昨日は、今シーズン初のライダーさんがお越しになりました。
旧YHの建物にも泊ったことのある、うちにとってのベテランライダーさんです。
今朝はあいにくの天気だったけど、予報よりは早く雨が上がってよかったです。
今年はいつにもましてシカが多いから、道中気を付けてツーリングをお楽しみくださいね。
バイクのお客さんが来ると、なんとなくグリーンシーズンが始まった気がします。
ツーリングライダーの皆さん、旅の中継地点としてどうぞご利用くださ~い。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
昨日は、今シーズン初のライダーさんがお越しになりました。
旧YHの建物にも泊ったことのある、うちにとってのベテランライダーさんです。
今朝はあいにくの天気だったけど、予報よりは早く雨が上がってよかったです。
今年はいつにもましてシカが多いから、道中気を付けてツーリングをお楽しみくださいね。
バイクのお客さんが来ると、なんとなくグリーンシーズンが始まった気がします。
ツーリングライダーの皆さん、旅の中継地点としてどうぞご利用くださ~い。
今年の夏も、うちのお手伝いをしてくれるヘルパーさんを募集中です。
当ユースホステルは、大雪山国立公園内にある家族規模の小さな宿です。
涼しい北海道で、暮らしてみたい方。
登山やサイクリングなど、アウトドアの遊びが好きな方。
またお風呂は温泉なので、温泉好きの方。
将来宿泊業をやってみたい方。
などなど、興味を持って下さったら是非ご連絡ください。
期間:6月下旬から10月上旬まで
そのうち一部の期間でも大丈夫です。
内容:お掃除と調理の補助を主にお願いします。
お問い合わせは、
電話またはメールでご連絡ください。
電話:01564-4-2004
メール:nukabira@d1.dion.ne.jp
去年からしつこく続いている全国旅行支援(HOKKAIDO LOVE!割)の、ご予約方法と状況についてです。
当宿でお使いいただく場合、現在2つの方法があります。
① 当宿公式ホームページの予約フォームから予約する。
(フォームの【その他】欄にHOKKAIDO LOVE!割希望とお書きください)
② じゃらんネットさんから予約する。
このうち②のじゃらんネットさん経由のご予約は、どうもそろそろ枠がいっぱいになってきたような気がします。←推測で~す。
というのもここ数日、全国旅行支援適用のご予約と適用無しのご予約が、入り乱れてきたためです。もちろんワクチン接種等の条件から、あえて適用無しでご予約されるお客様は以前からいらっしゃいますので、はっきりしたことは分かりません。
ただじゃらんネットさんのHP見ると、北海道は全国旅行支援停止地区になっていました。
じゃらんネット経由でのご予約をお考えの方、あらかじめご承知おきください。
ちなみに①の直接予約については、現在のところまだ青天井で(笑)受け付けております。
ただしこちらも、事務局からストップがかかったらおしまいとなります。そのストップがかかるタイミングが全く予想できないので、ご利用を検討中の方はお早めにご予約いただいた方がいいと思います。
ご注意:新規の予約ストップがかかった後に、既存の予約も日付の変更等は受け付けられません。変更した時点で正規料金となってしまいます。
休館中で余裕があるから出来ることって、意外とあります。
ついついサボりがちになってしまいますが、今日は珍しくやる気が出て、
客室案内の改定作業に取り掛かりました。
2018年のヘルパー・みゆきちゃんが作ってくれたファイルで、バス時間とかが変わるときに最小限修正していたんだけど、コロナ禍もようやく終わりの兆しを感じるので、この休み中にきちんと作り直そうと考えています。
それにしても、5年の間にいろいろ変化があったもんですねぇ‥
そのため修正箇所が多く、すでにめんどくさくなってきた(^^;
数日前のブログに元ヘルさんから「これからは動画だよ。って言われちゃった」という話を書きましたが、何とほぼ同じタイミングでYouTubeにうちの事を紹介する動画が現れました。
2月の後半にご利用のえなりさんというお客さんがアップした動画です。ユースの設備や食事、ツアーの様子などが端的に紹介されています。初めてくる人には参考になると思うし、擦れた常連さんには、うちの素晴らしさを改めてかみしめるものとなるでしょう(笑)
ぜひご覧くださ~い!
ちなみに3泊目はこの方お一人しか泊まっていなかったので、夕食がパスタとかなり珍しい(ふざけた?)ものになっています。
普段は出さないので、期待しないでね。
追記:ワカサギ釣りツアーの様子も動画アップしてくれました。
オレが映っていて、うれしいやら恥ずかしいやらですww
今日はこの冬最後の営業日。
平日だからだれも来てくれないかな?と思ってたけど、温泉好きな方がお一人お泊りくださいました。
という訳で、最終日もお仕事が出来てシアワセ💛
明日からは春の休館に入ります。
休館期間:3/24~4/21
その間も基本的には誰か宿におりますので、ご予約は通常通りお受けいたします。ただ、たまに出かけることがあるので電話に出られない時間帯があるかもしれません。
可能でしたら宿のHPにある予約フォームからご予約ください。
よろしくお願いします。
こんばんは。
今夜はスキー大会の選手さんたちで、ちょっとにぎわってるぬかびらYHです。
そして木曜日まで営業したら待望の休館期間!
あと少しでお休みだと思うと、やる気も出るもんですなぁ(笑)
さて、先日までいてくれたヘルパー・小野くんお勧めにより、今月になってからインスタの投稿を始めました。
ユーザーネームは「nukabira_yh」です。
思い起こせば参代目ヘルパー・白井くんが「ペアレント、ホームページ作りましょう」と言ってうちの公式HPを作ってくれたのが1999年。
その後役場の職員さんから「上士幌のポータルサイト作ったからブログやりません」と若干の圧(笑)を受けて2009年に始めたのが、このブログ・ぬかびら便り。
2012年にはユースの会議に行って、他のオーナーさんから「これからはフェイスブックです」と言われ半信半疑でfbも始めました。
そのうちTwitterだ、Instagramだと、どんどん新しいのが出てきて”どうしたらいいんだ”状態となってました。
ただインスタのアカウントだけは、ガイドセンターの上村さんに教えてもらって2018年には作ってました。
作ったんだけどめんどくさくて放置‥
ところが、大学生ヘルパー小野くんが「新しい客層を開拓するならやはりインスタがいいんじゃない?」なんていうもんだから、「そうかぁ、お爺さんには分からんがやってみるわ」ってことで、只今試運転中です。
とはいえめんどくさがりなので、ネット関係の宣伝ツールはこれ以上絶対やらん!と思っていたら、ヘルパー・えりちゃんから「やはり時代は動画ですねぇ(^^♪」だと
なんか、
来てくれたお客さんに満足してもらうのが仕事のはずなのに、お客さんを集めることばかりに時間を取られていて、本末転倒な気がするこの頃です。