テレワーク向けプラン始めます

コロナの感染拡大に伴い、昨年から話題になってるテレワーク。
うちでは以前から旅行中も仕事を持って来てたり、出張を絡めてプチ旅行する人がいらっしゃったので、「需要があるかなぁ?」と思いテレワークプランを開始いたします。


このプランは、昨年11/27のブログでも書いたテレワーク向けに改装した部屋を、通常より長い時間ご利用いただけるというものです。客室にはLANケーブルを引いたので、有線LANもご利用いただけます。
まずは使っていただき、皆さんから「こうした方がより便利」等いろんなアドバイスをもらえると、さらに使い勝手を良く出来るのでありがたいです。

詳しくは、ホームページのツアー・イベント欄をご覧ください。

ご利用お待ちしていま~す!

自動販売機撤去

3/12のブログで書いたように、飲料会社さんのぬかびら地区からの撤退に伴い、うちの自動販売機が”ドナドナ”されていきました。

今まで当たり前に置いてあった場所に立つと、寂しさもひとしおでございます。

春の営業再開までに、代わりの自販機手に入れられるかなぁ‥

春の休館に入りました

今日からぬかびらYHは、春の休館期間に入りました。
今年は4/22(木)までお休みさせていただきます。

とはいえコロナの感染が収まらないので埼玉へ遊びに行くこともなく、のんびり過ごすこととなりそうです😢

ご予約は通常通り承っております。
ちなみにGWは相部屋の提供を停止しておりますので、10名程度で満室になりそうです。特に一人旅のお客さまはお早めにご予約ください。


2019年GWのタウシュベツ橋。

去年はコロナの影響でツアーができませんでしたが、今年のGWは普通に行きたいものですね。

ご利用お待ちしています。

炊飯器入れ替え

10数年使ってきた象印の電気炊飯器。
数日前に部品が欠けてしまいました。それでも炊けるっちゃぁ炊けるけど、内釜のコーティングもだいぶ剥がれてるし、ほかにも限界が近そうなところがあったので、思い切って入れ替えることにしました。

新しい子は、これ↓

パナソニックのSR-FD180というIH炊飯器です。
今の炊飯器って、銀色じゃないんだねぇ。
なんか阪急電鉄の電車みたいな高級感がある色しています(笑)

もちろん色で決めたわけじゃなくって、手入れがしやすそうなのと、内釜が頑丈そうだったから決めました。
肝心のご飯のお味はどうなんでしょう?明日の朝食が楽しみです。

それにしてもガス炊飯器の方は、開業以来いまだ現役です。
お米も散々研いでるのに、内釜のコーティングもしっかりしています。
業務用ってのはやはり長持ちだねぇ。
まあ今までの電気炊飯器も、10数年使ってたから充分長持ちだとは思うけど。

お世話になりました、サントリービバレッジさん

3月いっぱいでぬかびら地区から、サントリービバレッジさんが撤退することになりました。
ちなみにぬかびらには、うちを含め5軒しか取引先がなかったそうです。
う~ん、まあしゃーないよねぇ‥


という事で、ユースの食堂にある自動販売機が撤去されることになりました。
振り返れば、開業と同時にペプシコーラさんの自販機を入れ、ペプシがサントリーに合併されたり、ユースを建て直したりと、この25年間いろいろあったなぁ‥と思い出もいろいろです。
3/25に商品を引き上げるそうなので、それ以降少なくとも3/28までの冬営業中は自動販売機がございません。お手数ですが、近くの大和商店さんで買ってお持ち込みください。

春以降については今のところ未定となっています。

【重要】4月以降のご予約について

コロナに感染する人な数が、なかなか下げ止まらない状況ですなぁ‥
それでもワクチンの接種が始まったので、ようやく先が見え始めてきたのかな?と期待してるところです。

さて、4月以降の当宿の予約について現時点での方針です。
(感染状況によっては変更があるかもしれません)

6月30日の宿泊までは、個室のみの対応とさせていただきます。

7月1日以降のご宿泊については原則個室ですが、感染状況によっては相部屋を再開いたします。

という事で、6月30日までは今まで通りにご予約をお受けしております。
7月以降の分についての詳細は、次の通りになります。

・個室希望の方は今まで通り、ネットでも電話でも承ります。
・再開したら相部屋希望の方は、当面ホームページから限定でご予約を承ります。オンライン予約ページの部屋タイプに「とりあえず個室だが、再開したら相部屋希望」的な選択肢を今月中に作りますので、こちらを選択してください。
・相部屋の再開が決定した時点で、うちから連絡をいたします。(連絡がなければ個室のご利用となります)
・当面、相部屋は一人旅の方のみに再開いたします。(男女各1名で相部屋希望の場合は、その他欄に再開したら相部屋希望とお書きください)
・相部屋再開が決定した後は、今まで通りネットでも電話でも予約を承ります。
・予約は今まで通り、宿泊日の3か月前から承ります。

相部屋を再開したとしても、以前のように定員いっぱいまで泊まっていただくことは、しばらく出来そうにありません。(エゾシカで5人詰め込むとかしないから、少しゆったり過ごせますw)そのためお盆や連休期間は、早目のご予約をお勧めいたします。

2020年度は対前年比半分以下と散々だったけど、2021年度は以前の7割ぐらいまで戻るといいなぁ‥
皆様のご協力(泊まりに来てね💕ってこと)を期待していま~す。

”チキン南蛮”って、なんだ?

水曜、金曜に降った雪で、積雪量が70㎝まで増えたぬかびら温泉です。
これでようやく、平年並みの雪景色になりました。

さてこの冬時々やってる、ユースのメニューについてです。
「チキン南蛮」を目指して何度か作ったんだけど、実は俺、ちゃんと食べた記憶がない(^^ゞ

鳥のもも肉に卵の衣を付けて揚げ、甘酢にさっと漬けて、タルタルソースをかけて出来上がり。
って感じで作ってんだけど、合ってる?

そもそも、これは洋食なのか和食なのか、はたまた中華料理の一つ?
食べた感じでは、体動かすのが好きなお客さんには人気でそうだけど‥
味としての正解が分かんねぇや(笑)


というわけで、スーパーで見つけた「チキン南蛮弁当」なるものを食べてみた。

う~ん、まあ近い感じではあったね、オレが作ったモノも。

というわけで、どなたか十勝で美味しいチキン南蛮が食べられるお店を知っていたら教えてね。もしくは、これこそがチキン南蛮!というレシピをご存知の方、教えてもらえると嬉しいで~す。

『そんな未完成なメニューをお客さんに出すな☹』というごもっともなお怒りもあろうと思いますが、まあ、このいい加減なところがぬかびらユースでございます。