ユースには先週末からヘルパーさんが来てくれています。
昨年2月もヘルパーしてくれた、エリちゃん。
物を作るのが好きなDIY女子なので、

うちの玄関前にスノーキャンドルを作ってくれました。
柔らかな光でいい感じですよ。
2月下旬までいてくれるので、その間お越しの皆様、お楽しみに~。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
昨年2月もヘルパーしてくれた、エリちゃん。
物を作るのが好きなDIY女子なので、

うちの玄関前にスノーキャンドルを作ってくれました。
柔らかな光でいい感じですよ。
2月下旬までいてくれるので、その間お越しの皆様、お楽しみに~。
これは1/3から1/31までの間に3連泊以上してくれた”旅人さん”に、幌加・糠平の(うちを除いて)6施設で使える『湯めぐり切符』をプレゼントするという物です。

湯めぐり切符。
これを使ってガイドセンターさんのツアーに参加したり、月、金の夜に行く幌加温泉へ入浴したり、もちろんぬかびらの温泉に入ることもできるという物です。
詳しいことはホームページのツアーイベント欄にある『湯治プラン’18』をご覧ください。
皆さん、特に2泊でご予約済みのお客様、『あと一泊すればもらえますよ~』ということでご利用、お待ちしていま~す。
『せっかくなので写真撮らせてね~』ってお願いしたら‥

片方の人が、なんか壊れたw
冬の寒さにやられちゃったんでしょうかww
控えめにポーズを取ってくれるもう一人とのコントラストが激しすぎて、笑えました。
どうしたらこんなに壊れちゃうのか知りたい人は、こちらに行ってみるとご本人に会えるかもしれません。
https://www.facebook.com/ichirizuka.iiyamashi/
一日遅れだけど、
あけましておめでとうございます
今年のお正月は、雪がちらちら降っていたけど、暖かく過ごしやすかったです。
そんな中、まずは糠平神社に初詣。

いつもより人が少なく、なんかYHの為に開けてくれたみたいになっちゃいました
そして朝食の後は、恒例のお年玉くじ引き。
今年の『大凶さん』は、ご家族連れでお越しのお父さん。

ユースの会員でもないのに、お正月早々こんなことさせられるとは、本当にお気の毒です(笑) と書きつつも、会員さんだろうが、一般のお客様だろうが、ここは容赦しないぬかびらYHです
その後、今シーズン初めてのワカサギ釣りに8人のお客さんと出かけました。昨シーズンは全く釣れなかった糠平湖ですが、今年はアタリがあり、2時間ぐらい遊んで60匹ぐらい釣れました。

そして今日も5人のお客さんとワカサギ釣りに。

釣り人も結構来ていましたが、それでもなんとか自分たちの食べる分ぐらいは釣れました。ちなみに2日とも、出だしはメダカのような極小サイズのワカサギに苦戦を強いられましたが、お昼過ぎからは大きいサイズも釣れだすという展開でした。なんとなくだけど、まだ群れが集まってきていないような気がします。
今日は大晦日。2017年最後の一日ですね。皆さんいかがお過ごしですか?
うちはお正月の準備で、朝からバタバタです。まあ、毎年のことだけど(苦笑)

元旦用のエビを解凍して下処理したり、

明日から始まるワカサギ釣りの道具をチェックしたりと、
普段とは違う仕事をしていると、気分はだんだんお正月モードへ。
そしてお客さまも、

お正月の準備、バッチリみたいです
今年もたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
来年もぬかびらYHをよろしくね~!
では、よいお年をお迎えください。
ちなみに今は、下の娘に邪魔されつつ?お正月の準備中。

1/7までの半月間、お手伝いしてくれます。
明日から忙しくなるけど、よろしくね~。
』なんてことは思っても書いちゃいけませんな。

画像は糠平湖畔園地から見た糠平湖。
今年は順調に凍り、昨日で湖が全面結氷したようです。このまま寒さが続けば、年末には湖上の立ち入りが解禁になるんじゃないかな?
今週はスキー大会関係の方が何人か泊まってくれているので、なまった体を元に戻すのにちょうどいい仕事量です。そしてあと10日もすれば年末年始。その辺から半月は死に物狂いで頑張りま~す。12/30.31は満室ですが、それ以外だとまだ空いていますので、お正月の予定が決まっていない方、ぜひお越しください