1/12のアイスバブルウォッチング

今日は午後からアイスバブルウォッチングツアーに行ってきました。

今シーズンは湖が凍ってからこまめに雪が降り、現在は15センチぐらいの雪が氷の上に積もっています。
そのためアイスバブルを見つけるには、スコップが必要な状態です。

雪原の「ここかな?」という場所を除雪して見つけたら、ブラシで雪をきれいに掃いて、お湯をかけたらようやく撮影開始です。

ひと手間もふた手間もかかりますが、ちょっと宝探し感覚で面白くもあります。

ユースとしてのツアーは今回で終わりですが、ガイドセンターさんのツアーは今月末まで開催しているようです。
興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょう。

控えめに申し上げて、苦戦

今日(1/8)は、今シーズン3回目のワカサギ釣りに行ってきました。
釣りが解禁になって1週間、例年ならばそろそろ釣れるポイントがはっきりしてくる頃ですが、今年はまだ分からないのか、テントが湖上に散らばっています。

仕方がないので、前回釣った辺りでテキトーにテントを張って始めましたが、
ほぼいない…

今日のお客さんはユースとしてのベテラン勢なので、さっさと見切りをつけて他のポイントを探しに

どーすっか?そっち釣れるー?

お客さんが”まだましな”ポイントを見つけて、テントを移動して頑張りましたが、多い人で25匹ぐらい。

う~ん、
控えめに申し上げて、苦戦です。


天気はいいし、風もないし、タウシュベツも遠くに見えてて、湖上にいるのは楽しいんだけどねぇ、釣れない

ワカサギ釣りツアー開始

本日(1/2)から、糠平湖の湖上立ち入りが解禁となりました。
昨年よりも5日ぐらい早い解禁で、今年は初日からツアーが出来て幸先がいいねぇ。


ちなみに毎年の事ですが、シーズン当初はワカサギのポイントがまだはっきりわからないから、5の沢全体にテントが散らばっています。
我々は、自力で朝から釣ってたお客さんのアドバイスに従い、「岬下」と書かれた杭の10mぐらい東側で挑戦しました。

釣果は全員で80~90匹ぐらいと、初日にしてはまずまずでした。
ただ、形が小さいのが多かったです。

と、こんな感じでいよいよ冬が始まりました~

まさかのサイクリングツアー

今日、まさかのサイクリングツアーがありました。
10月下旬とは思えない暖かくて風がない天気だったので、連泊の常連さんがご参加でした。


落葉樹から葉っぱは全て落ち、朝9:00過ぎなのに太陽が低くて影が長いという、いかにも晩秋という雰囲気ですが、気温だけは異常なぐらい高かったです。
10月の末に三国峠から自転車ツアーするなんて、うちの歴史上一番遅いんじゃないかなぁ?

これでさすがに、今シーズンの自転車ツアーはおしまいになると思います。
今シーズンも多くの方にご参加いただきありがとうございました。
また来年もやる予定なので、「風を切って走りたい!」という方のご参加お待ちしていま~す。

冬のツアーアップしました

今度の冬のツアーとイベントの予定を、ホームページにアップしました。
また冬のお休みや営業日も宿泊予約のページに載せてあります。

大体はいつも通りの内容ですが、いくつか変更点があります。

・ちょっとお休みの日が多くなっています。
うちの次女が高校受験の年なので、受験の前数日と中学校卒業式あたりをお休みさせてください。年端もゆかない頃からお手伝いをしてくれたあきほなので、せめて受験の前ぐらいは静かに勉強をさせてあげたいのです。
また長女が成人式を迎えます。式当日は送迎で一日走り回る予定なので食事が出せません。

・ワカサギ釣りとスノーシュー系ツアーの料金を変更、つーか値上げします💦
ワカサギ釣りは入漁料が値上げになるらしいです。そのためツアー代も変更させてください。
スノーシュー系は、ちょっと儲けたいから(^^; 値上げします。

・夜のアーチ橋/黄昏のアーチ橋の各ツアーは微妙にいろいろ変わっています。
詳しくはツアーページをご覧ください。

・たぶん、1月から3月のクロスカントリースキーツアーは今シーズンで終了いたします。
ワタクシも今度の4月で60歳。そろそろ潮時かと‥
まあ、来年も元気だったらだらだらやるかもしれません(笑)

この冬のご旅行をお考えの皆様、まずは冬のツアー・イベント欄をご覧くださいね~

7/23のサイクリングツアー

糠平はこのところ天気が良く、気温も20度台後半という夏らしい日が続いています。

今日はタウシュベツ橋ツアーに参加し、続けて三国峠からのサイクリングツアーに参加してくれたお客さんがいらっしゃいました。

峠を下って三股山荘で食事をし、幌加温泉に入って、糠平発16:21のノースライナーで移動という盛りだくさんな行程(笑)

若さっていいねぇ…

7/22のサイクリングツアー

今日は今シーズン初、十勝平野コースのサイクリングツアーがありました。
9:00ごろYHを出発したお客さんは清水谷まで国道を南下し、そこから東に折れて約2キロメートル坂を登り、あとは農道を緩やかに下りながら上士幌の市街までサイクリングされていました。

このコースは、午後に車で上士幌の指定場所までお迎えに行くので、のんびり走りたい方向けですよ~。(清水谷の坂を除く)


今日は町営温泉「ふれあいプラザ」で待ち合わせでした。

ちなみに自転車の後ろに写っている可愛いバスは、上士幌町の自動運転バス
アトラクションとして乗ってみたいんだけど、なかなか時間が取れなくって‥
乗り物好きの方は、乗車体験してみてはいかがでしょう。