12/6の糠平湖 温泉街周辺

今朝は-9℃ぐらいまで冷え込んだぬかびら温泉です。
それでも例年よりは暖かいですが、少しずつ冬になってきたようです。

天気も良くヒマだったので、糠平湖の様子を見に行ってきました。

まずは糠平湖畔園地へ。

湖に向かう道路からすでに湖面が見えています。
『夏もこんな風だと雰囲気いいんだけど、そうしたらタウシュベツは見えない』という二律背反に悩みながら湖畔に出たら‥


先月下旬より更に水位が上がっていました。
昨年の12/18と比べると、かなり水位が違うのが分かります。

ここまで水位が高いのはいつ以来だろう。
今後ちゃんと冷えてくれたら、来年3月後半まで湖で遊べるんじゃないかな?という期待すら抱けます。

その後はキャンプ場を抜け、去年見つけた糠平川橋梁が真横に見える場所に行ってきました。


昨年12月の糠平川橋梁。


そして今日の糠平川橋梁。

水があるだけでだいぶ雰囲気が違いました。
ここが凍ってくれたら、”氷に映るアーチ橋”が見られるかもしれません。

その後、5の沢あたりも見に行ってきました。
続く…

糠平湖、満水

昨日は90mmぐらいの雨(時々雪)が降った糠平です。


天気が回復したので糠平湖畔園地に行ってみたら、ほぼ満水状態でした。
渇水だった去年に比べれば、5mぐらい水位が高いんじゃないかなぁ?

湖の際に立っているはずの白樺林(画面中央)も、水に浸かる状態です。

ここまで水位が上がると心配なのは、あちこちの岸辺にたまっていた流木。
上の画像でも手前に浮いているのが見えますが、これがプカプカと漂って、思いがけないところに溜まることがあります。
ワカサギ釣りで行く5の沢の出口とか、タウシュベツあたりに行かないといいんだけど…
あとは水量が多い分だけ、湖が凍るのが遅くなるかもしれないという事。

と、心配の種は尽きませんが、逆に安心なのはこれだけ水位が高ければ湖上立ち入り期間は長そうってことです。3月上旬までは湖で遊べるんじゃないか?とワタクシは期待しています。

リアル花札

今日の10:00頃ツアーから帰ってきたら、うちのモミジの下にエゾシカが。


「紅葉に鹿」
リアル花札じゃん(笑)

そういえば以前、リアル花札を撮りたいって書いたけど、4年越しで達成できました。次は萩ケ岡に時々くる丹頂鶴を狙って、「松に鶴」を写したいなぁ‥

9/28の三国峠

火曜日に三国峠まで行って来た時の様子です。


峠の展望台(標高1139m)あたりがちょうど紅葉の見ごろになっています。
見下ろす三股盆地はまだこれから色が濃くなりそうなので、今度の週末ごろが今年のピークになるんじゃないかなぁ?
台風の進路が気になるところですが、天気が悪くなければぜひ三国峠の紅葉を見にお越しください。

ちなみに峠の層雲峡側もきれいでした。

こちらは谷間を走るので、ぬかびら温泉側に比べると広がりはないけど、ナナカマドの木が多いので赤が映えます。
”錦秋”って言葉が似あう紅葉で、彩りそのものならば糠平側よりこっちの方が俺は好きです。トンネルを抜けてからの2キロぐらいがおススメ~💕

十勝三股駅の駅名標

『これは白昼夢なのか?』というお話です。

今日の午前中、十勝三股に行ったら昔の駅の跡に集まってる人がいました。
あんなとこで何してんの?と、野次馬根性丸出しで近寄って行ったらww


昔の駅名標が立ってる😲
これって、三股山荘さんの横に立ててあるヤツじゃん。
俺は白昼夢でも見てんのか(・・?

撮影に来てる人と一緒に三股山荘の皆さんもいらっしゃったので話を聞くと、なんでもこの地域の動画撮影を依頼されて、昔の駅の跡に一時的に置いたみたい。


う~ん、
駅のあった場所に立ってると雰囲気が増すねぇ。

撮影が終わったら残念ながら元の位置に戻るそうです。
(三股山荘さんには申し訳ないけど)やはりこういったものは”あるべきところ”に置いた方がいいんじゃないかなぁ。

9/17の三国峠

今週は天気に恵まれた一週間でした。
今日はサイクリングのお客さんを三国峠まで送ってきたけど、晴れて色づき始めた森がきれいに見えました。


山頂辺りは完全に紅葉の見頃ですねぇ。
元々は、この山を越えて高原温泉・沼めぐりコースへ行く日だったけど、緊急事態宣言が出て中止😢
う~ん、
高原温泉もそろそろ見頃だろうと思うと、残念であります。

そうそう話は変わりますがこの松見大橋、日産のキックスという車のCMに使われてる、ような気がする。

CM最後で、うす暗い中走って行く場面が松見大橋だと思うんだけどなぁ‥

紅葉が始まったぽいです

金曜日、サイクリングツアーのお客さんを送りに、三国峠まで行ってきました。


十勝三股の白樺林は、少し色づいて来ていますね。

画像は無いんだけど、三国峠の稜線上は山頂付近が色づいているのが見えました。たぶん1500mぐらいまで紅葉が降りてきたみたいです。
これは大体、例年並みのペースだと思います。

ということは、銀泉台はもう見ごろなのかなぁ?
高原温泉も色づき始めたんだろうなぁ?

と、いろいろ想像してしまいます。
しかし緊急事態宣言が発令されちゃったので、9月中は当宿の登山・トレッキング系ツアーを中止させていただきました。ごめんなさい。

う~ん、お客さんほっといて自分だけ勝手に見に行こうかしら(^^ゞ