4/29のマウンテンバイクツアー

昨日に続きいいお天気のぬかびらです。3連休中日ということもあり、国道も、タウシュベツも結構な人出でにぎわっております。

そして今日は今シーズン初のサイクリングに、お一人のお客さんが参加してくださいました。

午後からガイドセンターさんのアーチ橋ツアーに参加するため、いつもよりショートコースで十勝三股からご出発です。

三股の原っぱからは、雪に覆われた石狩連峰が良く見えておりました。
また幌加あたりでは、水芭蕉も咲いています。

天気もいいし、いいサイクリング日和になったのではないでしょうか。初MTB楽しめましたか?Sさん。

危うく圧死

 今日は冬のツアー最後の日でした。

 奈良からお越しのご家族と、森を抜けていつもの川べりまで出かけて、橋を見に行ってきました。

 ”個性的なポーズ”で写真を撮ってもらうお母さん。タウシュベツ橋を支えている絵が撮りたいようです。さすが関西人!と思っていたら埼玉県・幸手出身だそうです。う~ん、私の実家のそばかぁ。もともと愉快な人なのか、関西の水がそうさせるのか、興味深いところだねぇ。

 そんなことより帰り道で‥

 松の木が数本、ルート上(赤線のところ)に倒れていた

 えっ、ほんの30分ぐらい前に通ったとこじゃん!もともとトド松が傾いて立っていたけど、今日は風もなく、全くノーマーク。万が一我々が通過中に倒れて来たら、全員圧死レベルの大木です。
 いやぁ、ぞっとしました

 あっ、でもタウシュベツですら支えてしまおうというお母さんなら、このぐらいの木は先ほどのポーズで支えてくれたかもしれませんな

 何はともあれ、とりあえず無事に帰って来れてほっとした”せんべぇ”でした。
 さあ、今から休館を楽しむぞ
 

3/13のクロカンツアー

 今日は連泊のお馴染みさんと、YH周辺の山へクロカンで行ってきました。

 先週末に降った雨の影響で、表面は困ったぐらい固まっていて、滑るのもおっかなびっくりでしたが、雪の量そのものは充分なので、今月いっぱい歩くスキーを楽しめそうです。

 ということで、皆さんのご利用お待ちしていま~す。

阿寒湖ワカサギ釣り

 今日は阿寒湖まで、ワカサギ釣りに遠征してきました。
 今シーズンの糠平湖は、例年になく早く終わってしまったので、3週間ぶりのワカサギ釣りです。

 お客さん3人と、ガイドセンターの河田さんそしてワタクシのおじさん5人で遊んでまいりました。今日のワカサギ君は、当りが途切れず3時間ほど釣り、幸せな気分で今年最後のワカサギ釣りを終えることができました。

 そして帰りには、昨年10/29のブログで取り上げた上足寄の『鷲足商店』へ立ち寄り、

 昭和な雰囲気を満喫して、ぬかびらへ戻ってまいりました。

 これでこの冬の、日にち限定ツアーはおしまいです。
 ご参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
 

氷瀑祭り見物中止

 こんばんは。
 除雪、っていうか、半分水みたいな雪を取り除いて、筋肉痛なせんべぇです。

 さて明日の夜に予定していたイベント『氷瀑祭り見物』は、大変残念ですが三国峠が通行止めのため中止させていただきます。ちなみにもし明日開通しても、おそらくは会場のコンディションが悪いので、行きませ~ん。

 う~ん、残念。そしてゴメンね。

3/7のクロカンツアー

 今日はお二人のお客さんと、歩くスキーでタウシュベツ川橋梁を遠目に見る場所まで出かけてきました。

 スノーシューで行く時は、夏のタウシュベツ展望台入り口から入りますが、ここのルートは木が密生しているのでクロカンでは歩きにくいです。そこで5の沢駐車場から入り、いくつか沢を越え、森を抜け、

 遠くに橋が見える所まで、およそ30分で行きました。

 その後雪の斜面を下りて、音更川のたもとまで歩いて橋を見ました。

 少し遠いけど天気が良かったので、肉眼では壊れかけてるところとかが良く見えます。

 駐車場まで戻ってきたらまだ時間があったので、昨日に続き十勝三股へ。天気が素晴らしく良かったので、三股山荘へ寄る前に三国峠まで上がってみました。

 遠くに見えているのは、西クマネシリ岳方面。今日は空が澄んでいて、とても気持ちが良かったです。

 いつもこんな天気だといいのですが、明日の夕方からはまた荒れた天気の予報が お願いだから、先週のような大雪そして雨にはならないで欲しいです。

3/6のクロカンツアー

 今日は久しぶりにクロカンのツアーに行ってきました。

 行先は十勝三股。

 先日雨が降ってその後冷えたので、雪の表面が凍り林道のような平らなところを快適に滑れるかな?と思って、やってまいりました。

 んが、車を降りたところにちょうど三股山荘のお父さんがクロカンで現れ、『(表面があまり凍っていないから)今日は最悪だよ~』と教えてくれました。

 しかたがないので、田中さんが歩いた後をちゃっかり使って、北の方へ。途中から半分埋まりながら、3の沢川のほとり(下図参照)まで行ってきました。

 その後は折り返して、三股小中学校のあった高台方面へ少し歩いて、久しぶりに三股山荘でお茶して、帰ってまいりました。

 天気が思ったほどよくなかったけど、お客さんが喜んでくれてよかったです。