ワカサギ釣り、最終盤

 春のような、というより春そのものの陽気の中、5人のお客さんとワカサギ釣りに行ってきました。昨日降った雪のおかげて、湖の上をソリ引いて歩くのがややしんどかったですが、、、
 時折強風が吹きましたが、糠平湖の上は快晴で日差しが眩しいほどです。一か月前は-30℃くらいあったのがうそのよう。お正月から始まったワカサギ釣りもあと1週間で終了です。釣果にむらはあるものの、春の暖かい日差しの下での釣りものどかでいいものですよ。お暇な方、ぜひ糠平湖へどうぞ。

 くたびれたので、帰りはお客さんにソリを引いてもらいました~

3/4のワカサギ釣り

 今日は2人のお客さまとワカサギ釣りに行ってきました。場所はいつのの5の沢対岸。今年初めて行ったときは『遠くへ来たもんだ』と感じましたが、通いなれてみれば意外と大丈夫 特に今日は穏やかな天気で、湖上もうっすら雪が積もり歩きやすかったからでしょうか。
 気温が高く風もないので、昼過ぎまでテントも張らず釣っていました。対岸にはほかに釣り人もいなかったので、3人で釣り放題。と言っても、なんかメダカのような小さいサイズのワカサギが多かったです ちびサイズが釣れるようになると、そろそろ冬のワカサギ釣りも終盤って感じです。うちも後3回ぐらいでツアーおしまいかな?


まりりん (2010年03月05日 11時55分)
明日、行きたいと思っています・・・・・

せんべぇ(2010年03月05日 22時55分)
うちも明日はワカサギ釣りツアーです。10:00ごろ6人で五の沢に現れる予定です。見かけたら声かけてね。

クロカン改め、お散歩ツアー

 昨日のブログでも書いたように、2/26の雨で湖上がスケートリンク状態です。そのためクロカン(歩くスキー)でめがね橋へ行くのが危険すぎるため、今日は長靴で歩いてきました。ついでにソリも持ってね
平らなところは長靴で進み、丘があればソリ滑り~!

 お客さんと童心に帰って遊んできました。雨が降った後でツルツルだから、良く滑って楽しかったです。
 ですが、その様子を見かけたガイドセンターのK君から、「いい年して痛々しい」と言われてしまった いーんだよ、おもしろけりゃ


参加者 (2010年02月28日 19時34分)
そうです。面白ければいいんです!
本当に楽しめました。ありがとうございました。

せんべぇ(2010年02月28日 23時29分)
だよね~。
こんなぬかびらは珍しいので、俺も楽しかったです。

クッキングパパ (2010年03月01日 19時40分)
楽しそうですね♪

自分が楽しければ 良いのですよ(笑)

これからは、軽アイゼンを持って行った方が良いですね〜
先月の連休の時も、軽アイゼンを付けていると とても楽でした!

そうそう、忘れてしまった手袋の郵送 ありがとうございます☆

ではでは

せんべぇ(2010年03月01日 23時36分)
いや~、本当に楽しかったよ。明日もツアーがあるので、また滑ってくるつもりです。そして明後日は雪の予想。降ったら通常のクロカンに戻す予定なので、一時だけの限定ツアーでした。
そうそう、手袋は今日クロネコヤマトで送りました。週末、スキーを楽しんでくださいね。

2/27のワカサギ釣り


 
 今日は7人のお客さまとワカサギを釣りに行ってきました。昨日の雨と昨夜の冷え込みでつるつるになった湖上を、いつもよりたくさんの時間をかけて辿り着くと、今日もワカサギ君が遊んでくれました。

 皆さんいい調子で釣れ、特に手前の赤い服のお客さまは、97匹と今シーズンのYH記録です。さすがIさん、4、5年前の開所ワカサギで優勝するだけの腕前!
 また、サクラマスも今シーズン初めてヒット!

 Aさん、夕食にお出しした刺身の味はいかがでした?


aimee-hoku-mahina (2010年02月28日 22時21分)
アイスリンクみたいですね!
サクラマスあがりましたか〜。
今年も糠平湖でのワカサギ釣り出来ずに終わりました。来年こそは…

せんべぇ(2010年02月28日 23時31分)
本当にすごかったよ。浅田真央ちゃんを連れて来たかったぐらいのツルツル度合いでした。
みんなで400匹ぐらい釣ったし、サクラマスも上がって、いいワカサギ釣りになりました。来年は釣りに来られるといいですね。

家元 (2010年03月01日 18時09分)
ビクビク歩いていたせいか、股関節が筋肉痛です…しかし、空気の動きとか綺麗でしたね〜〜氷の割れる音も何とも言えませんでした。

せんべぇ(2010年03月01日 23時33分)
あの、氷と氷の間に水があって、歩くたびに音が鳴る光景は神秘的でしたね。ぬかびらに来て14回目の冬で、初めてあんな体験をしました。翌日にはもうすべて凍っていましたよ。きっと二度と味わえないと思うくらい貴重な体験でした。

2/24のワカサギ釣り

 今日も水曜恒例のワカサギ釣りに出かけたけど、初めは風もなくスキーウェアを脱いで釣れるくらいの陽気でした。晴れてはいるんだけど、暖かさで雪が解け水蒸気が発生しているのか、ニペソツ山が薄く霞むように見えていました。まるで3月下旬みたいに暖かくなった今日だけど、このまま暖かくなるとは思えん。油断するとガツンと冷える気がしま~す。
 ちなみに釣果はまずまずでした。これで、もっと駐車場に近いところで釣れるようになるといいんだけどなぁ…

2/23のクロカンツアー

 今日は今シーズン初めての『温泉山クロカン』に行ってきました。スキーゲレンデのある山を温泉山と言いますが、この温泉山にリフトで上がって、幌鹿峠の方へ下ってくるというコースです。森の中の深雪に向う脛まで沈みながら頑張って滑ってきたよ~。
 歩くスキーが初めての方にはご参加いただけませんが、クロカン経験者で下るのが好きな方にお勧めのコースです。

2/22のワカサギ釣り

 今日は3人のお客さんとワカサギ釣りに。月曜日ということもあり、車はそれほど多くありませんでしたが… 一番テントが多いところで知り合いの方にあったので、どうかな?と思って話してみるとそれほど釣れていないご様子。
 う~ん、仕方がないのでまた対岸まで歩いて行きました。雪が降ったので結構歩きにくいけど、頑張ってソリを引いて辿り着いたら、いました!ワカサギ君 お昼過ぎまでコンスタントに当たりがあり、楽しい一日でした。

点のように見えるのが、通称「ちょっと沖」ポイント。思えば遠くに来たもんだ