかったです。
水が増えたt季節にまた見たいです。

せんべぇ(2017年08月22日 23時52分)
NEMOTOさま
今回はご利用いただきありがとうございました。
今年は水が少ないので、橋の全容が良くわかる良い年です。
天気にも恵まれ自分も楽しめた回でした。
今度は水面に映るめがね橋を見においでください。
お待ちしていま~す!

ちょっとだけど水位上昇

 今日は朝食前にタウシュベツへ行ってきました。

 朝の時間帯は風が無いことが多いので、湖面に橋が映って”めがね橋”状態が見られる可能性が高いです。

 とはいえ、湖と陸の境まで行って、しゃがみこんで、ようやくこんな感じで写ります。(ワタクシのように)お腹の脂が邪魔な方は、液晶モニターが見にくくって画面も傾きがち。中年太りあるあるってやつでしょうか

 今朝は橋に行った時が薄曇りで、西側から写真を撮っても逆光にならず、途中から日が差してきたので、

 東側に回り込んだら橋に朝日が当たってきれいに見えました。
 いいタイミングでしたねぇ。

 次回は月曜日の午前中に行く予定です。

久々の青空

 天気のパッとしない日が続いていましたが、今日は久しぶりに青空が見えました。

 タウシュベツ川橋梁も、やはり青空と白い雲があると映えますねぇ。

 参加してくれたお客さんもうれしそうで何よりです。

 ちなみに糠平湖の水位は、少しだけど上昇しました。最近の雨の影響というよりは、発電会社が水を貯め始めた影響のような気がします。
 いよいよ水位上昇が始まる、かな

8/14タウシュベツ川橋梁

 今日は定員いっぱいの9名様でタウシュベツへ行ってきました。

 夏休み期間に入ってからは、このツアーにご家族連れが参加してくれることが多くなりました。小さい子供と歩くのも久しぶりで新鮮です。今日も小学生と保育園のお子さんがご参加してくれました。ところがウチには小さい長靴がありません。最小で21cmなので、小学低学年以下のお子さんでご参加いただける場合は、出来れば長靴ご持参くださ~い。
 あ~あ、こんなことならウチの子供の長靴、捨てなければよかった

8/7のタウシュベツ川橋梁

 朝食後にいつものタウシュベツへお客さんと出かけてきました。
 今日はお天気が良かったので、駐車場から直接湖底に降り立って、

 夏草をかき分けながら、橋の北西側へ出ました。

 その後橋に沿って移動。タウシュベツ川を渡渉して、

 橋の南西側へ。ここは冬にクロカンで来るとよく写真を撮っている場所です。

 次に土手を登って、南側へ。

 ニペソツ山が見えないのはちょっと残念ですが、夏らしいいい青空でした。

 そのまま林のふちを通って、湖底におりて再びタウシュベツ川を渡り、

 橋の東側をまわって、北側へ。

 最後は廃線跡の道を通って、

 駐車場まで戻りました。

 この間約45分。
 ちょっと慌ただしいですが、天気が良くって歩ける人がそろった時にユースで使っているルートです。

8/5のタウシュベツ川橋梁

 今日は小雨の降る中、5人のお客さんとタウシュベツまで行ってきました。

 3日ぶりに来たら、結構水位が下がっていてビックリです。

 だいぶ水面が橋から遠くなりましたなぁ‥

 次は月曜日の午前に行く予定です。