こんばんは。
7月に入ってから涼しい日が続くぬかびら温泉です。”あの”5月の猛暑は何だったんでしょうねぇ‥
さて急な告知になってしまいましたが、
7/25(木)は休館とさせていただきます。
計画を立ててくださっていた、皆さん。ホントにごめんね。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
こんばんは。
7月に入ってから涼しい日が続くぬかびら温泉です。”あの”5月の猛暑は何だったんでしょうねぇ‥
さて急な告知になってしまいましたが、
7/25(木)は休館とさせていただきます。
計画を立ててくださっていた、皆さん。ホントにごめんね。
一昨年の「ぬかびらユース20周年」の時に作ったトートバッグを覚えてますか?予想以上に好評だったみたいで、今でも宿で見かけたり、『自宅で使ってるよ』と教えてくれる人がいます。
そんなわけで、また何か作ろうと思い、今度はサコッシュという、トートよりも小ぶりな肩掛けバッグを作ってみました。

デザインは、また”元ヘルそらちゃん”にお世話になりました。
トートと似てるけど、ちょっと違うよ。
ちなみにモデルは、たまたま居合わせたこれも”元ヘルまちちゃん”
容量的には、タブレットや薄いA4ファイルが入るぐらいです。
🔹580円で販売中🔹
デザインは定評あるから、これで売れなかったらモデルさんのせいかなぁ?まちちゃん🤔
【7/7、募集期間を修正いたしました】
こんばんは。
今夜は10℃ちょっとしかなく、涼しいを通り越して肌寒いぬかびら温泉です。7月なのにねぇ😨
そして7月なのに、今月後半からのヘルパーさんがまだ決まっておりません😱😱
どなたかお暇な方、ヘルパーしてくれませんか~。
※ おかげさまで夏のヘルパーさんは決まりました。
9月中旬から10月上旬のヘルパーさんを探しておりま~す。
うちは温泉宿なので、温泉なら入り放題です。また自然だけは有り余るぐらいありま~す。それから、山奥だけど北海道の中央なので、車やバイクがあれば、休みの日とかに出かけるのに意外と便利です。あと、涼しいです。
と、まあ(細かく見るとw)意外にイイところですよ。
お問い合わせ、お待ちしています。
電話:01564-4-2004
ペアレント(宿主):塩崎 健
他のお宿さんに誘ってもらって、数年前から加盟している『北海道二輪旅応援宿』のスタンプラリー。道内9軒の宿に泊まってステッカーを集めるという企画です。昨日、うちで9軒すべてのお宿に泊まったという”完泊者”さんが現れました。

宮城からお越しのIさん。
おめでとうございます!
手でかざしているのは、完泊賞。
バイクが倒れないように、スタンドに下に敷くプレートですが、『もったいないから飾っとく』とのこと。(主催側が言うのもなんですが😅)確かに傷付けたくないような立派なもんです。
北海道好きの皆さん、ぜひチャレンジしてね。
北海道二輪旅応援宿については、こちらのページをご覧ください。
こんにちは。
西日本はようやく梅雨入りしたようですね。
北海道は、というより糠平周辺は、相変わらずいい天気が続いています。
気温も30℃弱まで上がったので、今日からユースのお風呂は加水を始めました。
週明けは涼しそうだから、一時的に100%かけ流しに戻せるかもしれませんが、基本的には9月前半ぐらいまで、10~20%加水して浴槽に注いでます。
あ~、水道代が上がる😥
こんばんは。
今日は久しぶりに、気持ちの良い青空が広がったぬかびら温泉です。
そんないい天気なのに何の因果か、お部屋に籠って10月からの宿泊料金を決めておりました。
消費税が上がるのに合わせて、10月1日宿泊分以降は新料金となります。
『消費税が2%上がるんだから、きっちり2%分上がるんだよね🤔』とお考えの皆さま、ゴメンね~、もうちょっと上がります。
というのも、数年前から食料品が値上がりしていて、もう限界に近くなってきたのです。そこで朝食代は据え置きますが、夕食代を100円上げさせてください。
そのほか、宿泊代を個室等の条件によって調整させていただきました。
『ちょっと、便乗値上げじゃん😡😡😡』とお怒りの皆さま、『その通りでございます🙇🙇🙇』子供が大きくなり、いろいろ物入りになってきました。ペアレント一家の生活の為、なにとぞご寛恕くださ~い。
詳しくはホームページの宿泊料金コーナーご覧ください。
それにしても、税込み表記だと高く見えるねぇ😰 税抜き表記にして、一瞬安いと勘違いさせたいこの頃ww
北海道じゃらんさんがやっている企画『北海道温泉めぐりスタンプラリー』が今年も始まりました。
じゃらん・ぬかびら地区担当の方が熱心なので、情にほだされて?昨年からうちも参加していました。それまで、日帰り入浴に来る人はほとんどいなかったので、正直お付き合い気分でした。んが、集計してもらったら思っていたより多くの方が、ぬかびらYHのスタンプを集めてくれました。
という事で、今年も参加しま~す!
ちなみに昨年は、山湖荘とうちだけだったぬかびらの参加施設が、今年は湯元館と温泉ホテルが増えて4軒になりました。
なんと、ぬかびら温泉街だけで抽選に応募できるじゃん😆
詳しいことは、北海道じゃらんのホームページをご覧ください。
ご参加、お待ちしていま~す。