【重要】 11月までの営業について

こんばんは。
今日もまた30℃まで気温の上がったぬかびら温泉です。
去年なら層雲峡・黒岳で初雪が降ったころなのに‥
今年はどうなっちゃったんだ?

さて秋のぬかびらYHの営業予定です。
コロナに感染された方(見つかった方)は一時期より落ち着いてきたけど、この先のことはあまり楽観的にはなれません。
そこで、11月下旬の休館に入るまで、以下のような状態で営業いたします。

相部屋の提供停止を継続いたします。
・客室は最大で7部屋まで用意いたします。
一日の宿泊人数を10名様までとさせていただきます。
・もちろんすでにご予約済みの方は、予定通りお越しください。
  (15名様ぐらいご予約が入っている日もございます)
・食堂の広さの関係で、食事は6組までとさせていただきます。
 (泊まれるけど食事を出せないという可能性があります)
・日帰り入浴は、9/12から10/3までお休みいたします。そのほかの日でも、混み具合によってはお休みいたします。

いろいろご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

それにしても、このまま感染が収まらなかったら冬の営業はどうしましょう?
氷点下20度の世界で換気するって、どうしたらいいんだ?
お客さんみんなに、スキーウェア着てもらって食事してもらうかな~。
こちらも、『早く飲まないと、みそ汁の表面に氷が張るよ(笑)』とか言いながらサービスしようかな~。

 

ヘルパーさんのいない夏

こんにちは。お盆を過ぎたのに30度を超す暑さのぬかびら温泉です。
数日前は最低気温が10℃ぐらいまで下がっていたので、もう夏は終わったと思たのに‥

夏が終わったといえば、今日はお客さんが3名様。ついに片手で足る人数まで減ってしまいました。

今年は宿を始めて以来初めて、ヘルパーさん無しで夏の営業しています。
コロナの影響でお客さんが例年の半分ぐらいだから、日々の仕事は我々二人と、時々子供たちの応援で出来ちゃうんだけど、やっぱなんか寂しい そしてだんだん疲れてきた

食事を作って、客室の掃除をして、チェックインして、といった基本的なことは何とかなるんだけど、リサイクルごみの処分など、ちょっとした事に感じていたことが後回しになったり、ペアレントのブラックな言葉のはけ口がなくなったりと(笑)、お客さんに見えない部分がいろいろ問題アリです。
というわけで、今までどんだけヘルパーさんに支えられてきたのか、感じながら越す2020年の夏になりました。

来年はいつも通りの夏に戻れるといいなぁ。

【重要】8月のご予約について

こんばんは。
コロナの感染拡大が止まりませんねぇ。
というよりも、もはや抑え込むには手遅れなんじゃないか?という気がします。
今までも宿泊人数を押さえたり、部屋を一つ空けたりして来ましたが、正直言って”万が一”の対策でした。しかし今後は、意図せず持ってきちゃう人がいる可能性も考えなきゃいけないと思い、8/1以降新規のご予約については、以下のように対応させていただきます。

① 一日の宿泊人数の上限を、10名様までといたします。
② 一日の部屋の使用を、5部屋までといたします。
③ すでにご予約済みの方は、もちろんお泊りいただけます。そのためお盆時期等既にご予約の多い日は、15名様ぐらいお泊りの予定です。
④ 期間はとりあえず8/31までといたします。但し感染状況によっては延長の場合もあります。
⑤ 行政組織から移動自粛等何らかの制限が掛かった場合は、そちらを優先いたします。

※昨日のブログ内容と若干変わりました。こちらが正式版です。

以上、ご迷惑をおかけすることとなると思いますが、ご理解ください。

コロナが拡がってきたので

コロナウィルスの感染が拡大してきましたね。
昨日はついに1000人以上の方が新たに確認されたとのこと。
もう明らかに第2波が来てるんだと思います。

この状況に鑑み、ユースのご宿泊を下記のように変更いたします。

・明日(7/31)までの3日間平均で、新規感染者数が1000人を超えた場合、ご予約の規制レベルをあげさせてください。
・具体的には次の通りです。お泊り人数が10名様まで、または客室の使用が4部屋まで。このどちらかに達した時点で新規のご予約は停止させていただきます。
・すでにご予約済みの方は、もちろん対象外です。どうぞお越しください。
・期間は、8/31ご宿泊分までを対象といたします。

この先も感染状況によっては対応が変わるかもしれません。

あ~あ、困ったもんだ。
こうなったらもう、『どうぶつの森』でもやりながらこの夏は過ごそうかな(笑)

【重要】日帰り入浴休止のお知らせ

コロナの感染拡大が止まりませんね。
今日は大阪府で100人以上と、東京以外にも拡大しているのをひしひしと感じます。

このような現状から浴室の三密を避けるため、急な話で申し訳ございませんが、

7/23から8/22までの間、
日帰り入浴を停止させていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Go Toトラベルキャンペーン

延期してくれ』と心から祈っていたGo Toキャンペーン、願いもむなしく明日から始まるようです。
というわけで当宿も対象施設となるべく、分かる範囲で対応いたします。
もし自分の理解が違っていたら、ぜひ教えて欲しいです!

※明日からなのに、まだルールが判然としていません。
以下は7/21現在の情報です。最新情報は観光庁のHPをご覧ください。

① 当面は宿泊した人が事務局に申請して割引を受けることになります。
そのために必要なことは以下の通りです。
・宿泊者への検温と本人確認が条件になっています。ご協力ください。
・申請に必要な書類が4つあります。領収書、宿泊証明書は宿で用意します。申請書、個人情報同意書はお客様自身で事務局のHPからダウンロードしてください。(事務局のHPが”たぶん”まだないです)


というわけで、宿泊証明書作ってみた。これで大丈夫かなぁ‥
事務局がモデル様式を作ったら、そちらに合わせて変更予定です。

② 旅行代理店(うちならじゃらんネット)経由での予約ならば、Go To キャンペーンの対象になりそうです。

③ うちへの直接予約の場合、対象になるか分かりません。理由は観光庁HPのFQAの47番に、『宿泊予約システムを通じて宿泊記録が外部に確実に蓄積・保管されている仕組みが構築されているなど、適正な執行管理のための体制が確保されていることを条件に、支援対象になる。』と書かれているためです。”適正な執行管理の体制”って、具体的に何をすればいいのか分かりませ~ん。

④ たとえ①の書類を用意しても、対象施設になれなかったら割引は受けられないと思います。対象になれたかどうかは、当ブログで告知いたします。

という事で、割引の申請を予定している方は、チェックインの時に必ずお知らせください。

以上、あくまでも7/21時点での対応となります。
繰り返しになりますが、まだ決まっていない部分が多いので、お客様自身で最新情報をご確認ください。

延期してくれないかな、Go Toキャンペーン

こんにちは。
今日は素晴らしい青空のぬかびら温泉街です。
気温も上がり夏らしくなってまいりました。

さて7/22から始めるとされてる『Go Toトラベルキャンペーン』、いまだに詳細が分かりません。いや、オレが理解できてないだけかもしんないんだけど
何よりわからんのは、うちが単独で対象の施設になれるのかすら分かんないという事。(ネットエージェント経由は大丈夫だろうけど)
観光庁のHPに行っても、未だに7/15に出た概要と7/13のFAQしかアップされてないし、運営事務局のHPも不明だし‥

ニュース見てても毎日のように内容が変わるし、
『もうお願いだから、スタート延期してくれ!』
というのが切なる願いです。

7/10のブログにも書いたけど、だいたいコロナの感染が広がってるこの時期にやるというのがホントに意味があるんでしょうか?

という、ほとんど愚痴なブログです。
ここまで読んじゃった方、ゴメンね。